11月17日(木) 今日の給食・小ぎつねご飯 ・おばけじぞうの団子汁 ・マジョリンの焼きりんご ・牛乳 ≪食材産地≫ 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城県) 大根(神奈川県) えのきだけ(長野県) 長ねぎ(栃木県) 鶏ひき肉・鶏肉(宮崎県) 油揚げ(愛知・佐賀県) 豆腐(愛知・佐賀県) りんご(山形県) 今日から学芸会が始まるのに合わせて給食も学芸会バージョンの献立に! 各学年の劇に合わせた料理を作りました。3年生の「おばけじぞう」は「おばけじぞうの団子汁」、5年生の「魔法を捨てたマジョリン」は「マジョリンの焼きりんご」を作りました。今日鑑賞した学年は劇のどの場面で出てくるかがわかるのですが、まだ鑑賞していない学年があり、ストーリーには触れられないため、お話のポイントになる「だんご」と「りんご」を料理に使いました。お団子は白玉粉と豆腐を合わせてつくり、やわらかいふんわり団子にしました。1600個以上調理さんが一つずつ丸めてくれました。 りんごは山形県の斎藤農園さんが送ってくださった産直の「紅玉」です。紅玉は菓子などによく使われている品種ですが、小さいサイズはなかなか市場に出回りません。今回は舞台で使用するりんごと同じくらいのサイズのりんごを送っていただきました。オーブンでじっくり焼いた焼きりんごは甘酸っぱくてとてもおいしくできました。 11月16日(水) 今日の給食・大根めし ・きびなごの甘露煮 ・飛鳥汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ 大根(東京都) 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉県) じゃがいも(北海道) 鶏肉(岩手県) きびなご(鹿児島県) 焼き豆腐(愛知・佐賀県) 油揚げ(愛知・佐賀県) 今日は地産地消献立です。地産地消や都市農地の理解推進を目的に、目黒区内の農家の方(目黒区農業振興運営協議会)から生産された大根の寄付をいただきました。今年度で11回目となります。新鮮な大根が給食室に届きました。1本が大きく、葉も新鮮なものが届きました。給食室で大根の白い実の部分は煮つけてご飯と一緒に炊き込み、葉の部分は茹でて塩でもみ、炊き上がったご飯に混ぜ、大根めしにしました。 見本用にも1本いただき、1,2年生の教室へ持っていきました。子どもたちから「わー!おおきいー!!」と驚きの声が。「大根めしおいしかった!」とからっぽのお椀を見せてくれました。 給食室前においたところ、昼休みに子どもたちが大根をもち、その大根の重さに驚いていました。 最終リハーサル
今日、最終リハーサルを行いました。いよいよ明日開幕です。
「そんごくう」ポスター!11月15日(火) 今日の給食・ゆかりご飯 ・揚げ出し豆腐 ・みそ汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森) しょうが(高知県) 長ねぎ(栃木県) にんじん(埼玉県) じゃがいも(北海道) 玉ねぎ(北海道) 豚ひき肉(鹿児島県) 押し豆腐(愛知・佐賀県) 揚げ出し豆腐は豆腐に片栗粉と小麦粉をまぶして油で揚げたものにだし汁をかけたものです。今日は豚ひき肉や人参、長ねぎ、たけのこ、ひじきなど具沢山のあんかけをかけました。あんと揚げた豆腐がよく合い、一人2個とボリューム満点でしたが、よく食べていました。 オンライン授業
今日から6年生は学年閉鎖です。
今6年2組は、英語のオンライン授業に取り組んでいます。 11月14日(月) 今日の給食・じゃこべえピラフ ・イタリアンスープ ・ポテトのフレンチサラダ ・みそ汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ にんじん(埼玉県) 小松菜(埼玉県) にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) きゅうり(宮崎県) レモン(広島県) 油揚げ(愛知・佐賀県) ショルダーベーコン(千葉・群馬県) ちりめんじゃこ(広島県) 鶏卵(栃木県) 豚肉(岩手県) 鶏がら(鳥取県) じゃこべえピラフはちりめんじゃことベーコンを入れたピラフです。小松菜や油揚げなども入って人気のある具沢山のピラフです。 イタリアンスープはトマトベースのスープです。溶き卵を入れてふわふわな卵にし、ホールコーンもたっぷり入り、食べやすいスープです。 ポテトのフレンチサラダはじゃがいも、きゅうり、人参を給食室で手作りしたフレンチドレッシングで和えたものです。玉ねぎのあまみがおいしいドレッシングで子どもたちもよく食べていました。 代表者会議新聞
3から6年生までの計画委員が素敵な学芸会特集号を作ってくれました。
