月光原小学校ホームページへようこそ!

今日の月光原小学校(2月27日)

画像1 画像1
今日の給食の献立に「うどと野菜の酢味噌和え」がありました。うどを初めて食べる児童もいたと思います。特に1年生は、苦戦しているのではないかと様子を見に行きました。全部食べてしまっている子もいれば、お皿に残っている子もいましたが、それぞれのペースで無理なく食事を楽しんでいました。

令和5年2月27日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、すまし汁、擬製豆腐あんかけ、ウドと野菜の酢味噌和え、牛乳です。

今日は春の食材「うど」を味わいました。緑色の山うどではなく、軟白うどという真っ白なうどを使いました。東京では立川うどが有名ですが、今日は栃木県の那須町の春香うどを使いました。1メートルくらい長さがあり、茎の太さも3から4センチくらいある立派なうどでした。うどの他にわかめ、キャベツ、きゅうりを一緒に合わせた和え物でしたが、うどの清涼感のある香りと味を感じられました。

給食の食材も春の食材に変化してきました。少しずつ近づいてくる春を給食でも感じてもらいたいです。

うど:栃木
はくさい:群馬
えのきたけ:長野
こねぎ:福岡
にんじん:千葉
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
玉ねぎ:北海道
わかめ:三陸
豚肉:宮崎
たまご:栃木

今日の月光原小学校(2月24日その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年生を送る会」前半・後半の最後には、6年生から合奏の披露がありました。曲目は「新時代」で在校生も教職員も迫力ある演奏に引き込まれました。6年生の気持ちがしっかり皆に伝わったと思います。
6年生から5年生への校旗の引き継ぎも行われました。今後は、5年生が6年生から校旗の揚げ方を教わりながら、最高学年になる意識を高めていきます。

今日の月光原小学校(2月24日その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」の後半は、1・3・5年生の出番です。1年生は、歌と共にフラッグを使って6年生にエールを送りました。3年生は、6年生に関するクイズで会場を盛り上げました。5年生は、6年生の1年間の活躍を劇で表現しました。

今日の月光原小学校(2月24日その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年生を送る会」が前半・後半に分かれて行われました。
前半は、2年生・4年生の出番です。2年生は、詩の群読と歌のプレゼント、4年生は月光原小学校に関するクイズで、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

今日の月光原小学校(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、体育の時間にティーボールに取り組んでいました。前回、問題となったルールについて皆で確認した後、試合の開始です。ボールを使ったゲーム形式の運動は、学年を問わず子どもたちに人気です。

令和5年2月24日(金)の給食

画像1 画像1
献立はカレーピラフホワイトソース、千切り野菜スープ、かんきつ(天草オレンジ)、牛乳です。

香ばしいカレーピラフにクリーミーなホワイトソースの組み合わせは意外に合います。児童の皆さんに給食後に感想と聞くと「おいしかったー!」と返ってきました。おいしく食べてもらえてよかったなあと思います。

天草オレンジはみかんとオレンジのかけあわせの柑橘です。1995年に登録されています。皮も実も濃いオレンジ色で、皮はとてもうすいのですが、きれいにむくことができます。甘さが濃く、果汁もたっぷりで、おいしい柑橘でした。

にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道
キャベツ:愛知
ホールコーン:北海道
天草オレンジ:徳島
鶏肉:青森

令和5年2月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は手作り苺ジャムサンド、ポークシチュー、ドレッシングサラダ、牛乳です。

苺ジャムは給食室でじっくり煮込んで作りました。原料はいちごと上白糖と生レモンだけです。砂糖もなるべく少なくし、また、色をよくするために、今日は不揃いのB品(規格)ですが、小粒で完熟したものを届けていただき、レモン汁を加えて煮ました。そして、生のいちごから作られているのを感じてもらうため、粒をなるべく残しました。

食べる前にパンの中を開けてみる児童がたくさんいて、つぶれた苺の粒に「なんだか気持ち悪い」とも言っていましたが、食べると、いちご本来の味や香り、色を感じるジャムを、皆さんは「とてもおいしかった」と言ってくれました。パンもいつもとは違う形をしていたので、それも嬉しかったようです。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
セロリ:福岡
じゃがいも:北海道
きゅうり:群馬
キャベツ:愛知
もやし:栃木
いちご:茨城
レモン:広島
豚肉:青森

今日の月光原小学校(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が東京都教育委員会の「子どもを笑顔にするプロジェクト」でシルク・ド・ソレイユの公演を鑑賞しました。

目の前で繰り広げられる色彩豊かで迫力満点のサーカスの演技に魅了されていました。

卒業を前によい思い出になったことでしょう。

令和5年2月21日(火)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、四川豆腐、揚げ大豆とじゃこのサラダ、かんきつ(はるみ)、牛乳です。

揚げ大豆とじゃこのサラダは、大豆の唐揚げ、きゅうり、わかめ、ちりめんじゃこをしょうゆの中華ドレッシングで和えています。具材の食感がそれぞれ違うのを楽しみます。また、揚げた大豆にドレッシングがよく絡み、味もしっかり感じられます。普段のサラダよりボリュームがありましたが、よく食べていました。

はるみはぽんかんと清見オレンジのかけあわせです。手で簡単にむけて、味はぽんかんの濃さとオレンジの爽やかさが両方あり、とてもおいしいかんきつです。児童の皆さんも「おいしかった」と感想をいってくれました。

にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:千葉
たけのこ水煮:福岡
長ねぎ:千葉
にら:茨城
きゅうり:群馬
豚ひき肉:青森
わかめ:鳴門
大豆:新潟
はるみ:三重

