TOP

画像1 画像1
桜が咲き始めました。

20分休み

画像1 画像1
令和3年度最後の日、みんな仲良く遊んでいます。桜も咲き始めました。

3月23日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 キャロットライス ABCスープ パリパリチキン 手作りパフェ 牛乳
今日は、今年度最後の給食で、200回目でした。最後の給食は、原町小学校の人気ナンバー1「パリパリチキン」で、栄養黒板や献立表を見て「今日は、パリパリチキンだよ。楽しみだね。」と会話が弾んでいました。
パフェは、いちごがきれいに飾られ見た目も春らしくとても好評でした。
スープには、区内でとれた新鮮な小松菜を使いました。
1年間学校給食運営にご理解ご協力ありがとうございました。
来年度も調理員と一緒に安全、安心、安定した給食を提供していきたいと思います。
<今日の給食の食材>
いちご、パセリ・・・静岡県
小松菜・・・東京都
人参・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道
にんにく、にんにく、鶏肉、豚肉、鶏がら・・・青森県
キャベツ・・・愛知県


給食

画像1 画像1
今日は今年度最後の給食です。なんとイチゴパフェもあります。みんな美味しそうに食べています。

20分休み

画像1 画像1
春の日射しの中、みんな元気に遊んでいます。

3月22日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 赤飯 すまし汁 鰆の照り焼き のりあえ 牛乳
今日は、6年生卒業お祝い献立でした。赤飯は、ささげを茹でた汁で米とささげを炊きました。日本では、昔から人生の節目に赤飯でお祝いをしていました。きれいな赤色でした。
魚は、これから旬になる鰆を使いました。
<今日の給食の食材>
大根、人参・・・千葉県
小松菜・・・東京都
もやし・・・静岡県
鰆・・・韓国

3月18日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 キムチポックンパ トックスープ ナムル 牛乳
今日は、世界の料理「韓国」です。キムチポックンパとはキムチチャーハンのことで、韓国語では「ホックン」は炒める「パ」はごはんのことをいいます。
今日は韓国の漬物キムチを入れて作りました。キムチの辛味というより旨みが感じられました。ナムルは、大豆もやしを使いました。
スープは、トックを入れました。トックは韓国の餅です。火にかけてもとけない(うるち米)ので、スープや煮込み料理に重宝します。
<今日の給食の食材>
ゆでたけのこ・・・福岡県、熊本県
キムチ・・・国産
人参、大根、ほうれん草・・・千葉県
長ねぎ・・・埼玉県
ピーマン・・・宮崎県
長ねぎ、小松菜・・・埼玉県
大豆もやし・・・栃木県
鶏がら・・・茨城県
豚肉・・・秋田県

3月17日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 二色揚げパン ワンタンスープ でこぽん 牛乳
今日は、主食リクエスト給食ナンバー1「二色揚げパン」でした。朝から「今日は揚げパンだ。」と期待をしている児童の姿が見られました。
パンは、からっと揚がるよう温度管理と時間を調整して揚げます。
揚げたパンに、グラニュー糖ときなこをまぶします。給食の主食なので甘さを控えめにしました。
でこぽんは、2色揚げパンに勝る甘さと酸味のバランスがよかったです。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・茨城県
豚肉、豚ひき肉・・・秋田県
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県
長ねぎ・・・埼玉県
にら・・・茨城県
デコポン・・・熊本県
ゆでたけのこ・・・福岡県、熊本県

3月16日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 みそうどん 磯香ポテト 大豆とじゃこのカリカリ揚げ 牛乳
今日のみそうどんは、最後におろしたにんにくを入れて味のめりはりをつけました。
にんにくの香りが配膳中も感じられ食欲をそそりました。にんにくは、疲労回復や免疫力を高めてくれる食材です。
小松菜は、東京都葛飾区でとれたものを使いました。鮮度がよく、葉がしっかりしていました。八百屋さんも市場で地場産の野菜がある時には、学校に納品してくれます。
<今日の給食の食材>
にんじん・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道
白菜・・・群馬県
長ねぎ・・・埼玉県
小松菜・・・東京都
にんにく・・・青森県
じゃが芋・・・北海道
ゆでたけのこ・・・福岡県、熊本県
ちりめんじゃこ・・・宮崎県
鶏肉・・・鹿児島県、宮崎県