全校朝会11月11日(金) 今日の給食・胚芽ご飯 ・里芋のコロッケ ・野菜の即席漬け ・みそ汁 ・牛乳 ≪食材産地≫ 長ねぎ(東京都) 里芋(東京都) キャベツ(東京都) 玉ねぎ(北海道) しょうが(高知県) きゅうり(群馬県) にんじん(千葉県) 白菜(茨城県) 油揚げ(愛知・佐賀県) わかめ(熊本県) 今日は地産地消献立です。東京都八王子市の農家の方から里芋、長ねぎ、キャベツを届けていただきました。里芋と長ねぎは「里芋コロッケ」に、キャベツは即席漬けにしました。 どちらも鮮度抜群!給食室で調理さんがさらにおいしく調理をしてくれました。 本番まであと5日
本番まで残りあとわずかになりました。
どの学年も衣装をつけて、最後の追い込みです。一週間前と比べても子どもたちの成長は凄いです。 5年調理実習11月10日(木) 今日の給食・麦入りご飯 ・四川豆腐 ・卵とコーンのスープ ・柿 ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森県) しょうが(高知県) にんじん(千葉県) 長ねぎ(茨城県) にら(千葉県) こねぎ(福岡県) 柿(奈良県) 豚ひき肉(岩手県) 豆腐(愛知・佐賀県) 鶏卵(栃木県) 四川豆腐はひき肉やザーサイ、人参、にらなどと一緒に豆腐をスープで炒め煮にした料理です。卵とコーンのスープはペースト状のコーンを出汁で煮て卵をかきたま状に入れたスープです。ガラスープではなく、昆布と鰹節でとっただし汁を使っているのでさっぱりと優しい味です。果物は今が旬の柿です。柿は苦手な子も多いですが、ビタミンCもレモンと同じぐらいあり、栄養もたっぷりです。今日の柿は刀根柿といって渋を抜いた柿です。甘味が強くておいしい柿でした。 11月9日(水) 今日の給食・麦入りご飯 ・いかの三味焼き ・変わり五目豆 ・みそ汁(キャベツ 玉ねぎ 油揚げ) ・牛乳 ≪食材産地≫ しょうが(高知県) 長ねぎ(茨城県) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) ピーマン(茨城県) キャベツ(愛知県) 玉ねぎ(北海道) 豚肉(鹿児島県) いか(ペルー) こんにゃく(群馬県) 油揚げ(愛知・佐賀県) 給食では今日から新米に切り替わりました。新米は水分が多めなので水を少なめにして炊きましたが、ふっくらおいしいご飯が炊けました。 いかの三味焼きは味噌やしょうゆ、しょうが、ごま油、ねぎ、砂糖などに漬けたいかを焼きました。 変わり五目豆は普通の五目豆と違い、大豆のほかに油で揚げたじゃがいもやピーマンを入れて作りました。 皆既月食&天王星食
昨日の皆既月食&天王星食のはじまる瞬間の写真を友人が撮影してくれました。
左下の小さな星が天王星で、このあと月の中に隠れました。2枚の写真を見比べてみてください。 宣伝ポスター
可愛いポスターも次々完成です。
学芸会練習
学芸会本番まであと一週間。いよいよ練習も追い込みです。
皆既月食
快晴の中、素敵な天体ショーです。
11月8日(火) 今日の給食・ガーリックトースト ・チリビーンズ ・コーンフレークのサラダ ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森県) パセリ(千葉県) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) きゅうり(群馬県) セロリ(長野県) キャベツ(東京都) 豚ひき肉(鹿児島県) 鶏がら(鳥取県) 今日は地産地消の献立でした。コーンフレークのサラダに使ったキャベツは東京都八王子市産の地産地消野菜です。とても大きくてみずみずしいキャベツが給食室に届きました。 コーンフレークはオーブンで焼いてカリカリにしたものをサラダの上に載せて食べます。 ガーリックトーストは食パンにバターににんにく、パセリを混ぜたものを塗ってオーブンで焼いたものです。今日は国産小麦の食パンを使いました。普段使っているパンは外国産の小麦を使っています。日本で使われている小麦の9割は外国産の小麦ですが、日本でも小麦が生産されています。日本で生産されている小麦の6割が北海道で生産されていますが、今日の食パンも北海道産小麦を使って作られています。ふんわり、もっちりした国産小麦の食パンをおいしくいただきました。 11月7日(月) 今日の給食・胚芽ご飯 ・菜脯蛋 ・焼きビーフン ・台湾風豆乳スープ ・牛乳 ≪食材産地≫ にんにく(青森県) しょうが(高知県) 人参(北海道) キャベツ(茨城県) もやし(栃木県) にら(茨城県) 長ねぎ(茨城県) 万能ねぎ(福岡県) 鶏卵(栃木県) 油揚げ(愛知・佐賀県) 豚ひき肉(鹿児島県) 鶏ガラ(鳥取県) 今日は世界の料理です。今回は「台湾」です。 菜脯蛋(ツァイプータン)は台湾風の卵焼きです。切干大根と豚ひき肉などを炒め、卵焼きにしています。鶏がらスープや酢なども入り、ひと味違った卵焼きです。 焼きビーフンは台湾でよく食べられている料理です。米で作られた「ビーフン」を使って野菜と一緒に炒めたものです。 台湾風豆乳スープは台湾でよく作られている鹹豆漿(シェントゥジャン)をイメージして作っています。干しえびや小ねぎ、ごま油などを入れ、豆乳にお酢を入れて作っています。豆腐のようなスープですが、給食ではとろみがつく程度にしました。 |
|