校内レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(水)になかよし班での校内レクレーションがありました。6年生や先生たちが考えた活動に楽しく取り組んでいました。6年生を中心に下学年の児童にやさしく接する姿がたくさん見られました。

3年 地域安全マップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが自分で犯罪が起こりやすい危険な場所を判断できる力を身に付けるために「地域安全マップ作り」に取り組んでいます。キーワードは「誰でも入りやすい所」「まわりから見えない所」です。
 先日、学区域の危険な場所や安全な場所をグループ別で調査しに行きました。
「ここは入りやすい場所なのに、暗くて外からは見えにくいから危ないね。」
「落書きやゴミがそのまま放置されているから、人の手が届いていないのかも。」など、よい発見ができたようです。この後、マップにまとめていきます。
 今回の引率にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

外遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月になっても暖かい日が続き、休み時間に色々な遊びをする子供たちの姿がたくさん見られます。ジャングルジムや滑り台などの遊具で遊ぶ子、フラフープや縄跳びなどの道具を使って遊ぶ子など様々です。たくさん体を動かして、丈夫な体をつくってほしいです。

金沢宿泊 その後(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習を終えて一週間。交流先の杜の里小学校でいただいたパンフレットを廊下に掲示して、金沢の余韻を楽しんでいます。中根小学校からもお礼の手紙を書き、郵送します。遠く離れていても、いい交流が続けられるといいです。

大自然の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日、校外学習で高尾山へ行ってきました。久しぶりのお出かけとあって、子供たちも本当に嬉しそうで、楽しそうで。高尾山では、歩き方やマナーのよさを一般の方に褒められる場面もありました。子供たちの感想を読むと、机上では得られないたくさんの学びがあったようです。

生活科『あさがおのリース作り』

画像1 画像1
自分たちで大切に育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。モールやリボンを巻いたり、フエルトや棉などで飾り付けをしたりして、素敵なリースが出来上がりました。

金沢自然宿泊21「いざ東京へ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金沢での行程を終え、この後、新幹線に乗車します。


金沢自然宿泊20「東茶屋街散策」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただいた散策費を使って、東茶屋街を散策しています。
きんつば・最中・金箔ソフトなど、
それぞれが金沢を満喫しています。

金沢自然宿泊19「和菓子作り2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても集中した様子で作っています。

金沢自然宿泊18「和菓子作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金沢物産館に到着し、これから和菓子作りを行います。

金沢自然宿泊17「出発式」

画像1 画像1
3日間お世話になった宿舎をしっかりと清掃し、
職員の方々にお礼を伝えました。
寝具の整理や部屋の清掃も一発合格でお褒めの言葉もいただきました。
これから、金沢物産館へ向かい、和菓子作り体験をします。

金沢自然宿泊16「最後の朝」

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
身支度を整えて、寝具を整えたり部屋の掃除をしたりします。
準備を早く済ませた人から、続々と他の部屋を手伝う姿が多く見られました。
これから朝食を食べ、宿舎を出ます。

金沢自然宿泊15「最後の夜」

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊最後の夜を名残惜しそうに過ごしています。
男子は、カードゲームで楽しく遊んでいます。

金沢自然宿泊14「プラネタリウム」

画像1 画像1
夕食後、プラネタリウムを見にいきました。
子供からは、「映像がとてもきれいで、いかにも宇宙にいるような感覚を味わえました。」
と、宇宙や星に対して興味を深めた様子でした。

金沢自然宿泊13「夕食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を食べ、プラネタリウムに向かいます。
いただきます!

金沢自然宿泊12「思い出をのせて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の金沢観光を終え、宿舎に戻りました。
少し疲れた様子だったので、一休みしながら葉書に思い出をしるしています。
はがきが届いたら、子供たちから金沢について聞いてみてください。

金沢自然宿泊11「お土産購入」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が強くなってきたので、予定を変更して金沢駅でお土産を購入しました。
いただいたお小遣いの中で何を買うのか。
渡す相手のことを考えながら買っていました。
明日持ち帰るのを楽しみにしていてください。

金沢自然宿泊10「金沢城」

画像1 画像1 画像2 画像2
学習係が計画したルートをもとに、グループで散策しています。
傘を刀にに見立てての一枚

金沢自然宿泊9 「雨の兼六園」

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの添乗員さんが、
「金沢では、弁当忘れても、傘忘れるなと言われます。」
と教えてくださいました。
雨の中ですが、兼六園を楽しんでいます。

金沢自然宿泊8「杜の里小学校」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
杜の里小学校の6年生との交流を行いました。
中根小学校の6年生との交流を楽しみにしてくれていたことが
伝わる盛大な歓迎でした。
お互いに総合の成果を交換しました。
子供たちは、「もう友達できた!」「名前覚えたよ!」
と、とても嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お便り等