月光原小学校ホームページへようこそ!

今日の月光原小学校(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年最後の登校日です。4時間目に教室をまわると、大掃除をしている学級がたくさんありました。机といすに付いているテニスボールのごみを取ったり、床や黒板をきれいにしたりしていました。新しい年を気持ちよく迎えられそうです。

今日の月光原小学校(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のプレイタイムは、雨のため、各教室で遊ぶことになりました。
室内遊びをして、楽しい時間を過ごしました。

今日の月光原小学校(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で「あしたへ ダッシュ」の学習が始まりました。3年生への進級の期待やこれからの成長への願いをもち、意欲的に生活できるようにすることがねらいです。

この日は、この学習の第1時です。まずは、1年生の頃の写真を見て、今の自分と比べ、成長を実感したり、見つめ直したりしました。
その後は、Xチャートに自分のできるようになったことや成長したことを書き出し、近くの友達とも共有しました。よい学習のスタートが切れました。

令和4年12月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立はカレーライス、ドレッシングサラダ、りんご(サンふじ)、牛乳です。

冬休み前最後の給食です。給食室自慢のカレーライスとクリスマスカラーのサラダ、山形の齋藤農園さんのりんごでした。彩りも味も抜群で、皆さん残さず食べてくれました。

秋から12月にかけて、一人一人の食べる量が増えてきたように感じます。料理によって残量は異なりますが、全体的にみると多くの日で残量は少ないです。来年も栄養バランスの良い食事をしっかりとって、さらに成長につなげてほしいと思います。

今年一年、何事もなく給食を提供できたことに、保護者の皆様並びに給食に関わる多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和4年12月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立はじゃこチャーハン、ABCスープ、磯香ポテト、牛乳です。

ABCスープは小さなアルファベットマカロニとともに数字も入っていて、自分の名前の頭文字や誕生日の数字を探したりと、児童の皆さんはいつも楽しそうに食べています。今日もスープはあっという間になくなっていました。スープを含めどの料理も、ほとんど残さず食べることができていました。

にんにく:青森
長ねぎ:栃木
にんじん:千葉
さやいんげん:沖縄
セロリー:静岡
キャベツ:愛知
玉ねぎ:北海道
たまご:栃木
豚肉:宮崎
鶏肉:宮崎
青のり:愛知

今日の月光原小学校(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第七中学校で「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」が開催されました。第七中学校の2年生、碑小学校、月光原小学校5年生が参加しました。「一人一人を大切にする学校」をつくるために、何ができるか、どうしたらよいのか、20の班に分かれて、話合いをしました。第七中学校の生徒さんのリーダーシップにより、小学生も自分たちの考えを発表したり、投げかけられた質問に答えたりしていました。

最後の全体会では、各班で話し合ったスローガンを発表し合いました。

5年生が、後日、全校児童に今日の報告をしてくれることになっています。

令和4年12月20日(火)の給食

画像1 画像1
献立は二色丼(鶏そぼろ、炒り卵)、里芋のみそ汁、みかん、牛乳です。

みそ汁は里芋がたくさん入りました。食べるとホクホクで甘い里芋は子どもにも人気です。秋から冬の楽しみですね。今日はそぼろ丼もみそ汁も皆さんしっかり食べていました。

しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:栃木
にんじん:千葉
だいこん:神奈川
しめじ:長野
さといも:埼玉
こねぎ:福岡
みかん:長崎
鶏肉:宮崎

令和4年12月19日(月)の給食

画像1 画像1
献立は昆布ご飯、けんちん汁、鮭の幽庵焼き、かぼちゃのいとこ煮、牛乳です。

今日は19日の食育の日です。今回は12月22日の冬至にちなんだ行事食でした。冬至にはゆず湯に入ったり、かぼちゃや小豆を食べて、邪気を払ったり、運気を上げるのに「ん」が付く食べ物を食べたりする風習があります。

月光原小の運気が上がるように、今日は「ん」がたくさん入った料理をいただきました。かぼちゃ(なんきん)のいとこ煮は本来、かぼちゃと小豆や豆を一緒に煮る料理ですが、今日は別々に煮て、かぼちゃの上にあんこをのせました。それぞれで食べるのもおいしいですが、かぼちゃとあんこを一緒に食べても、おいしいです。

