月光原小学校ホームページへようこそ!

今日の月光原小学校(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語で「じどうしゃくらべ」の学習をしていました。板書をノートに写すことにもずい分慣れてきました。

4年生は、図書の時間でした。私語一つなく静かに読書をしていました。

令和4年11月10日(木)の給食

画像1 画像1
献立は小松菜とコーンのチャーハン、にら玉スープ、りんご(シナノスイート)、牛乳です。

チャーハンには、小松菜をさっと茹でてから、ごま油で炒めたものを入れました。ごま油の香ばしさと小松菜の茎のシャキシャキ感がおいしいです。他にも、人参やホールコーン、豚肉が入りますが、隠し味ににんにくを入れて具を炒めています。野菜も小さく切ったり、香りのよい食材と一緒に炒めたりすると、苦手な場合でも食べられるようになったりします。今日もどの学級もよく食べていました。

にんにく:青森
にんじん:北海道
こまつな:埼玉
玉ねぎ:北海道
にら:栃木
長ねぎ:秋田
ホールコーン:北海道
りんご:山形
たまご:栃木

今日の月光原小学校(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)4年生の理科の学習
(中)(下)5年生の総合的な学習の時間(4年生に向けた八ヶ岳自然宿泊体験教室の報告会準備)

の様子です。

今日の月光原小学校(11月8日 その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(2年生遠足続き)
クラス遊びの後は、自由広場へ移動しながらどんぐり拾いをしました。自由広場では、待ちに待ったお弁当タイムです。食べ終わった班から、遊具などで楽しく遊びました。

公園では思い切り楽しく過ごした一方、行き帰りの道や電車内はとても静かにできました。切り替えが立派にできた2年生です。

今日の月光原小学校(11月8日 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
(2年生遠足続き)
運動広場では、クラス遊びをしました。「だるまさんがころんだ」や「こおりおに」などを思う存分楽しみました。

今日の月光原小学校(11月8日 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、多摩川台公園に遠足に行ってきました。絶好の遠足日和でした。公園に到着すると、まず四季の野草園と水生植物園を見学しました。想像以上に、子どもたちはよく観察していました。

令和4年11月9日(水)の給食

画像1 画像1
献立はガーリックトースト、ポークビーンズ、ドレッシングサラダ、牛乳です。

ガーリックトーストは食パン型ではなくソフトフランスパンという細長く、子どもでも食べやすい硬さのパンを使いました。ソフトフランスパンはオーブンで焼くと、外側がカリっとなって、子どもたちに大人気です。今日はポークビーンズを付けて食べたりして、嬉しそうに食べていました。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
きゅうり:群馬
キャベツ:千葉
豚肉:宮崎

令和4年11月8日(火)の給食

画像1 画像1
献立は五目ご飯、とびうおのつみれ汁、牛乳寒天入りフルーツミックス、牛乳です。

とびうおは鳥取県境港市の水揚げのものです。とびうおは「あご」とも呼ばれ、西日本で広く親しまれている「あご出汁」になります。

つみれ汁の出汁は、かつおと昆布からとっていますが、今日はこの「あご」の出汁も出て、深みのある味わいに仕上がりました。つみれの味もいわしのような独特な風味がないので、児童の皆さんは食べやすく、よく食べていました。

にんじん:北海道
ごぼう:青森
しめじ:長野
さやいんげん:長崎
しょうが:高知
だいこん:茨城
じゃがいも:北海道
長ねぎ:秋田
こまつな:埼玉
豚肉:宮崎

今日の月光原小学校(11月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会では、夏休み優秀作品展の表彰がありました。
校長先生から1人ずつ表彰状を受け取りとても嬉しそうでした。


令和4年11月7日(月)の給食

画像1 画像1
献立はチキンライス、野菜とひよこ豆のスープ、大学芋、牛乳です。

大学芋はしょうゆの風味をしっかり感じる蜜で、蜜の甘じょっぱさがさつま芋の甘さを際立てていました。さつま芋は千葉県香取市の紅あずまを使いました。ホクホク感もあり、おいしく味わいました。

玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
ピーマン:宮崎
セロリー:長野
じゃがいも:北海道
キャベツ:茨城
さつま芋:千葉
豚肉:宮崎
鶏肉:宮崎
ひよこ豆:アメリカ

