不動小学校ホームページにようこそ!

興津自然宿泊体験教室6年生3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の夕食はスパデッティーです。疲れがでているごろですがおかわりする子も多かったです。

興津自然宿泊体験教室6年生3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨川シーワールドの後は海中展望台に行きました。視界はやや悪かったですが、魚をたくさん見ることができました。

興津自然宿泊体験教室6年生3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨川シーワールドで海の動物たちのショーを楽しみました。そして昼食後はお待ちかねのお土産タイムです。自分のもの、家族へのプレゼント。真剣に選んでいます。

興津自然宿泊体験教室6年生3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝ごはんは焼き鮭や卵焼きなどの和食です。

興津自然宿泊体験教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝、昨日のつかれがでたのか、起きるのにやや時間がかかる子もいましたが、朝会ではいつものように元気にラジオ体操ができました。今から朝食です。

興津自然宿泊体験教室6年生2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の晩御飯はロールキャベツです。食事の後は鴨川シーワールドナイトアドベンチャーに出かけます!

興津自然宿泊体験教室6年生2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
体験教室ではカップかペンたてのどちらかを選んで製作しています。やって見るとなかなか難しいです。

興津自然宿泊体験教室6年生2日目

画像1 画像1
大多喜城の外でお弁当を食べる予定でしたが、雨模様のため、バス中での昼食です。この後鴨川陶芸館内に向かいます。

興津自然宿泊体験教室6年生2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食はひじきの炊き込みご飯です。焼き魚もついています。しっかり食べて2日目の活動もがんばります!

興津自然宿泊体験教室6年生2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。6時起床で、6時半の朝会まで30分という短い時間でてきぱきできました。さすが6年生です。

興津自然宿泊体験教室6年生1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食はチキンカレーです。お腹ペコペコの子供たちはおかわりもたくさんしています!

興津自然宿泊体験教室6年生1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
興津の学園に到着しました。開室式です。きちんとした態度で臨んでいます。

興津自然宿泊体験教室6年生1日目

画像1 画像1
稲刈りも終わり、お昼ご飯の時間です。冷房はないけれど、外の風が気持ちいいです。

興津自然宿泊体験教室6年生1日目

画像1 画像1
稲刈り体験が始まりました。なかなか難しいです。お茶碗一杯は二千粒ほど、それは3回ほど株を刈らなけれできません。体験からいろんな考えることができます。

興津自然宿泊体験教室6年生1日目

画像1 画像1
大山千枚田に到着いました。準備完了。天気もいいです。

興津自然宿泊体験教室6年生1日目

画像1 画像1
真っ青の青空のもと、出校式をしました。四日間元気に楽しく過ごしてきます!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、集会委員会による児童集会が行われました。今回は「投げたものはなんでしょう集会」で、全校児童が楽しい時間を過ごしました。

ユニセフ募金

今日からユニセフ募金が始まりました。代表委員会のメンバーが、登校時に正門と北門で募金箱をもって募金を呼びかけています。募金は13日(金)までです。ご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会

5,6年生の水泳記録会が行われました。クロールと平泳ぎ(それぞれ25m、50m)から1種目を選んで出場し、自己ベストの記録を目指して泳ぎました。全力で取り組む姿勢や友達の頑張りを応援する態度が素晴らしく、記録会は盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(2年生)7月19日

夏休み前の先週金曜日に、2年生が着衣泳を実施しました。3年生は夏休み明けに実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

空間放射線量測定結果

学校だより

おしらせ

学校評価