月光原小学校ホームページへようこそ!

今日の月光原小学校(2月14日)

今日は登校班の反省会がありました。
登校班ごとに集まって、普段の登下校について振り返りました。
また、新しい班長と副班長の紹介も行い、今日の下校から引き継いで仕事を行なっています。
みんなが安全に登校できるように、これからよろしくお願いします!

子どもたちが下校した後は、保護者の方を招いて今年度の反省から来年度の役割などを決めました。
保護者の方には、いつもご協力いただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。


今日の月光原小学校(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、たてわり班でお世話になった6年生にお礼の手紙を書く活動をするところでした。
まず、担任が子どもたちの気持ちを高めていました。

クラブ活動の時間には、3年生のクラブ見学がありました。熱心に勧誘するクラブもありました。自分の入りたいクラブが決まったでしょうか。

令和5年2月14日(火)の給食

画像1 画像1
献立はスープスパゲティ、ドレッシングサラダ、ブラウニー、牛乳です。

デザートはブラウニーでした。「ブラウニーって何?」と聞いてくる児童も多く、チョコケーキと答えると嬉しそうにしていました。

今日は生地に溶かしたチョコレートをたっぷり入れて、しっとり濃厚なブラウニーでした。皆さん、最後のひとかけらまで味わって食べていました。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
しめじ:長野
エリンギ:新潟
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
ピーマン:鹿児島
鶏肉:宮崎

令和5年2月13日(月)の給食

画像1 画像1
献立は五穀ご飯、さつま汁、鰤の照り焼き、切干大根の煮つけ、牛乳です。

五穀ご飯は白米、黒米、押し麦、もちあわ、もちきびを使いました。色の出る黒米は全体の3パーセントほどしか加えていませんが、美しい紫色のご飯に炊きあがりました。また、あわやきびが入ることで、もっちり感が増し、児童の皆さんもおいしかったようで、残さず食べていました。

にんじん:埼玉
ごぼう:青森
さつまいも:茨城
だいこん:神奈川
長ねぎ:千葉
しょうが:高知
こまつな:東京
切り干し大根:宮崎
ぶり:宮崎

2月第2週

画像1 画像1
7日(火)は、1年生の子どもたちがこども園の園舎に出かけ、ひまわり組(年長組)の劇を見せてもらいました。そして、10日(金)は、ひまわり組さんに小学校に来てもらい、「なかよし会」を開きました。1年生と園児さんがペアになって学校探検をしたり、いくつかのコーナーを作って小学校生活の紹介をしたりしました。

写真は、1年生がこども園さんの劇を鑑賞した後に書いたお手紙です。担任によると、「こういうふうに書きなさい」と細かく指導しなくても、子どもたち自身からどんどん書きたいことが浮かんできて、一気に書いたそうです。私も、1枚1枚読ませてもらい、子どもたちの優しい気持ちがその子なりの表現で伝わってきて、心がが温かくなりました。


今日の月光原小学校(2月10日)

画像1 画像1
今日は、1年生とこども園の年長組さんとの交流会「なかよし会」がありました。先日は、こども園の劇を見せてもらったのですが、今日は園児さんを小学校に招待しました。
いろいろな方法で学校生活の紹介をしたり、体験をしてもらったりしました。

写真は、ブロックを使って算数の学習をしているところです。

1年生は、園児さんに喜んでもらえたうれしさを感じるとともに、もうすぐ2年生になるんだという自覚が高まったようです。

今日の月光原小学校(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、国際協力の仕事に従事している卒業生の方を講師に迎え、特別授業をしていただきました。
国際協力の仕事を志したきっかけや、訪問国の様子、国際協力の実際など、興味深い話がたくさん聞くことができました。質問もたくさんしていました。身近な卒業生が国際社会で活躍している様子を知ることができ、大きな刺激を受けたと思います。

4時間目の月光原タイムでは、5年生が中心となり、6年生とのお別れ会の計画を立てました。張り切って進行する5年生の姿が印象的でした。

令和5年2月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立はぶどうパン、野菜といんげん豆のスープ、スペイン風オムレツ、かんきつ(津のかがやき)、牛乳です。

ぶどうパンは生地がふわふわで、干しぶどうの甘さもあり、おいしかったです。ほとんど児童が残さず食べてくれましたが、残念なことに、返却された食缶の中に干しぶどうだけ戻されている学級が少しありました。干しぶどうも一緒に食べてほしいなと思います。

今日は新しいかんきつ「津のかがやき」をいただきました。津とは生まれた長崎県の口之津(くちのつ)町とのことだそうです。そして、果実がつやつやに輝いていることから、この名前をつけたそうです。味は酸味もありましたが甘味も感じられ味が濃かったです。果汁もたっぷりで、まさに輝いていました。皆さん、味わって食べていました。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
セロリー:福岡
にんじん:千葉
しょうが:高知
きゅうり:宮崎
じゃがいも:鹿児島
津のかがやき:熊本
白いんげん豆:北海道

令和5年2月9日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、チンゲン菜と豆腐のスープ、春巻き、野菜のゆかり和え、牛乳です。

春巻きは豚肉、たけのこ、春雨などを巻きました。パリパリの皮とうま味たっぷりの具で、児童の皆さんからも「春巻きおいしかった!」「大好き!」と嬉しい言葉をたくさんもらいました。

しょうが:高知
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
チンゲンサイ:茨城
にんにく:青森
たけのこ水煮:福岡
もやし:栃木
きゅうり:群馬
キャベツ:愛知
鶏肉:青森
豚肉:青森

今日の月光原小学校(2月8日 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生の二分の一成人式がありました。保護者の皆様にもご参観いただくことができ、何よりでした。