1年生は初めて食べる児童も多かったですが、抵抗なく食べていました。

にんじん:埼玉
ごぼう:青森
だいこん:神奈川
じゃがいも:北海道
こまつな:埼玉
ゆず:徳島
かぼちゃ:北海道
鮭:北海道
小豆:北海道

今日の月光原小学校(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、卒業文集の原稿を書いていました。担任の添削を受けながら、仕上げていきます。

2年生は、図工の時間に「はさみのアート」の活動を楽しんでいました。はさみでチョキチョキ思い思いの形を切り抜き、台紙に貼っていきます。黒と白のコントラストが鮮やかです。

令和4年12月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、じゃこふりかけ、豚肉と大蔵大根のべっこう煮、白菜のごまドレッシングがけ、牛乳です。

べっこう煮はしょうゆや砂糖、みりんで茶色く照りのある仕上がりにした煮物です。今日は一口大の豚肉と大根、ちくわ麩などを煮ました。大根は大蔵大根といって、江戸東京野菜の一つです。目黒区の隣の世田谷区で伝統的に作られてきました。葉の際まで真っ白で、根の先まで太くて大きい大根です。太さがあり、煮崩れにくいので、おでんや煮物に合うといわれます。青首大根の普及により、一度生産が途絶えてしまったそうです。平成9年、世田谷の農家さんが復活させ、世田谷区内の直売所やスーパーで見かけることができます。

今日は本校の給食の八百屋さんを通して、大蔵大根を納品していただきました。大量で煮ても煮崩れはほとんどなく、食べると筋もなく柔らかかったです。今日は先に豚肉を昆布だしと酒でじっくり煮ました。豚肉も柔らかく仕上がり、児童の皆さんもおいしかったようです。

大蔵大根:世田谷区
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
はくさい:群馬
もやし:栃木
豚肉:青森
ちりめんじゃこ:宮崎

今日の月光原小学校(12月15日)

画像1 画像1
4年生は社会科で「ゆたかな自然を守り生かす小笠原村」という学習をしています。今まで、小笠原村の自然を生かしたまちづくりについて調べたり、学んだりしてきました。今日は、小笠原村に住む方のお話をオンラインで聞かせていただきました。小笠原村に住んでいて困ることやおすすめの場所、珍しい生き物のことなど、住んでいるからこそのお話を写真を交えながらしていただきました。子供たちはたくさん質問をするなどして、小笠原村についての理解をさらに深めることができました。

令和4年12月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、麻婆豆腐、もやしナムル、みかん、牛乳です。

みかんは佐賀県産温州みかんでした。包丁で切ると果汁が滴り落ちるほど、ジューシーでした。甘さと酸味のバランスがよく、味が濃くて、おいしかったです。

児童の皆さんは麻婆豆腐、ナムルをあっという間に食べ終え、みかんのおいしさを存分に味わっていました。食事の中に、一口でも果物が登場すると、季節感や満足感を感じられます。児童の皆さんには旬のおいしさを感じてほしいなと思います。

しょうが:高知
にんにく:青森
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
長ねぎ:埼玉
にら:茨城
もやし:栃木
きゅうり:千葉
みかん:佐賀
豚肉:青森



令和4年12月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立はごぼうピザトースト、コーンシチュー、野菜とひじきのさっぱりサラダ、牛乳です。

ピザトーストのソースはごぼうたっぷりです。さっと下茹でして、炒めていきましたが、シャキシャキ感をしっかり感じられました。ごぼうは体にとても良いので、ご家庭でも色々な料理に取り入れていただけるとよいなと思います。今日はどれも皆さんよく食べていました。

にんにく:青森
ごぼう:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
きゅうり:千葉
キャベツ:愛知
だいこん:千葉
ピーマン:茨城
ホールコーン:北海道
豚肉:青森
鶏肉:青森
ひじき:長崎

今日の月光原小学校(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が「あすチャレ!スクール」プログラムで元パラリンピック選手代表の方から車いすバスケットボールについてのお話を聞いたり、車いすに乗る体験をしたりしました。「車いすを操作するのは難しかったけど、貴重な体験ができました」「これからは、苦手なことにもどんどんチャレンジしていきたいです」などと活動を振り返っていました。

