不動小学校ホームページにようこそ!

1/24 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の避難訓練では、全校一斉の訓練の後に、4年生の起震車体験がありました。
 大きな地震を模擬体験することで、地震のこわさやとっさの事態の対応、命を守ることなどを学びました。

1/21 鼓笛練習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週金曜日の6校時は鼓笛練習です。今回は、校庭で演奏をしながら隊形を移動しました。
 運良く校庭体育をしていた下級生が見とれていました。
 「僕、こんなに近くで生で見られたのははじめてだよ!」
 演奏が終わった瞬間に拍手が起こりました!
 最上級生6年生の凜々しい姿が、下級生の感動を呼びました。

1/20 オンライン社会科見学「新聞社」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科見学は、感染症対策のため実際の工場などに行くことはできませんが、実際に働いていらっしゃる職員の方からオンラインでお話を聞いたり、動画を見せていただいたりして、学びを深めます。
 今回は5年生が新聞社について学びました。実際の新聞を手にしながら学習を進めています。

1/19 書き損じハガキの回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員会が校門に立って、書き損じハガキの回収の声をかけています。
 困っている方々への助けになると、一所懸命に取り組んでいます。

1/18 なかよし班活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生がリーダーとなって行うなかよし班活動が、とうとう最終回を迎えます。よりよい活動になるよう、6年生全員で計画を立てています。
 下級生みんなが楽しめるには、そのためにどんな準備が必用か、どのように話したら伝わりやすいか、思わぬ事態になったらどう対応しよう、、、当日を思い浮かべながら一所懸命に考え、議論します。
 こうして育まれた力は、生きて働く力につながります。その姿を見て、下級生が学びます。とても貴重な時間でした。

1/18 専科学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不動小学校には、音楽・図工・家庭科の専科教員がいて、学年によって専科教員の授業を受けます。
 専門的な知識や技能に長けた専科教員の授業で、子どもの力が一層伸びています。

1/18 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 忘れ物をせず授業の準備をする、相手を見て話を聞く、疑問に思ったことはよく考えてから質問する、整理しながらノートにとる、友達と協力して学び合う、、、落ち着いた学習規律は、学びを深めます。
 日々のこのような積み重ねが、確かな学力に結びついています。

1/18 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の発育測定です。
 よく食べ、よく動き、よく休み、、、一年を通して体も大きく成長しました。

1/18 新図工室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年々児童数が増加している不動小学校。来年度以降のクラス増を見越して、これまでの図工室が新教室に作り替えられます。
 そして、パソコン室を作り替えて新図工室が誕生しました! 今日は新図工室で初めての授業日です。
 みんな楽しく取り組んでいます。

1/17 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は学校生活がより豊かになるように委員会活動で活躍しています。
 責任をもって仕事をすることで、学校をリードするお兄さんお姉さんとしての自覚が育っています。

1/17 鼓笛練習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習を続けている6年生の鼓笛活動。
 感染対策のため、今日のお昼の会では全校の行進に合わせて演奏できませんでしたが、いつも通り演奏は行いました。
 このような地道な練習を繰り返すことで、晴れの舞台に生かすことができます。
 努力の積み重ねが、信頼される6年生につながっています。

1/17 全校お昼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で人権標語づくりに取り組みました。
今日は、人権擁護員の方が来校し、特に優れた作品を表彰していただきました。
標語づくりを通して、人権に対する意識が高まりました。
 書き損じハガキの回収が水曜から始まります。
代表委員が集める意味などをお話ししました。

1/13 生活科「むかしあそび」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み前から始めていたコマ回しやカルタ取り、あやとりなどのむかし遊び。冬休み中も各家庭で続けたようで、上達していました。
 今回はコマ回し。指先に集中して紐を巻いたり、まわりの人にぶつからないように気を付けて回したり、さらに上手に回せるように工夫したり、うまく回せない人に教えてあげたり・・・。コマ回しを通して、様々なことを学び身に付けています。

1/13 道徳「居心地のよいクラス」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生として過ごすことも残りわずか。
 最上級生の6年生を目前に、一層の結束と成長をねらって、学年全員で「居心地の良いクラスは?」「そのために自分にできることは?」等を考えました。
 ますます力をつけて、立派な6年生になることを期待しています。

1/11・12 書き初め会(毛筆)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み前から練習をしてきた書き初め。今日は本番の書き初め会です。
 集中して完成させた作品は、各教室前や校長室前に掲示され、書き初め展が催されます。
 お互いの書き初めを見合って、よさを学び合います。

1/11 全校お昼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年明け第1回目のお昼の会は、オンラインで行いました。
 校長先生のお話や表彰授与、生活目標などを放送しました。
 全校が一斉に集まることはできませんでしたが、各教室では気持ちをそろえて同じ内容を見聞きすることができました。

1/11 後期後半開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期後半が始まりました。
 さっそく学習や遊びに取り組む子どもたち。元気です!
 今年度の登校日数はあと50日ほどです。充実な毎日にしましょう!

1/11 後期後半開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。今日から後期後半の教育活動が始まりました。子どもたちは、冷たい雨の中傘をさして重い荷物に四苦八苦しながら、がんばって登校してきました。年の初めということもあり、書き初めを行う学年もありました。新型コロナウイルスの新規感染者数が増える傾向にありますが、感染症対策を講じながら教育活動を実施してまいります。今年も本校の教育活動にご理解・ご協力の程お願い申し上げます。

12/24 後期前半終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で後期前半の教育活動が終わりました。この後期前半は、運動会や展覧会、校外学習などを実施することができました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
 明日より17日間の長い冬休みに入ります。ご家族の皆様でご健康に過ごされることをお祈り申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

12/24 全校お昼の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年最後の全校お昼の会です。
 今回も活躍した子どもに賞状が届きました。全校へ紹介します。学校での取り組みや案内を中心に、様々に挑戦しています。
 冬休みの生活についてのお話しもありました。落語のような話し方で、子どもたちは興味津々です。安全で楽しい年末年始を過ごして、また会いましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

ゆずりはだより

学校経営方針

SNS学校ルール

体罰防止スローガン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

学習用情報端末【iPad】のお知らせ