月光原小学校ホームページへようこそ!

7月第5週

画像1 画像1
夏休みに入っていますが、動植物の世話は続けていく必要がありますので、日直の教員や主事が行っています。

校庭の田んぼについては、5年生の当番の児童が来て水やりをしています。

1・2年生は、アサガオやミニトマトを持ち帰っていると思います。お世話を続けてくださいね。

今日の月光原小学校(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サマースクールの最終日でした。
英語教室は、この期間だけ特別に来てくれたALTの先生と楽しく学習していました。

主事さんたちは、教室のエアコンのフィルターの掃除やカーテンの補修など、夏休み期間にしかできない仕事をしています。

今日の月光原小学校(7月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクールも4日目となりました。

学習教室では、どの学年も自分の学習課題と向き合い、頑張っていました。

今日の月光原小学校(7月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生のだるま筆の練習日でした。

初めて講師の先生から教えていただくということもあり、体育館にはよい緊張感が広がっていました。

7月第4週

画像1 画像1
昨年度まで交流していた角田市立西根小学校は、今年度から北郷小学校と統合しました。
昨年度までは、西根小学校の学習田に2校のサインボードを掲示していましたが、「西の月有志の会」と西根地区子ども会育成会のお取り計らいで今年度は西根地区の田んぼに月光原小学校のサインボードを飾っていただけることになりました。

写真は、5年生が制作したサインボードです。
今年度からはこの看板作りの活動がなくなってしまうのではと残念がっていた子どもたちですが、うれしいお知らせを受けて、張り切って作りました。

今日の月光原小学校(7月23日)

画像1 画像1
今朝は、住区主催のラジオ体操がありました。
コロナの影響で、本日限りの開催になりましたが、朝の清々しい空気を吸いながら、地域の皆様、保護者の皆様と一緒に子どもたちも元気に参加していました。

住区の皆様、お手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

今日の月光原小学校 7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
サマースクール2日目です。

学習教室は、自分で用意した学習課題に自分のペースで取り組みます。

できたところを担任に見せに行ったり、担任やサポートの大人に指導や支援を受けたりしながら進めています。

今日の月光原小学校(7月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サマースクールの1日目でした。

学習教室、英語教室、だるま筆の練習がありました。

夏休みに入ったからか、子どもたちの表情もやわらかです。

今日の月光原小学校(7月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生が給食室のたんけんをしました。ふだんは、なかなか入ることのできない給食室の中に入らせてもらい、栄養士や調理員さんから説明を受けました。見たり、触ったり、体験もでき、大満足の子供度たちでした。とても貴重な学習となりました。

今日の月光原小学校(7月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お昼の時間に共遊びがありました。6年生のリードのもと、たてわり班ごとに楽しく遊びました。

令和4年7月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立は夏野菜カレーライス、ドレッシングサラダ、冷凍みかん、牛乳です。

夏休み前最後の給食でした。トマトやなす、かぼちゃ、赤ピーマンのカラフルな夏野菜がたくさん入ったカレーライスでした。トマトの酸味が効いたカレーはさっぱりと爽やかで、おいしく食べられました。いつもと違うカレーでしたが、児童もおいしそうに食べていました。

冷凍みかんは、配膳の時はまだ少し凍っていましたが、最後みかんを食べる頃にはほどよく溶けていました。今日は蒸し暑かったので、ちょうどぴったりの冷たいデザートとして、味わうことができました。

夏期休業期間中、給食室では普段できない施設や調理機器の点検や清掃を行います。夏季休業以降も引き続き、安全に給食運営できるよう、万全の準備をしていきたいと思います。

にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:兵庫:
にんじん:青森
じゃがいも:茨城
かぼちゃ:山梨
なす:埼玉
赤ピーマン:宮崎
きゅうり:岩手
もやし:栃木
キャベツ:群馬
鶏肉:宮崎
冷凍みかん:和歌山
トマト缶:イタリア

令和4年7月15日(金)の給食

画像1 画像1
献立はひじきご飯、じゃが芋のみそ汁、ししゃものカレー揚げ、牛乳です。

今日は一部献立を変更しました。白いご飯とひじきの煮物を混ぜたひじきご飯にしました。

ししゃものカレー揚げは小麦粉と水を溶いた天ぷらの衣にカレー粉を混ぜて、油で揚げます。調理員さんの揚げ方も上手で衣がカリっとして、さらにカレー粉の風味でししゃもが食べやすくなります。ししゃもは好き嫌いが分かれますが、多くの児童が残さず食べることができていました。

玉ねぎ:群馬
えのきたけ:新潟
じゃがいも:茨城
長ねぎ:埼玉
小ねぎ:福岡
ごぼう:青森
さやいんげん:青森
にんじん:千葉
鶏肉:新潟
ししゃも:カナダ
ひじき:長崎
大豆:新潟

