月光原小学校ホームページへようこそ!

10月第5週

画像1 画像1 画像2 画像2
月光原あそび塾が10月からようやく実施できることとなりました。今月は、「ぬりえ」「漢検」「花育講座」が行われ、子どもたちの放課後の貴重な居場所となっています。

10月29日(金)の花育講座では、約20名の子どもたちがハロウィンのフラワーアレンジメントを講師の先生から教えていただきました。「楽しい〜」という声が聞こえてくるほど、子どもたちは充実感を味わっていました。

校長室にも一ついただきましたので、テーブルの上に飾らせていただきました。

来月の月光原あそび塾も楽しみです。

あそび塾を企画・運営してくださるスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。

今日の月光原小学校(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、月光原シアターの自分のめあてをみんなの前で一人ずつ発表していました。紙に書いたものを読み上げたのですが、以前より声が大きく出るようになっていました。また、一人一人めあてが違っていて、自分でよく考えたことが分かりました。

4年生は、体育館でシアターの練習をしていました。体育館の後ろにもよく声が届いていました。身振りも工夫しているのが伝わってきました。

6年生は、家庭科の時間に「マイ バッグ」を制作していました。自分の布に向き合い、みんな真剣です。

令和3年10月29日(金)の給食

画像1 画像1
献立はきなこ揚げパン、彩り野菜のポトフ、コーンと茹で野菜のサラダ、牛乳です。

揚げパンは3年1組、5年1組の希望給食第1位でした。また、他の学級でも第2位に挙がっていました。給食の揚げパンは脂っこくなく、軽い仕上がりです。また、きな粉の香りと甘さが後を引きます。

給食終了後、多くの児童が「今日の給食おいしかった!」「全部食べた!」と声をかけてくれました。揚げパンだけではなく、ポトフ、スープもしっかり最後まで食べていました。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道
かぶ:埼玉
ブロッコリー:栃木
キャベツ:群馬
もやし:栃木
鶏肉:青森


今日の月光原小学校(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、角田市立西根小学校と月光原小学校の5年生が、オンラインで交流会をしました。各校の稲作体験の様子を写真や動画で説明したり、クイズを出したりして報告し合いました。

オンライン上ではありましたが、大いに盛り上がり、楽しい交流会となりました。


下の写真は、1年生の廊下に並べてあったシアターの被り物です。一人一人の頭の大きさに合わせて作ってあります。これを被った1年生の姿を想像するだけでも、わくわくしますね!

令和3年10月28日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、わかめスープ、ジャンボ餃子、野菜のみそ炒め、牛乳です。

ジャンボ餃子は13から15センチの大きな餃子の皮を使います。この皮は学校給食用の特注品なので、他では食べることができません。

今日は皆さんジャンボ餃子を楽しみにしていてくれたようです。残りはありませんでした。皆さんの喜ぶ姿に、調理員さんは大変な作業ですが、作り甲斐があります。また次に出る時まで、楽しみに待っていてほしいです。

玉ねぎ:北海道
もやし:栃木
長ねぎ:岩手
にんにく:青森
しょうが:高知
にら:栃木
ピーマン:茨城
キャベツ:群馬
豚肉:青森
わかめ:鳴門

令和3年10月27日(水)の給食

画像1 画像1
献立は大豆ピラフ、キャベツとコーンのクリームスープ、焼きリンゴ、牛乳です。

焼きリンゴは紅玉を使いました。半分に切って断面にシナモンバターを塗って焼きました。紅玉は山形県の齋藤農園さんから届けてもらいました。紅玉とは思えないほど大きく、また、蜜がたくさん入っていて、素晴らしい紅玉でした。
焼きあがったりんごは、甘酸っぱさとシナモンのほのかな香りがとてもおいしかったです。好き嫌いが分かれるところではありますが、ほとんどの児童が味わって食べてくれました。

たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
さやいんげん:千葉
キャベツ:群馬
ホールコーン:北海道
りんご:山形
大豆:新潟
鶏肉:青森

今日の月光原小学校(10月27日)

画像1 画像1
今朝は、図書委員会の発表がありました。体育館に全学年の児童が集まることはまだ控えているため、放送と画面を使って絵本の読み聞かせをしてくれました。
「どろんこハリー」という絵本です。

本をめくるように画面が切り替わるうえに、きっと練習をたくさんしたのだろうなと想像できる音読(テンポ、抑揚など)がスピーカーから流れてきて、どの教室にも、心地のよい穏やかな時間が流れていました。

今日の月光原小学校(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で育てたあさがおのつるでリースを作りました。つるを丸い形にしてワイヤーで結ぶ作業は、なかなか大変そうでしたが、みんな頑張っていました。飾り付けをするのが楽しみですね!