3月15日(火) 給食室より

画像1 画像1
献立 鶏そぼろごはん さつま汁 一塩野菜 牛乳
さつま汁は郷土料理「鹿児島県」です。さつまとは、鹿児島県です。鶏肉とさつま芋、野菜をいれた具沢山みそ汁です。
さつま芋を入れるタイミングを2回に分けて入れさつま芋の甘味を出し、煮崩れしないよう見た目もよく仕上げました。
<今日の給食の食材>
鶏肉、鶏ひき肉・・・鹿児島県
ゆでたけのこ・・・福岡県、熊本県
しょうが・・・高知県
人参・・・千葉県
いんげん・・・沖縄県
ごぼう・・・青森県
大根、さつま芋、長ねぎ・・・千葉県
きゅうり・・・宮崎県
きゃベつ・・・愛知県

3月14日(月) 給食室より

献立 ポークカレーライス きゅうりとコーンのサラダ フルーツポンチ 牛乳
今日は、豚肉がごろっと入ったカレーライスです。噛んだ時に豚肉の旨みが感じられました。最後にしょうゆを入れてまろやかさを出します。
フルーツポンチは、リクエスト給食デザートの部第1位でした。最後に炭酸水を入れて爽快なポンチになりました。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・茨城県
豚肉・・・群馬県
豚骨・・・岩手県
にんにく、りんご・・・青森県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
きゅうり・・・宮崎県

3月14日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ポークカレーライス きゅうりとコーンのサラダ フルーツポンチ 牛乳
今日は、豚肉がごろっと入ったカレーライスです。噛んだ時に豚肉の旨みが感じられました。最後にしょうゆを入れてまろやかさを出します。
フルーツポンチは、リクエスト給食デザートの部第1位でした。最後に炭酸水を入れて爽快なポンチになりました。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・茨城県
豚肉・・・群馬県
豚骨・・・岩手県
にんにく、りんご・・・青森県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・北海道
きゅうり・・・宮崎県

3月8日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 鮭とほうれん草のスパゲティー 茹でキャベツと人参のドレッシングソース 清見オレンジ 牛乳
今日は、鮭をたっぷり入れたホワイトソースのスパゲティーでした。ほうれん草は東京都清瀬市でとれたものを使いました。
サラダのキャベツは、都立園芸高校の生徒さんが授業で育てたものを使いました。大きさはそろっていませんでしたが、収穫したばかりのキャベツは、張りがあり巻きもしっかりしていました。
東京都でとれた野菜を使い消費して「地産地消」に取り組んでいきたいと考えています。<今日の給食の食材>
玉ねぎ・・・北海道
ほうれん草、キャベツ・・・東京都
人参・・・千葉県
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
清見オレンジ・・・愛媛県
鶏がら・・・青森県
鮭・・・チリ

3月11日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 鯛飯 菜の花とはるさめのスープ 草団子 牛乳
今日は、4年生の10歳式のお祝いに鯛を使いました。鯛は、愛媛県愛南町で養殖した真鯛を使いました。中骨や頭をオーブンで焼いてから昆布だしと一緒に煮てだしを取りました。鯛のだしで米を炊き鯛飯をつくりました。香りがよく、鯛もふっくらした仕上がりでした。草だんごは、昨日に引き続き東京都産のほうれんそうを白玉粉にまぜて作りました。スープには菜の花を使い、春が待ち遠しい献立になりました。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・青森県
真鯛・・・愛媛県
ゆでたけのこ・・・九州
しょうが・・・高知県
長ねぎ、人参、菜の花・・・千葉県
白菜・・・群馬県
ほうれん草・・・東京都

3月10日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 玄米ごはん すまし汁 和風ミートローフ 野菜のゆかり和え 牛乳
今日のミートローフは、ひじき、おから、みそ、ごまといった昔から日本で食べられている食材を使って作りました。みそ味なので味がしっかりしてごはんにあうおかずでした。すまし汁のほうれん草は、東京都清瀬市でとれたものです。色が濃く新鮮なほうれん草でした。
<今日の給食の食材>
えのき・・・長野県
ほうれん草・・・東京都
玉ねぎ・・・北海道
しょうが・・・高知県
きゅうり・・・宮崎県
白菜・・・群馬県
わかめ・・・鳴門海峡
卵・・・青森県
鶏むねひき肉・・・北海道、青森県