11月第1週

画像1 画像1
11月2日(水)に本校で研究開発学校事前発表会がありました。

目黒区では、現在小学校22校中15校が文部科学省より研究開発学校の指定を受け「40分授業午前5時間制」の研究を行っています。本校もそのうちの1校です。

令和5年度が目黒区が全国に発信する本発表の年度になっていますが、今年度はその事前発表ということで、区内の教員同士で参観し、各校で現時点での発表を行いました。

本校では、当日全学級が40分授業かクラスタイム(20分間)のどちらかを公開しました。他校から約50名の先生方が来てくださいました。

子どもたちには、事前に全校朝会や学級指導で、この日は20分で下校する学級と40分学習してから下校する学級があることや、全児童の下校後はすぐに発表会があることから、「周りへの心遣い」として、「門まで並んで私語なく下校する」ことを指導していました。どの学級もその約束を守り、気付かないくらい静かに下校していたので、うれしく思いました。

今日の月光原小学校(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの共遊びがありました。

教室、校庭、体育館に分かれて、縦割り班ごとに遊びました。

遊びは、事前に各班の6年生が計画してくれました。

令和4年11月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立はカレーライス、わかめとじゃこのサラダ、柿(紀ノ川柿)、牛乳です。

今日は気持ちのよい秋晴れで、児童の皆さんの表情も晴れ晴れした明るさがありました。登校時から「今日はカレーだ!」という声、そして、10時すぎから校舎に漂うカレーの香りに「カレー!カレー!」という声、皆さんが期待している様子が見られました。皆さんの期待通りにおいしいカレーに仕上がり、残さず食べてくれました。

柿は別名「黒あま」と呼ばれる和歌山県のブランド柿「紀ノ川柿」です。皮はオレンジ色ですが、切ると中は真っ黒です。この黒い見た目に、児童の皆さんは大変驚いていました。熟すとタンニンが黒く変色し、黒いほど甘くなります。今日は珍しい柿を味わいました。(写真2、3枚目)

にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
もやし:栃木
きゅうり:埼玉
長ねぎ:青森
柿:和歌山
豚肉:青森

今日の月光原小学校(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科の学習では、ウォールポケットの作成が終わりました。個性あふれる作品に仕上がっています。展覧会で展示されるのが楽しみです。

令和4年11月2日(水)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、四川豆腐、卵スープ、おかしな目玉焼き、牛乳です。

おかしな目玉焼きは黄桃缶の2つ切りにミルクゼリーをそそいで作ります。どの児童も本物の目玉焼きだと思って、驚いていました。食べるとにっこり、残さず食べてくれました。

にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:北海道
たけのこ水煮:福岡
長ねぎ:青森
にら:茨城
玉ねぎ:北海道
小ねぎ:福岡
豚肉:青森
たまご:栃木
黄桃缶:ギリシャ

令和4年11月1日(火)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、鮭の塩こうじ焼き、肉じゃが煮、煮びたし、牛乳です。

鮭の塩こうじ焼きは、塩こうじの効果でふっくら柔らかく焼きあがりました。優しい塩味の鮭と、出汁の効いた肉じゃがなど、白いご飯がよく合いました。今日はどの料理も皆さん残さず食べていました。

にんじん:青森
たまねぎ:千葉
じゃがいも:北海道
しょうが:高知
さやいんげん:千葉
もやし:栃木
鮭:北海道
豚肉:青森

今日の月光原小学校(11月1日)

画像1 画像1
昨日から、後期のあいさつ運動が始まりました。後期は、3年生からスタートです。今日から当番の子どもたちは、運営代表委員会が作ったあいさつキャラクター入りの腕章を着けて、正門に立つことになりました。

感嘆符 今日の月光原小学校(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、社会の歴史の学習中でした。倒幕運動まで進んだようです。

1年生は、体育の時間にマット運動に挑戦していました。

令和4年10月31日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は大豆ピラフ、キャベツとトマトのスープ、りんご(ぐんま名月)、牛乳です。

ぐんま名月は黄色りんごで群馬で登録された品種です。皮は黄色から緑色をしていますが、赤みがかったところもあり、美しいグラデーションをしています。味は大変甘くて、ジューシーでおいしかったです。児童の皆さんもおいしそうに味わっていました。

今日は休み明けでしたが、どの学級も食欲旺盛でほとんど残りがありませんでした。

たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
さやいんげん:青森
セロリ:長野
キャベツ:群馬
じゃがいも:北海道
りんご:長野
豚肉:青森
大豆:新潟

10月第4週

画像1 画像1
30日(日)に本校校庭で「南部地区スポーツ大会」が開催されました。秋晴れの空の下、大岡山東住区、原町住区、向原住区、碑住区、月光原住区の5住区が集まり、住区対抗でボッチャの試合をしました。私も参加させていただき、地域の皆様と楽しく交流させていただきました。

年齢を問わず誰もが同じ土俵で楽しめるボッチャの魅力を改めて感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営方針

年間行事予定表

SNS学校ルール

台風対応

特設クラブ活動方針

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口