5・6年生は、放課後に月光原シアターの係活動がありました。今日は1回目だったので、自己紹介や仕事の確認が中心でした。司会・進行・放送係は、放送原稿が各学年から上がってきていたので、早速読む練習をしていました。やる気満々の5・6年生です!

令和3年10月26日(火)の給食

画像1 画像1
献立はごまご飯、豆腐チゲ、チャプチェ、牛乳です。

今日は世界の料理〜大韓民国〜です。

キムチ、豆腐、野菜を入れた豆腐チゲはキムチの辛さとうま味で食欲が進みます。高学年の児童には「もっともっと辛くして大丈夫」といわれましたが、給食では辛さは抑えています。鱈の出汁も効いて、旨味たっぷりに仕上がりました。

チャプチェは春雨の炒めものです。韓国春雨の弾力のある食感を味わいました。

放送では、韓国では食器を持ち上げて食べることがマナー違反となることを伝え、給食でも食器を持たずにスプーンで料理を口に運ぶのに挑戦してもらいました。給食を通して、他国の文化を知ってもらえたら嬉しいです。

にんじん:北海道
もやし:栃木
しめじ:長野
はくさい:長野
にら:栃木
にんにく:青森
たまねぎ:北海道
こまつな:東京
豚肉:青森
たら:北海道

今日の月光原小学校(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、図工の時間に「小さな美術館」の作品づくりに取り組んでいました。「テーマからイメージを広げて小さな画用紙に絵を描いて美術館をつくろう」というめあてが黒板に書かれていました。今日のテーマは、「砂漠のラクダ」「夜の動物園」「お花畑」「モナリザ」の4つです。各自がイメージを広げて、小さな色画用紙に絵の具で描いていました。

1年生は、月光原シアターの歌の練習中でした。まだ、歌集を見ながらの子がほとんでですが、元気な声が校庭まで響いていました。歌声が聞こえる学校は、やはりいいものですね。

令和3年10月25日(月)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、じゃがいものみそ汁、キャベツ入り卵焼き甘酢あんあけ、切干大根の中華サラダ、牛乳です。

卵焼きはキャベツと鶏肉のソテーを卵液に入れてオーブンで焼きました。キャベツの甘さがやさしい味わいを出していました。皆さん、残さず食べていました。

じゃがいも:北海道
長ねぎ:青森
キャベツ:群馬
きゅうり:埼玉
もやし:栃木
にんじん:北海道
鶏肉:青森
たまご:栃木
わかめ:鳴門

10月第4週

画像1 画像1
10月23日(土)に、澄み渡った青空の下、本校の校庭でげっこうはらこども園の運動会が開催されました。

私も、たまたまPTAの会議で学校に来ていましたので、校長室の窓から一部参観させていただきました。

月光原小学校とげっこうはらこども園は、同じ敷地内にあることを生かし、これまで様々な交流活動が行われてきましたが、昨年度と今年度はコロナの影響でほとんどそれがかないませんでした。私が本校に着任したのは、昨年度のため、私自身は、残念ながら園児さんたちの様子を参観する機会がほとんどありませんでした。

それだけに、昨日は、園児さんたちが大活躍する様子やそれを全力でサポートする先生方、楽しい演出(聖火台への点火セレモニーなど)などを観させていただき、新鮮な感動と元気をもらいました。

後で、副園長先生からうかたったのですが、年長さんの演技は、今年の本校の運動会の6年生の演技を観て(直前の練習の様子を観ていただきました)刺激を受け、リボンの演技になったそうです。6年生の姿にあこがれの気持ちを抱いてくれたとのこと、私もうれしく思いました。

こども園さんとの交流は、本校の児童の豊かな心の育成にもつながるものです。
感染状況が落ち着いてきましたので、少しずつ交流活動を再開していけたらと思います。
そして、教職員同士が連携を深め、よりよい交流のあり方を考えていきたいです。

今日の月光原小学校(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、冷たい雨の降る1日となり、1・2年生が楽しみにしていた生活科見学は後日に延期となってしまいました。

