一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

感嘆符 6月9日(木)避難訓練を行いました

6校時の終了前に地震を想定した避難訓練を実施しました。
副校長先生からは、先日行われた中根住区の避難所運営訓練のことも紹介があり、災害時には学校も地域も協力して安全を確保しようというお話がありました。
行事が続く中ですが、生徒の皆さんは避難訓練にもきちんと取り組んでいました。
画像1 画像1

5月2日(月)体育大会のオリエンテーションが行われました その2

昨日は予行演習も無事実行できました。
一か月前からこうした準備があって
今週末の本番につながっています。




オリエンテーションでは、スローガンや赤組青組のマスコット紹介、種目の説明、そして体育大会を成功させる秘訣についての説明がありました。
十分に準備をして、体育大会が成功するよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)体育大会のオリエンテーションが行われました その1

日時が前後してしまいますが…

体育大会実行委員によるオリエンテーションがオンラインで行われました。
委員長だけでなく、全ての実行委員が分担して説明していました。
体育大会をまだ経験したことがない一年生の委員さんもしっかり説明していました。
どうしてそのように説明できるか尋ねたところ、「委員全員で説明できるように、3年生の先輩が原稿を作っくださいました。」とのことでした。
代表だけでなく、全員に役割があるこうしたやり方は、きっと実行委員の皆さんたちの自覚を促したり、参画意識を高めるはずです。
また、上級生から下級生へと伝統もこうして受け継がれるのだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月3日(金)体育大会に向けて 全体練習がありました

先週の金曜日は校庭で全体練習を行いました。

暑い中、みんな真剣に取り組んでいました。

この日も、3年生が下級生をリードしていました。
画像1 画像1

令和4年6月6日(月)体育大会に向けて朝練習を行っています。

6月11日に実施される体育大会に向けて朝練習が始まっています。
本日は雨天のため、1年生が体育館でムカデ競走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(日)中根住区避難所運営訓練が行われました

3年ぶりに中根住区の避難所運営訓練が行われました。
中根住区は目黒区でも特に防災意識が高く、この運営訓練も大変充実したものでした。

本日は、仮設トイレの設営、炊き出し、発電機の始動などの訓練を行いました。
また新たに配備された太陽光発電のシステムも紹介されました。

平時こそ「想定外」を減らすこうした取り組みは改めて大切であることを実感した訓練でした。
地域の皆様、暑い中大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(日)バスケットボール部の大会がありました その3 テニス部も頑張りました

保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。
親師会からいただいた横断幕もきっと生徒の力になったと思います。
ありがとうございました。


また、今日はテニス部も公式戦があり、星野先生から生徒諸君が善戦していたとの報告をもらいました。

みんなよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(日)バスケットボール部の大会がありました その3

みんな最後までよく頑張りました。

画像1 画像1

6月5日(日)バスケットボール部の大会がありました その2

午後は男子の試合がありました。
顧問の先生もアドバイスと檄を飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(日)バスケットボール部の大会がありました その1

本校を会場にバスケットボール部の大会が行われました。
午前九時からは女子の試合が行われました。
延長までもつれ込む熱戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)小中連携挨拶運動を行いました

本校校区の緑が丘小学校に中学校から代表生徒が赴き朝の挨拶運動を行いました。
小学校の代表児童とともに元気よく挨拶をしていました。
画像1 画像1

5月31日(火)修学旅行 その38 無事帰って来ました

定刻どおり新横浜に到着しました。
写真は解散式の様子です。
3日間大きな事故等なく、みんな揃ってもどってくることが来ました。
貴重な経験ができてよかったですね。

さあ、次は体育大会です!
画像1 画像1

5月31日(火)修学旅行 その37 新幹線がやって来ました

新幹線が駅に到着しました。
いよいよ東京に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)修学旅行 その36 ホームに上がりました

集合場所からホームに上がりました。
いよいよ帰京します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)修学旅行 その35 京都駅にて

全班集合完了しました。
昨年10月に比べると、修学旅行についてはコロナ前のような賑わいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火)修学旅行 その34 京都駅に集まってきました

タクシー行動を終えて京都駅に生徒諸君が集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火)修学旅行 その31 金閣にて

金閣にきたグループのみなさんです。
良いお天気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)修学旅行 その33 天龍寺2

天龍寺の庭園では紫陽花も見ごろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火)修学旅行 その32 天龍寺

天龍寺の様子です。
曹源池と緑、そして嵐山がとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火)修学旅行 その30 タクシー班別行動に出発しました

今日は、昼過ぎまで班ごとのタクシー行動です。
8:40全班宿舎を出発しました。
出発時は霧雨が降っていましたが、現在(10:30)は青空が見えてきました。

今日も沢山の思い出を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31