2月第3週

画像1 画像1
2月18日(土)は、月光原合唱団が「めぐろ子ども音楽祭」に出演しました。月光原小の子どもたちの元気の良さがステージ上でも表れていました。
今年度は、秋に「めぐろ童謡コンサート」にも参加しましたが、発表の機会が子どもたちを成長させていることを実感しています。

写真は、リハーサル室での直前練習を終え、本番前に撮ったものです。

今日の月光原小学校(2月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。
後期を振り返って、活動した感想や反省などをカードに書きました。
楽しかったこと、頑張ったこと、もう少し頑張りたかったことなど、それぞれあるようでした。
今年度の反省を4、5年生は来年度のクラブ活動に、6年生は中学校での活動にぜひ生かしてほしいです。
科学工作クラブでは、最後のお楽しみとしてスライム作りをしました。
好きな色のスライムができてみんな嬉しそうでした。

令和5年2月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、じゃがいもとわかめのみそ汁、鶏肉の唐揚げ、五目きんぴら、牛乳です。

主菜はしょうゆベースのシンプルな鶏肉の唐揚げでした。皆さん大喜びでした。白ご飯も普段より残りが少なく、ご飯と唐揚げの組み合わせはやはり最強でした。

玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
長ねぎ:千葉
しょうが:高知
ごぼう:青森
れんこん:茨城
さやいんげん:沖縄
鶏肉:北海道、青森

今日の月光原月光原小学校(2月17日)

画像1 画像1
今日の合唱団の朝練習の様子です。
明日は、めぐろパーシモンホールで開催される「めぐろ子ども音楽祭」に参加しますので、その直前練習でした。
後期になって、団員の人数が増え、全体の声量が増していると感じます。
明日の本番では、練習の成果が発揮できますように。

令和5年2月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立は鯛めし、芋炊き、白菜と小松菜のじゃこ和え、牛乳です。

今日は食育の日です。日本味めぐり〜愛媛県〜です。

鯛めしはお米と一緒に鯛を炊くご飯です。新鮮な鯛が手に入る愛媛県ならではのご飯です。今日は、角切りの鯛の身を届けてもらい、半量をお米と一緒に炊き、半量をオーブンで焼いてから最後に混ぜ合わせました。鯛のうま味と香りが口の中に広がり、大変おいしく、児童の皆さんも味わって食べていました。

にんじん:千葉
ごぼう:青森
さといも:埼玉
長ねぎ:千葉
はくさい:群馬
こまつな:埼玉
真鯛:長崎
鶏肉:宮崎


令和5年2月16日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、八宝菜、わかめとえのきのスープ、かんきつ(ぽんかん)、牛乳です。

八宝菜には豚肉、いか、えび、ほたて、筍、うずら卵とおいしい具材がたくさん入っていました。児童の皆さんもご飯と一緒に残さず食べていました。

うずら卵は久しぶりに給食に登場しましたが、皆さん喜んでいました。また、うずら卵は誤嚥事故があるので、今日は安全に食べるように、放送でよく噛んで食べるように伝えました。

にんにく:青森
しょうが:高知
たけのこ水煮:鹿児島
にんじん:千葉
はくさい:群馬
長ねぎ:千葉
玉ねぎ:北海道
えのきたけ:長野
こねぎ:福岡
ぽんかん:愛媛
きくらげ:愛媛
いか:ペルー
えび:マレーシア
ほたて:北海道
豚肉:宮崎

今日の月光原小学校(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の社会科見学がありました。千葉の現代産業科学館とJFEスチール東日本製鉄所に行ってきました。

現代産業科学館には、産業に応用された科学技術に関する体験や実験ができるコーナーがたくさんあり、あっという間の1時間半でした。放電実験や炎色反応実験にも興味をもった様子でした。

午後は、JFEスチールの工場見学でした。まず、ホールで説明を聞いたり映像を見たりした後、実際に工場内を見学しました。工場内は写真撮影ができなかったのですが、溶けた状態の鋼を冷やして厚い板状に固める工程を間近に見学することができました。子どもたちはそのスケールの大きさに圧倒された様子でした。工場内の温度や音など五感を使った学習は、貴重な経験でした。

今日の月光原小学校(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科見学で地域巡りをしました。円融寺、碑文谷八幡宮、古民家(すずめのお宿公園)をクラス別に見学しました。しおりにいくつかの問題が書かれていたので、見学の意識が高まったようです。風がとても冷たい1日でしたが、子どもたちはよく頑張ったと思います。
学校から歩いていける身近なところに、由緒あるお寺や神社があり、子どもたちは恵まれていますね。

令和5年2月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は五目チャーハン、春雨スープ、ししゃものごま焼き、いちご(紅ほっぺ)、牛乳です。

ししゃものごま焼きはししゃもに酒としょうゆをふって、下味をつけておき、焼く前にごまを表面に付けて焼きます。ぎゅっと握るようにして、ししゃもが見えない位にごまを敷き詰めます。

食べると、ごまと卵の食感がプチプチして、とてもおいしいです。児童の皆さんもおいしく食べてくれます。栄養もとれて、おいしいので、ぜひ、ご家庭でもお試しください。

にんじん:千葉
たけのこ水煮:鹿児島
長ねぎ:千葉
さやいんげん:沖縄
しょうが:高知
いちご:静岡
豚肉:宮崎
ししゃも:カナダ
たまご:栃木

今日の月光原小学校(2月14日)

今日は登校班の反省会がありました。
登校班ごとに集まって、普段の登下校について振り返りました。
また、新しい班長と副班長の紹介も行い、今日の下校から引き継いで仕事を行なっています。
みんなが安全に登校できるように、これからよろしくお願いします!

子どもたちが下校した後は、保護者の方を招いて今年度の反省から来年度の役割などを決めました。
保護者の方には、いつもご協力いただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営方針

年間行事予定表

SNS学校ルール

台風対応

特設クラブ活動方針

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口