八雲小学校ホームページへようこそ

11月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・加賀れんこんの混ぜご飯
・治部煮
・めった汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
 加賀れんこん(石川県)  源助大根(石川県)  油揚げ(愛知・佐賀県)

 五郎島金時(石川県)  にんじん(北海道)  ほうれん草(埼玉県)

 ごぼう(青森県)  長ねぎ(秋田県)  鶏肉(岩手県)

 豚肉(岩手県)  
   

 今日は目黒区の友好都市にちなんだ献立です。目黒区は宮城県角田市、宮城県気仙沼市、石川県金沢市、北京市東城区(旧崇文区)、ソウル市中浪区と友好都市を結んでいます。目黒区と友好都市との間では防災、教育、文化、スポーツ、観光、経済などさまざまな分野においての交流をしています。
 今日は友好都市のうちのひとつ、石川県金沢市にちなんだ給食です。
 目黒区は平成29年10月に金沢市と「友好都市」を結びました。金沢とは江戸時代の加賀藩)の藩主前田家第16代当主利為侯爵が 目黒区の駒場に「旧前田家本邸」を建設したことが縁で交流が始まりました。
 今日は実際に加賀れんこん、源助大根、五郎島金時といった金沢の伝統的な野菜である「加賀野菜」を使って作っています。
「治部煮」と「めった汁」は金沢の郷土料理です。治部煮は加賀藩の時代からハレの日や日常の総菜として作られてきた料理です。小麦粉でとろみのついた鴨肉を野菜と一緒に煮たものです。鴨肉の代わりに鶏肉を使って作りました。また麩をすだれで巻いた「すだれ麩」という金沢特産の生麩も使いました。
 めった汁は金沢で作られている豚汁です。さつまいもが使われているのが特徴です。「五郎島金時」を使いました。
 もちもちと粘り気があるのが特徴の「加賀れんこん」はしょうゆやみりんなどで味付けし、ご飯に混ぜ込みました。

11月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・きのこ入り和風スパゲッティ
・ゆで野菜のドレッシングソース
・スイートポテト
・牛乳


≪食材産地≫ 
にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)  えのきたけ(長野県)

しめじ(長野県)  エリンギ(新潟県)  こねぎ(福岡県)

にんじん(北海道)  きゅうり(群馬県)  キャベツ(神奈川県)

さつまいも(千葉県)  ベーコン(千葉・群馬県)  鶏肉(岩手県)

 今日は季節の献立です。きのこ入り和風スパゲッティは秋が旬のきのこをたっぷり使って作りました。きのこはえのきたけ、しめじ、エリンギの3種類を使いました。昆布だしを使った和風のソースです。きのこが苦手な子も多く、「えー、きのこかあ、苦手―」と言っている子もいましたが、残りも少なくよく食べていました。
 スイートポテトはこちらも秋が旬のさつまいもを蒸かして、砂糖、ラム酒、牛乳、生クリームをよく混ぜて形を整えオーブンで焼きました。さつまいもはなめらかになるように調理師さんがしっかりつぶしてくれたので、しっとりおいしいスイートポテトになりました。
   


6年「鳥獣戯画」を読む

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロイロノートで考えを表現した後、みんなの考えを共有して学びを深めました。
これから筆者がどんなところに魅力を感じたか、読み深めていきます。

11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・麦入りご飯
・かつおの味噌炒め
・チンゲン菜とわかめのスープ
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)

ピーマン(宮崎県)  チンゲン菜(茨城県)  かつお(宮城県)

豆腐(愛知・佐賀県)  わかめ(熊本県)   


 かつおの味噌炒めはかつおと人参や玉ねぎ、たけのこなどを一緒に炒め、味噌や砂糖、みりんなどと一緒に甘辛い味付けにしました。かつおはしょうがや酒やしょうゆでしっかりと下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げることで魚が苦手な子どもたちでも食べやすくなるようにしています。
 野菜もいつもより大きめにカットしていたので、苦手そうにしている子もいましたが、甘辛い味付けが食べやすかったようで、「おいしかった!」と残さず食べる子が多かったです。



頑張ってます。

どの学年も今学芸会練習が真っ盛り。一人一人の声も日に日に大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な標語

挨拶運動に先駆けて、2.4.6年生が素敵な標語を作ってくれました。どの作品も力作です。
画像1 画像1

十中校区一斉挨拶運動

昨日から十中校区一斉挨拶運動が始まりました。第十中学校の1年生と八雲小学校の3年生が中心となり、地域の皆様とPTA役員の皆様と一緒に校門に素敵な挨拶が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・手作りりんごジャムサンド
・ローストチキン
・ケーゼシュペッツレ
・白菜のポタージュ
・牛乳


≪食材産地≫ 
レモン(佐賀県)  にんにく(青森県)  玉ねぎ(北海道)

白菜(長野県)  小ねぎ(福岡県)  絞り豆腐(佐賀・新潟県)

鶏卵(栃木県)  鶏肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)

鶏がら(鳥取県)  


