八雲小学校ホームページへようこそ

5月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・麦入りご飯
・鯖の味噌煮
・茹で野菜の生姜醤油かけ
・すまし汁
・牛乳

《食材産地》


生姜(高知県)  きゅうり(群馬県)  キャベツ(愛知県)

人参(千葉県)  糸三つ葉(茨城県) さば(長崎県)



 今日は和食の献立です。鯖の味噌煮は給食室の釜を使い、2時間かけて煮ました。時間をかけて煮ることで、身はしっとり、味もしっかり染みます。
 茹で野菜の生姜醤油かけはきゅうりとキャベツを生姜と醤油で和えたものでさっぱりした味付けです。
 すまし汁には、わかめや白玉麩を入れました。

5月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の給食》

・小松菜チャーハン
・春雨スープ
・河内晩柑
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  長ねぎ(茨城県)  玉ねぎ(北海道)

生姜(高知県)  人参(茨城県)  ちりめんじゃこ(広島県)

小松菜(東京都)  鶏卵(栃木県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

河内晩柑(愛媛県)  豚肉(鹿児島県)  



 今日は地産地消献立です。東京都の八王子市産の小松菜です。20キロ近い小松菜をチャーハンとスープに使いました。チャーハンは釜を使い、6回に分けて炒め合わせました。

エリック・カール作品コーナー

画像1 画像1
 アメリカの絵本作家エリック・カールさんが、23日に亡くなりました。代表作の「はらぺこあおむし」を楽しんだ経験をもつ人も多いのではないでしょうか。
 独特の手法で描き出す色鮮やかな作品は、本校でも人気がありましたので、とても残念です。
 今、学校図書館に、「エリック・カール」コーナーを作っています。改めて作品を手に取って、その世界を味わってほしいと思います。

理科 よう虫を育てています

画像1 画像1
理科「チョウを育てよう」では、モンシロチョウの成長の様子を学習しています。
最初は、幼虫が苦手だった子もかわいいと言いながら育てています。
写真はアゲハチョウのよう虫です。はやく、チョウにならないかな?

さがせ!さがせ!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の教科書では、本の分類の学習は5年生ですが、本校では4年生で完全マスターを目指しています。
 これまでに分類については、ことあるごとに触れてきたので、子どもたちも慣れたもの。そこで今日は、「この動物を探し出せ!」という活動をしました。例えば「いぬ」なら、絵本やお話の中に出てくるのはもちろん、生きものとしてのイヌの本もあり、盲導犬の本もあり・・・というように、いろいろな分類にまたがっています。
 くじ引きで、「いぬ」「ねこ」「うさぎ」「くま」「ライオン」「さる」「きつね」のどれかに当たったとたん、みんな大急ぎで書棚に散っていきました。
 今回、「いぬ」だけでも、たくさんの本があるということを体感できたので、次のステップとしては、自分の探している本がある時は、もっと条件を絞り込んでいかなくてはならないことを学習する予定です。

国語辞典 出る順クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は今、国語辞典の引き慣れに取り組んでいます。そこで図書の時間に、国語辞典に出てくる順に、言葉を並べ替えるクイズに挑戦しました。 
 班で相談して並べた後、いよいよドキドキの答え合わせタイム。合図とともにカードをひっくり返すと、順番を表す数字が出て、思わずガッツポーズ!大盛り上がりの時間となりました。

5月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・麦入りご飯
・あじのフライ
・野菜のゆかり和え
・みそ汁
・牛乳

《食材産地》


きゅうり(宮崎県)  キャベツ(愛知県)  玉ねぎ(北海道)

長ねぎ(茨城県)  あじ(鳥取県)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

     
 今日は季節の献立です。あじは初夏から夏にかけて旬を迎える魚です。今日はまあじをフライにしました。パン粉を一尾ずつ丁寧につけ、給食室で尻尾までカリカリに揚げたので、尻尾も美味しく食べることができました。

3年生 切ってかき出しくっつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
テラコッタ粘土をひもで切ったり、かき出しベラでかき出したりした形を生かして思いついた形を作りました。

2年生 めざせ! カッターナイフの名人

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生からカッターナイフを使って学習します。

初めてのカッターナイフに戸惑いながらも、一生懸命取り組みました。

5月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・上海焼きそば
・杏仁豆腐
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  生姜(高知県)  人参(埼玉県)

長ねぎ(茨城県)  玉ねぎ(北海道)  チンゲン菜(茨城県)

豚肉(岩手県)  えび(タイ)    

     
 今日はオリパラ献立です。世界の国々の料理を紹介しています。今回は中国です。
中国には地域によって北京料理や四川料理など特徴のある料理がありますが、上海焼きそばは上海で食べられている焼きそばを給食で作りました。日本で焼きそばというとソースで味付けすることが多いですが、醤油やオイスターソースで味付けし、青梗菜や豚肉、えびなどを入れて作りました。
 杏仁豆腐は中国のデザートです。杏の種の中をすり潰し、その白い液を寒天で固めたものですが、給食では杏の種の代わりに牛乳を寒天で固めて作りました。今回はフルーツも入れ、彩りも良いデザートになりました。

6月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・麦入りご飯
・西湖豆腐
・大根とひじきのサラダ
・メロン
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  生姜(高知県)  人参(茨城県)