1年生の教室をのぞいてみると、月光原シアターの個人のめあてを書いているところでした。担任のアドバイスを聞き、自分の役を思い浮かべながら、鉛筆を動かしていました。

3年生は、新出漢字の学習をしているところでした。ドリルの練習をする前にみんなで人差し指を高く掲げて書き順を確認していました。

令和3年10月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立はミートサンド、野菜たっぷりスープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

手作りのミートソースが入ったパンは食べると意外にボリューム感を感じました。パンと優しい味わいのスープがとても合い、皆さん、ほとんど完食でした。

にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
セロリ:長野
じゃがいも:北海道
キャベツ:長野
豚肉:宮崎
鶏肉:宮崎
みかん:
パイン:タイ
黄桃:ギリシャ
みかん:和歌山

今日の月光原小学校(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、音楽の時間に和太鼓に挑戦していました。友達と入れ替わりながら、元気に演奏していました。

3年生は、体育館で月光原シアターの練習中でした。立ち位置を確認したり、移動の仕方を覚えたり、身に付けることがいっぱいです。

中休みの最後の5分間は、スポーツタイム(短なわの練習)です。今日は、4〜6年生の練習時間でした。

令和3年10月21日(木)の給食

画像1 画像1
献立はご飯、すまし汁、鯖の香味焼き、高野豆腐と野菜の煮物、牛乳です。

今日は和食でした。白いご飯と脂ののった鯖、出汁が効いた汁と煮物、全部がおいしく出来上がりました。皆さん、きれいに食べていました。

にんじん:北海道
えのきたけ:長野
こまつな:高知
長ねぎ:秋田
だいこん:千葉県
さやいんげん:山形
さば:ノルウェー

今日の月光原小学校(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、月光原シアターの被り物を作るために一人ずつ頭の大きさを測っていたのですが、待っている子どもたちは、eライブラリで個別学習をしていました。1年生もeライブラリでの学習にずい分慣れてきたようです。

5年生は、来週予定されている角田市立西根小学校とのオンライン交流会の準備を進めていました。グループに分かれて子どもたちが主体的に取り組んでいる姿をうれしく思いました。

6時間目は、2年生の生活科の研究授業がありました。写真は、身近な物を使っておもちゃを作るためのアイデアカードを書いているところです。いろいろな素材に触れ、その特徴をつかんだ子どもたちは、作りたいもののイメージがふくらんでいる様子でした。

令和3年10月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立はカレーライス、わかめとじゃこのサラダ、りんご(トキ)、牛乳です。

カレーライスは1年1組、2年1組、3年1組、4年1組の希望給食第1位です。給食室自慢のカレーライスをたくさんの児童が選んでくれることは大変嬉しく思います。

今日も給食室では調理員さんが愛情をこめて丁寧に調理してくれ、おいしいカレーライスに仕上がりました。希望給食のクラスだけでなく、他のクラスも完食でした。

にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
長ねぎ:秋田
もやし:栃木
りんご:青森
豚肉:宮崎
わかめ:三陸
ちりめんじゃこ:宮崎

今日の月光原小学校(10月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生が社会科の学習の一環として、碑文谷にある富士精機さんの工場へ見学に行きました。

3つの班に分かれ、担当の方のお話を聞いたり、iPadで写真や動画を撮って記録したりしました。お客さんの注文に合わせて金属を加工し、様々な製品をつくっている様子を間近に見学させていただき、貴重な体験となりました。

下の写真は、工場でつくっている人工関節を見せてもらっているところです。

質問コーナーでは、児童からのたくさんの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

令和3年10月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は秋の香りご飯、豆腐のみそ汁、わかさぎのごまだれがけ、お浸し、牛乳です。

今日は19日、食育の日です。
季節の献立として、秋の味覚「さつま芋」や「栗」がたっぷり入ったご飯を味わいました。ご飯の上にもみじといちょう型の野菜も飾りました。調理員さんが型を抜いて、丁寧に盛り付けてくれました。味も見た目も秋らしさを感じてもらえたと思います。

さつまいも:千葉
にんじん:北海道
しめじ:新潟
長ねぎ:青森
こまつな:埼玉
もやし:栃木
むき栗:愛媛、熊本
わかさぎ:北海道
鶏肉:宮崎
わかめ:鳴門
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

SNS学校ルール

台風対応

体罰根絶ポスター

PTA

学校いじめ防止基本方針

相談窓口

ほけんだより

新着情報