3月9日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ごはん 西湖豆腐 わかめと糸寒天のスープ でこぽん 牛乳
今日は、世界の料理「中国」です。
西湖豆腐は、トマトを使った豆腐料理です。味の決め手は、最後に酢を加えることで味がしまり食欲をそそる味付けになります。
スープには、昨日の引き続きで都立園芸高校の生徒さんが授業で作ったキャベツを使いました。身がしっかり詰まったキャベツでした。

<今日の給食の食材>
ゆでたけのこ・・・九州
わかめ・・・鳴門海峡
デコポン・・・愛媛県
キャベツ・・・東京都
にんにく、豚ひき肉、豚骨、鶏がら・・・青森県
しょうが・・・高知県
人参長ネギ・・・千葉県
白菜、ピーマン・・・茨城県
鶏むね肉・・・北海道

3月7日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ごはん わかめスープ ジャンボ餃子 春雨と野菜の炒め物 牛乳
今日は、6年1組で人気のあった献立「ジャンボ餃子」でした。皮がカリッとして中身はジューシーで食べ応えのある献立です。甘酢あんをかけてさらに食欲をアップしました。春雨と野菜の炒め物は、もやしを炒めていると水が出るので、先にした調理さっとボイルしてから炒めます。ひと手間で味の入り具合が変わります。
<今日の給食の食材>
人参、長ねぎ・・・千葉県
にら、もやし・・・栃木県
キャベツ・・・神奈川県
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
鶏がら、豚ひき肉・・・青森県
わかめ・・・鳴門海峡

3月4日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 こぎつねおこわ かき玉汁 骨太かきあげ 牛乳
今日のかき揚げは、カルシウムが多く含まれている食材(大豆、ちりめんじゃこ、小松菜)を使いました。
歯ごたえも充分にあり、噛めば噛むほど延味を感じることあできました。
小松菜はこの時期江戸川区(地場産)でとれたものが市場にも出荷されるようで、八百屋さんが納品してくれました。
<今日の給食の食材>
人参、長ねぎ・・千葉県
白菜・・・兵庫県
万能ねぎ・・福岡県
玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・・東京都
ちりめんじゃこ・・・宮崎県
卵・・・秋田県
鶏肉・・・茨城県

3月3日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 まぜ寿司 鰆の香味焼き ごまあえ いちご ネーブル 牛乳
今日は、ひな祭り献立でした。ひな祭りはももの節句で年中行事のひとつです。
まぜ寿司は、彩りよく錦糸卵、のり、花形人参、絹さやを盛りつけました。
魚は、これからが旬の「鰆」を使いました。
<今日の給食の食材>
いちご、もやし・・・静岡県
ネーブル・・・広島県
人参・・・千葉県
れんこん・・・茨城県
きぬさや・・・鹿児島県
しょうが・・・高知県
長ねぎ・・・埼玉県
小松菜・・・東京都
鰆・・・韓国


3月2日(水) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ハンバーガー 大豆入りミルクスープ グリーンサラダ 牛乳
ハンバーグには、炒めた玉ねぎ、パン粉、卵、しお、コショウの他にトマトケチャップを入れて作りました。
肉の生臭さを消す効果と、酸味と甘みが加わり味がまろやかになります。
トマトソースは完熟トマトを使いました。きゅうりのピクルスを入れてソースの味を引き立てました。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・北海道
豚肉・・・群馬県
ベーコン・・・茨城県、群馬県、千葉県
卵・・・秋田県
完熟トマト・・・熊本県
にんにく・・・青森県
セロリー、パセリ・・・静岡県
人参、きゅうり・・・千葉県
キャベツ、ブロッコリー・・・愛知県
じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

予定表

給食だより

給食献立表

緊急時安全対策ガイド

学校からのお知らせ

PTAだより

PTAのしおり

PTAおしらせ