 今日は「としょ献立」でした。今回は「妖怪一家 九十九さん」シリーズの「妖怪一家のハロウィン」から「ケーゼシュペッツレ」です。ケーゼシュペッツレは日本ではあまりなじみがないですが、ドイツを代表する料理の一つです。シュペッツレという卵の入ったパスタの生地をシュペッツレを作る機器で絞って茹で、チーズとフライドオニオンを絡めたものが一般的の様ですが、給食ではシュペッツレから作るのは難しため、普通のスパゲッティを細かく折り、飴色に炒めた玉ねぎとシュレッドチーズでスパゲティを炒めました。
 ほかにも物語に出てくる「ローストチキン」と「ポタージュ」も作りました。ローストチキンはしょうゆや白ワイン、バジルなどで下味をつけ、オーブンで焼きました。ポタージュは白菜を玉ねぎと一緒に柔らかく煮てポタージュにしました。
 手作りりんごジャムサンドは山形県の斎藤農園さんから、「紅玉」を届けていただき、給食室でジャムを作りました。紅玉は真っ赤な皮がきれいなりんごで、酸味も普通のりんごに比べて強いので、ジャムやアップルパイなどのお菓子に向いています。皮ごと切って砂糖と煮るととてもきれいな色のジャムになりました。

 今日は季節の献立です。さつまいもご飯はさつまいもをお米と一緒に炊き込みました。
給食準備中に漂うさつまいもご飯のよい香りに「いい匂いがする〜」「お腹すいた〜」と子どもたちが給食を待ちきれない様子でした。擬製豆腐あんかけは絞り豆腐と野菜を卵で焼き固めたものです。ごま和えは小松菜、もやし、人参を香ばしく炒ったごまで和えました

10月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・さつまいもご飯
・擬製豆腐あんかけ
・ごま和え
・牛乳


≪食材産地≫ 
さつまいも(千葉県)  人参(北海道)  さやいんげん(千葉県)

玉ねぎ(北海道)  小松菜(埼玉県)  もやし(人参)

絞り豆腐(佐賀・新潟県)  鶏卵(栃木県)


 今日は季節の献立です。さつまいもご飯はさつまいもをお米と一緒に炊き込みました。
 給食準備中に漂うさつまいもご飯のよい香りに「いい匂いがする〜」「お腹すいた〜」と子どもたちが給食を待ちきれない様子でした。擬製豆腐あんかけは絞り豆腐と野菜を卵で焼き固めたものです。とっても大きい擬製豆腐あんかけになりましたが、よく食べていました。ごま和えは小松菜、もやし、人参を香ばしく炒ったごまで和えました。
 

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・シャークナゲット
・笹かまとわかめのサラダ
・おくずがけ
・牛乳


≪食材産地≫ 
しょうが(高知県)  玉ねぎ(北海道)  長ねぎ(秋田県)

人参(北海道)  きゅうり(群馬県)  大根(千葉県)

セロリ(長野県)  ごぼう(青森県)  さやいんげん(千葉県)

里芋(埼玉県)  絞り豆腐(佐賀・新潟県)  もうかざめ(宮城県)

わかめ(熊本県)  糸こんにゃく(群馬県)  油揚げ(愛知・佐賀県)


 今日は目黒区の友好都市にちなんだ献立です。目黒区は宮城県角田市、宮城県気仙沼市、石川県金沢市、北京市東城区(旧崇文区)、ソウル市中浪区と友好都市を結んでいます。目黒区と友好都市との間では防災、教育、文化、スポーツ、観光、経済などさまざまな分野においての交流をしています。
 今日は友好都市のうちのひとつ、宮城県気仙沼市にちなんだ給食です。気仙沼市は太平洋に面していて漁業が盛んな地域です。目黒区の「目黒のさんま祭り」でのさんまは気仙沼から届いています。気仙沼の特産の一つになっているのが「さめ」です。気仙沼市はさめの水揚げ日本一になっています。気仙沼市の給食でも「シャークナゲット」が提供されているということから、今日は気仙沼で水揚げされた「もうかさめ」のミンチを使い、八雲小版の「シャークナゲット」を作りました。さめのミンチと絞り豆腐をよく混ぜ、油で揚げました。
 初めて食べる子の多いさめでしたが、「おいしい!」「鶏肉っぽかった!」と好評でした。     
 また、それ以外にも宮城県にちなんだ料理を出しました。笹かまとわかめのサラダに使われている「笹かまぼこ」は宮城県の特産の一つです。
 おくずがけは、宮城県の郷土料理で、うーめんと呼ばれる麺が入ったとろみをつけた具だくさんの汁です。お彼岸やお盆の時期に食べられているそうです。



10月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・オレンジトースト
・ポークシチュー
・グリーンサラダ
・牛乳


≪食材産地≫ 
セロリ(長野県)  玉ねぎ(北海道)  人参(北海道)

じゃがいも(北海道)  マッシュルーム(千葉県) キャベツ(千葉県)

きゅうり(群馬県)  さやいんげん(千葉県)  しょうが(高知県)

豚肉(岩手県)  豚骨(岩手県)  鶏ガラ(鳥取県)

鶏卵(栃木県)  ベーコン(千葉・群馬県)  


 フレンチトーストは牛乳、砂糖、卵を混ぜた液にパンを浸し、フライパンで焼いた料理ですが、今日のオレンジフレンチトーストは、牛乳の代わりにオレンジジュースを使って作ったものです。オレンジリキュールも使い、オレンジの香りが広がるフレンチトーストになりました。
 ポークシチューは豚肉を焼き付けて、赤ワインで煮込み、ホールトマトやスープで煮込み、手作りのブラウンルウを入れて作りました。時間をかけて煮ているので、お肉も野菜も柔らかく仕上がりました。
 グリーンサラダはその名の通り、緑色のキャベツ、きゅうり、さやいんげんのサラダです。

学芸会練習!