令和4年12月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立はハヤシライス、豆入りフレンチサラダ、りんご(サンふじ)、牛乳です。

ハヤシライスは玉ねぎが決めてです。1人当たり平均約3分の1個の玉ねぎを使っています。玉ねぎの甘さがよく出て、大変おいしく仕上がりました。どの学級もおかわり争奪戦で、ほとんど残りはありませんでした。

りんごは山形県の齋藤農園さんから蜜入りサンふじが届きました。甘さをしっかり感じ、味が濃く、こちらも争奪線で残りなく、皆さんおいしく味わってくれました。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
きゅうり:群馬
じゃがいも:北海道
豚肉:青森
りんご:山形
大豆:新潟

令和4年12月12日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、肉じゃがのカレー煮、ししゃもの磯辺揚げ、野菜のおかか和え、牛乳です。

肉じゃがはほんの少しカレー粉を混ぜました。カレーの風味が香ばしく、児童の皆さんの食欲もアップして、ほとんど残りがありませんでした。お休みの児童の分をおかわりする児童もたくさんいました。

ししゃもは1から3年生まで1人1尾づけです。4年生以上は2尾だったので、他の料理と合わせるとかなりのボリュームがありましたが、皆さんしっかり食べ切っていました。

にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
こまつな:とうきょう
もやし:栃木
豚肉:青森
ししゃも:カナダ

12月第2週

画像1 画像1
8日(木)の4時間目に西側の昇降口で5年生から「校長先生、この時計、時間になると開くこと知っていますか?」と話しかけられました。
私は、本校に着任して3年目になりますが、そのことを知りませんでしたので、担任の許可を得て、5年生と一緒に12時になるのを待つことにしました。
5年生の子どもたちとカウントダウンをしながらワクワクしながら待っていると、5年生の言う通り、12時になると数字盤が開いて、音楽に合わせ人形が動き出しました。
5年生の子どもたちと「癒されるね」と言いながら給食前のひとときを過ごしました。

この時計は、PTAから寄贈されたものです。
ご来校の際に、ちょうどタイミングが合えば、ぜひご覧ください。

今日の月光原小学校(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のスポーツタイムでは、クラスごとに長縄の練習をしました。記録更新を目標に1年生から6年生まで頑張っています。

今日の月光原小学校(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、こども園さんとの連携の一つとして、「大人と子どものための読み聞かせの会」に1年生が園児さんと一緒に参加しました。「おかあちゃんがつくったる」というお話を大型絵本を使って読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、素敵な語りと音楽、いろいろな仕掛けが施された絵本にすっかり魅了されている様子でした。

3年生は、環境三四郎さんという大学サークルの学生さんを講師としてお招きし、ビオトープについてのワークショップに参加しました。

令和4年12月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立はほうとう、いかのかりん揚げ、フルーツみつ豆、牛乳です。

ほうとうは山梨県の郷土料理です。多くの児童がほうとうは食べたことがあるようで「ほうとう食べたことある!」「家でも食べるよ」など、郷土料理の中で知名度がかなり高いことがわかりました。

ほうとうにはかぼちゃが入っていますが、今日は白い皮の雪化粧かぼちゃを使いました。皮が硬めなので、皮は落として使いました。

冬になるとかぼちゃが食べたくなりますが、12月に入ると国産が少なくなり輸入かぼちゃが多くなります。雪化粧かぼちゃは国産でも皮の硬さから保存がきき12月にも出回ります。中の実は滑らかで甘くておいしいので、お店で見かけたら、ご家庭でも使ってみてください。(皮が硬いので、丸ごと少し茹でたり、レンジでチンしてから切るとよいです。)

にんじん:埼玉
だいこん:千葉
雪化粧かぼちゃ:北海道
白菜:茨城
長ねぎ:栃木
豚肉:宮崎
みかん缶:和歌山、愛媛
黄桃缶:ギリシャ
パイン缶:インドネシア
えんどう豆:北海道
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営方針

年間行事予定表

SNS学校ルール

台風対応

特設クラブ活動方針

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口