7月第3週

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、夏休みが近づいてきました。

学校には、様々な団体から夏休みコンクールのお知らせが届きます。
今年は、職員室と印刷室の間の掲示板にそのポスターを掲示しました。

また、紙ベースでも夏休みコンクールの案内を作りましたので、お配りします。

(ポスター掲示も紙ベースの案内もたくさんある中から学校の方で選びました。)

お子さんの興味・関心や得意分野に合わせて、挑戦してみるのもよいですね。

今日の月光原小学校(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、角田市立北郷小学校とのオンライン交流会がありました。1・3・5年の各学年同士で交流をしました。

1年生は学校紹介、3年生は目黒区(角田市)の紹介、5年生は米作りの実践紹介を中心に行いました。クイズを交えたり、劇仕立ての発表にしたりして楽しく交流ができました。

令和4年7月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立はジューシー(豚肉と昆布の炊き込みご飯)、ゴーヤチャンプルー(ゴーヤの炒め物)、サーターアンダギー(沖縄ドーナツ)、牛乳です。

今日は少し早い食育の日です。日本味めぐり〜沖縄県〜です。
沖縄でよく食べる豚肉や昆布、ゴーヤ、黒砂糖などビタミン、ミネラル豊富な食材で暑さに負けない体を作れることを食べながら学びました。

さて、ゴーヤは子どもにとってチャレンジの食材です。本当ならばゴーヤ本来の苦さを味わってもらいたいところですが、どの児童も食べられるようにゴーヤの苦さをなるべく減らす調理をしました。洗った後塩もみして、長湯で、水さらしを行いました。かなり苦さは減りましたが、教室では3分の2くらいの児童が苦い顔をしていました。しかし、豚肉や豆腐と一緒に食べたり、サーターアンダギーを食べるためにゴーヤは食べる、などそれぞれ頑張っている様子が見られました。

何事も経験です。大人になって食べられるものもあります。何でもチャレンジする気持ちをもってほしいと思います。

にんじん:千葉
たけのこ水煮:福岡
さやいんげん:茨城
ゴーヤ:群馬
もやし:栃木
キャベツ:群馬
にら:高知
豚肉:青森
卵:栃木

今日の月光原小学校(7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はタブレットタイムがありました。本校は、今年度も理科と生活科の研究に取り組んでいます。11日に「電流のはたらき」の単元で研究授業を終えた4年生担任が、電池に関する問題を全校児童に配信してくれました。上の写真は、2年生がその問題に取り組んでいる様子です。

また、5年生と6年生は着衣泳がありました。衣服を着たままで浮かんだり、ペットボトルを抱えて浮かんだりしました。着衣で水に入ってしまった時の、身の安全を守る方法を体験を通して学ぶことができました。写真は、5年生です。

今日の月光原小学校(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、学級活動の時間に「じゃんけんバスケット」をしていました。ゲームのルールを理解し、みんなで楽しむことができていました。

5年生は、図工の時間に「動く人形たち」を作っていました。自分の人形に愛着をもって、丁寧に作業している様子が印象的でした。

令和4年7月13日(水)の給食

画像1 画像1
献立はきな粉揚げパン、米粉のクリームスープ、豆入りフレンチサラダ、牛乳です。

揚げパンは外側がかりっとなるよう、さっと揚げるので、時間が経ってもべたっとなりません。きな粉の香ばしさと合わさり、皆さん笑顔で食べていました。1年生は初めての揚げパンでしたが、きな粉を飛ばさないように上手に食べ進めていました。

米粉のスープは、米粉とブイヨンを混ぜ合わせたものをスープに加え加熱すると、とろみがつきます。小麦粉のルウを作るより簡単で、あっさりした味に仕上げるのに、とても便利です。また、今日は鮭の角切りを加えました。オーブンで一度焼いてからスープに加えたので、臭みも出ず、魚が苦手な児童も食べることができました。

玉ねぎ:愛知
にんじん:千葉
キャベツ:茨城
じゃがいも:茨城
きゅうり:秋田
ホールコーン:北海道
鮭:北海道
大豆:新潟
ひよこ豆:アメリカ
きなこ:国産原料

今日の月光原小学校(7月12日)

画像1 画像1
今日は、月1回の避難訓練がありました。地震により給食室で火災が発生した想定で行いました。
訓練の後は、4年生と5年生が煙ハウスの体験をしました。

ハンカチなどで鼻と口をおさえ、姿勢を低くして避難することを体験しました。

今日の月光原小学校(7月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、体育の時間にドッジボールをしていました。試合終了後、外野の人数を確認して勝敗を決めているところです。

4年生は、体育館でだるま筆の練習をしていました。4年生にとっては、初めてのだるま筆です。私語なく、皆真剣に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営方針

年間行事予定表

SNS学校ルール

台風対応

特設クラブ活動方針

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口