画像1 画像1
学芸会「そんごくう」の練習が始まりました。ハッキリと大きな声で、動きをつけながら演技をするのはとても難しいですが、皆とても頑張って練習に取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1
今日の避難訓練は地震で放送機器が途中で使えなくなった場合の想定でした。教職員が校内をまわって、連絡をしていきました。校長先生からは、東日本大震災の時に訓練をしていた地域とそうでない地域でどうなったかのお話がありました。

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・高野豆腐のはさみ煮
・一塩野菜
・かきたま汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
長ねぎ(秋田県)  しょうが(高知県)  きゅうり(群馬県)

人参(北海道)  キャベツ(茨城県)  小松菜(埼玉県)

鶏卵(栃木県)  豚ひき肉(鹿児島県)

 高野豆腐のはさみ煮は水で戻した高野豆腐に切り込みを入れ、豚ひき肉や長ねぎをねったものを高野豆腐に入れて出汁やしょうゆ、みりんなどの調味液で煮ました。高野豆腐に切り込みを入れるのも、ひき肉を入れるのもすべて調理師が手作りしています。豚肉やだしのうまみを高野豆腐が吸ってとても食べやすくなっています。高学年の児童は食べなれていることもあり、空っぽの学年がほとんどでしたが、低学年は初めて献立ということもあり、見た目で食べない子もいたようで少し残りが出てしまい、残念でした。
 かきたま汁は片栗粉でとろみをつけた汁に卵を糸状に入れていきます。ふわふわした卵がおいしく、よく食べていました。



10月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・大根といか団子の煮物
・きんぴらごぼう
・ミルク葛餅
・牛乳


≪食材産地≫ 
大根(千葉県)   しょうが(高知県)  ごぼう(青森県)

人参(北海道)  いか(ペルー)  たら(アメリカ)

今日は6年生献立です。6年生が家庭科の授業で健康に過ごすために栄養のバランスのよい1食分の献立を考え、調理実習で実際に作りました。そのときの料理の一部を給食で紹介しています。今回は「きんぴらごぼう」です。ごぼうときんぴらを使って、食物繊維がたくさん取れるように考えてくれました。給食で作るとなるとごぼう6.3キロ、人参9.3キロをすべて包丁で千切りにするので、時間がかかりますが、調理師が丁寧に千切りにしました。
 大根といか団子の煮物はいかのすり身とたらのすり身を合わせて練り団子にしています。大根にいか団子のうまみが染みておいしい煮物になりました。
 ミルク葛餅は牛乳と片栗粉を加熱し、バットに流してくずもちのようにカットします。上からきな粉をかけて出来上がりです。もちもちした食感がおいしく、子どもたちも「ミルク葛餅おいしかった!」と言っていました。




全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会は月のお話。どうやって月までの距離を測るのでしょう?と、今日から学芸会の練習が始まります。でした。

10月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪今日の給食≫
・胚芽ご飯
・ししゃものから揚げバーベキューソース
・大根とひじきのサラダ
・みそ汁(玉ねぎ・さつまいも・にら)
・牛乳


≪食材産地≫ 
玉ねぎ(北海道)  レモン(佐賀県)  大根(茨城県)

人参(北海道)  きゅうり(群馬県)  りんご(青森県)

さつまいも(千葉県)  にら(栃木県)  

ししゃも(アイスランド・北欧)



 カルシウムの多いししゃもは給食でよく登場する食材です。頭からしっぽまですべて食べてほしいので、食べやすいように今日は丸ごと油で揚げてから揚げにしました。小麦粉と片栗粉を混ぜた粉をつけて油で揚げています。バーベキューソースは玉ねぎやりんごのすりおろしを入れたしょうゆベースで、給食室で手作りしています。粉をつけて揚げているので、ししゃもにもよく絡みます。
 サラダのひじきもカルシウムの多い食材です。ひじきも食べやすいように、ゆでた後、しょうゆにまぶしておき、味がなじみやすいようにしています。
 カルシウムは骨や歯を丈夫にするためには欠かせませんが、それだけではなく、神経の働きや筋肉の運動など体の活動に欠かせない栄養素です。それだけに、とくに成長期の時期にはカルシウムをしっかり取ってほしいと思います。

連合運動会(3)

最後は、パプリカを踊って、運動会は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会(2)

中央体育館に小学校5校、中学校3校が集まり、短距離走や団体競技を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会(1)

今日は、3くみの連合運動会です。
快晴の中、みんな元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定