長ねぎ(茨城県)  ピーマン(茨城県)  メロン(熊本県)

大根(東京都)  きゅうり(東京都)  木綿豆腐(愛知・佐賀県)

豚ひき肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)     


 西湖豆腐は豆腐をひき肉や人参、たけのこなど一緒に醤油や鶏ガラスープ、ホールトマトなどで煮込んだ料理です。仕上げに入れるお酢でさっぱりした味に仕上がります。今日のような暑い日にぴったりです。
 大根とひじきのサラダの大根ときゅうりは東京都八王子市産のものを使用した地産地消の料理です。この時期でもみずみずしい大根は辛味もないので、子どもたちも美味しく食べられます。
 メロンは熊本県産のタカミメロンです。

4年生 部首引きをマスターしよう!(漢字辞典)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は漢字辞典の引き方を学習しました。音訓引き、総画引き、そして、少しコツがいる部首引きにも意欲的に取り組んでいました。
 漢字の中には、「え?この漢字、この部首なの?」と思うものがたくさんあります。例えば「化」の部首が「亻(にんべん)」だと思っている人は、たくさんいるのではないでしょうか。そういった意外な部首をすばやく見つけるには「部首引き」が便利です。
 いま部首引きに慣れるため、「ダウトをさがせ!」というクイズに挑戦中です。楽しみながら、部首引きをマスターしてほしいと思います。

5月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
《今日の給食》

・ガーリックトースト
・チリビーンズ
・きゅうりとコーンのサラダ
・牛乳

《食材産地》


にんにく(青森県)  パセリ(千葉県)  玉ねぎ(北海道)

じゃがいも(長崎県)  きゅうり(宮崎県) 豚ひき肉(岩手県)

鶏ガラ(鳥取県)      


 ガーリックトーストはすりおろしたにんにくとバター、パセリを混ぜたものをソフトフランスパンという柔らかいフランスパンに塗ってオーブンで焼いたものです。チリビーンズととてもよく合うので、子どもたちもこの組み合わせが気に入っています。
 チリビーンズは金時豆を炒めた豚ひき肉や玉ねぎと一緒にトマトピューレやケチャップと一緒に煮込みました。金時豆はいんげん豆の品種の一つで、このような煮物やスープ以外にも甘煮や甘納豆などにも使われています。
 豆が苦手な児童が多いですが、チリビーンズの豆は食べられる子が多いようで、美味しく食べていました。

朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、なぜ「梅雨に雨がふるの?」という話でした。

ぜひ、家でお子さんに聞いてみて下さい。

新しい技をゲット!

タブレットの学習をしました。
写真の撮り方、写真にマークをする方法、写真の削除の仕方など、新しい使い方を学びました。
写真を撮るときのマナーやきまりもみんなで確認しました。
画像1 画像1

かっこいい車が来たよ!

消防写生会を行いました。校庭に大きな消防車が到着し、大興奮です。
大きな画用紙に、大きくかくことをめざしました。
じっくり消防車を見て、細かいところまでかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を感じています!

2年生はじめての図工は、図工室から飛び出して校庭で春のスケッチです。
いろいろな春を探して、絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気にあそんでいます!

休み時間になると、元気よく外に飛び出し、それぞれが遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の給食》

・麦入りご飯
・キーマカレー
・こんにゃくサラダ
・小夏
・牛乳

《食材産地》


 にんにく(香川県)  生姜(高知県)  玉ねぎ(佐賀県)

 人参(徳島県)  りんご(青森県)  じゃがいも(鹿児島県)

 きゅうり(群馬県)  もやし(栃木県)  小夏(高知県)

 豚ひき肉(鹿児島県)  豚骨(鹿児島県)  鶏ガラ(鳥取県)

 わかめ(北海道)  こんにゃく(群馬県)  


 キーマカレーはひき肉や野菜をみじん切りにし、具を細かくして作るカレーです。カレーのとろみは普段は小麦粉とバターやサラダ油で作る「カレールウ」でつけますが、今日はじゃがいもをすりおろしたものを入れてとろみをつけています。
 クミンやターメリックなども使い、普段のカレーよりもスパイシーに仕上がりました。1、2年生は少し辛いと感じる子もいたようですが、残さず食べる子がほとんどでした。
 果物は日向夏の予定でしたが、小夏になりました。と言っても日向夏と小夏は生産地の違いで名前が変わるので同じ柑橘です。小夏は高知県の特産品です。白い甘皮の部分は一緒に食べることができるのであえて残して剥きました。
 爽やかな酸味と甘味がこの季節にぴったりの柑橘でした。

お兄さん、お姉さん大活躍

5月21日 いよいよ、学校たんけん!

 はじめてのグループで、自己紹介ではみんな緊張した様子でしたが、いざ探検が始まると、どのグループも笑顔で楽しそうに校内を回っていました。今年は手をつないでまわることはできませんでしたが、2年生が1年生に優しく声をかけたり、グループの中で協力する姿もたくさん見られました。
いつもより、2年生のみんなが少しお兄さん、お姉さんに見えました。

探検がおわり、1年生が「たのしかった!」と言ってくれました。

2年生のみなさん 準備から今日までよくがんばしたね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

保健関係

その他

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

空間放射線量測定結果

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

〇3くみ

いじめ

学校図書館の部屋

給食レシピ

給食だより

年間行事予定