自分の好きなこと、得意なこと、できるようになったことをグループごとに披露しました。
ピアノ、そろばん、ダンス、電車の話、けん玉、工作、体操などなど、子どもたちがそれぞれに夢中になっているものを認め合う素敵な時間となりました。

最後に呼びかけと歌の発表があり、お家の方々に感謝の気持ちを伝えることもできました。




今日の月光原小学校(2月8日 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の児童集会では、たてわり班対抗の伝言ゲームをしました。集会委員会の子どもたちが、皆が楽しめるようゲームの内容を工夫してくれていて、うれしく思いました。

2年生は、とび箱の最終回の授業でした。準備体操もすっかり定着している様子でした。

令和5年2月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立はご飯、すき焼き風煮、春菊と野菜のごまみそ和え、牛乳です。

すき焼き風煮は牛肉と豆腐、野菜のうま味がたっぷり感じられ、皆さんもおいしそうに食べていました。

春菊の和え物は予想通り、多くの児童が苦戦していました!最近の春菊はそれほど苦みが強くなく、また、今日は春菊よりも他の野菜を多くし、甘くてクリーミーなごま和えにしましたが、苦手な児童はしっかりと春菊の存在を感じていたようです。こういう野菜が世の中にあると知ることからが第一歩です。嫌わずに、春菊の存在を認めてあげられる人になってほしいなあと思います。

にんじん:千葉
はくさい:茨城
長ねぎ:千葉
しゅんぎく:栃木
キャベツ:愛知
牛肉:岩手

今日の月光原小学校(2月7日)

画像1 画像1
今日は、朝のスポーツタイムで持久走に取り組む初回でした。約束を確認した後、1・2年生は3分、3・4年生は4分、5・6年生は5分程度、校庭のトラックを走りました。自分のペースをつかんで走ることがめあての一つです。みんな張り切っていました!

今日の月光原小学校(2月6日)

画像1 画像1
5年生は、音楽の時間にリコーダーで「威風堂々」の練習をしていました。卒業式で6年生が入場する際に5年生が演奏することになっています。指遣いが難しいところもあるようですが、頑張っています。

令和5年2月7日(火)の給食

画像1 画像1
献立は五目うどん、竹輪の磯辺揚げ、さつま芋の天ぷら、野菜のおかか和え、牛乳です。

今日はうどんに天ぷら2種類がつきました。調理員さんの衣の作り方や揚げ方が素晴らしく、時間がたってもおいしい天ぷらに仕上がりました。児童の皆さんはうどんつゆに浸しながら、味わっていました。どの学級もほとんど残りがありませんでした。

玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
長ねぎ:千葉
さつまいも:千葉
こまつな:埼玉
もやし:栃木
鶏肉:新潟
干ししいたけ:大分

令和5年2月6日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、かきたま汁、銀だらの西京焼き、五目豆、牛乳です。

銀だらの西京焼きは西京みその優しい香りと甘さが銀だらとよく合っていました。また、添えの副菜は五目豆で新潟県津南町の「さといらず」という甘い大豆と昆布たっぷりの煮物でした。今日は和食の定番という給食でしたが、どれも具材のおいしさを感じられ、児童の皆さんもよく味わって食べていました。

長ねぎ:埼玉
にら:茨城
にんじん:千葉
ごぼう:青森
さやいんげん:鹿児島
銀だら:アメリカ
大豆:新潟
こんぶ:北海道
たまご:栃木

令和5年2月3日(金)の給食

画像1 画像1
献立はキーマカレー、ポテトのフレンチサラダ、いちご(さがほのか)、牛乳です。

いちごは熊本県産さがほのかです。さがほのかは佐賀県生まれですが、主に九州で多く栽培されています。今年度初のいちごは宝石のように赤くつやつやに輝いていました。一口かじると、まずは香りから広がりました。児童の皆さんはカレーにいちごにと、とてもテンションが高かったです。皆さん味わって食べてくれました。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
セロリー:福岡
にんじん:千葉
しょうが:高知
きゅうり:宮崎
じゃがいも:鹿児島
ホールコーン:北海道
いちご:熊本
豚肉:宮崎


令和5年2月2日(木)の給食

画像1 画像1
献立は鰯のかば焼き丼、けんちん汁、のり塩大豆、牛乳です。

今日は節分にちなんだ鰯や大豆を使った給食でした。鰯は片栗粉をまぶして揚げて、かば焼きのタレをまぶしました。骨もほとんど気にならず、食べやすくて、児童の皆さんは残さず食べていました。

大豆は炒り大豆ではなく、児童に人気ののり塩大豆にしました。のりの香りで何粒でも食べられてしまいます。お箸で上手につかんで食べることができていました。

しょうが:高知
ごぼう:青森
にんじん:千葉
だいこん:神奈川
じゃがいも:鹿児島
長ねぎ:千葉
こまつな:埼玉
いわし:千葉
大豆:新潟

今日の月光原小学校(2月3日)

画像1 画像1
今日は、新1年生保護者会の後、登下校班の顔合わせ会を行いました。
来年度に班長となる子どもたちが、新1年生の保護者の方に挨拶をして集合場所や集合時間を伝えました。
保護者の方を前に緊張していましたが、新1年生が安心して登校できるように丁寧に伝え案内する姿が見られました。

今日の月光原小学校(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生が社会科見学に行ってきました。
八王子市にある戸吹清掃工場、羽村郷土博物館を見学した後、羽村取水せき周辺を散策しました。
玉川兄弟の像も見ることができました。

担当の方の話に耳を傾けたり、メモをよく取っていたりする姿が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営方針

年間行事予定表

SNS学校ルール

台風対応

特設クラブ活動方針

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口