不動小学校ホームページにようこそ!

読み聞かせ

今日の朝読書の時間は、図書ボランティアの保護者の方による読み聞かせでした。楽しいお話を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今朝の体育朝会は長縄跳びを行いました。クラスごとに3分間跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

1時間目に、なかよし班で集まりました。来週30日の「林試でGO」に向けて、各班ごとに、めあてや役割分担、ポイントを回る順番や遊びのことなどについて、6年生を中心に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目

2泊3日の自然宿泊体験教室を終えて、学校へ帰ってきました。友だちと協力して過ごした3日間は、普段できない経験をたくさんできました。今回は台風の影響が大きく、行きも帰りもバスに長時間乗ったり、気候もかなり寒く疲労も大きいと思います。ゆっくり体を休めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べてお土産を買ったので東京に向かいます。

八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除もきれいに手早く終わり、閉室式までの時間、冒険プログラム第二部をしています。

八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 

八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目

夕べぐっすり寝られた子どもたち。目覚め後の行動もてきぱきできました。朝食はパンです。

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

2日目の夕食はロールキャベツです。付け合わせのフライドポテトも大人気。登山の後ということもあり、おかわりする子が多かったです。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と3年生がそれぞれセーフティ教室を受講しました。ALSOKの方が講師となって、1年生は不審者と出会ってしまったときの行動、3年生は留守番の正しい仕方を学びました。1年生は「いかのおすし」、3年生は「いいゆだな」をキーワードにして、気をつけることを教えていただきました。クラスを混ぜて、グループになって話し合い、安全についてよく考えることができました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に帰ってからは体育館で冒頭プログラム第一部を行っています。みんなの気持ちを合わせて一つひとつのお題をクリアさせていきます。

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
まきば公園ではひつじなやぎとふれ合うことができます。勿論広い草地を走り回って体を動かしている子もたくさんいます。

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は曇りになってきています。絶好ね登山日和になっています。渓流ごえなど普段では経験できないことをしながらもうすぐソフトクリームが楽しみな展望台です。

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れ間が除く登山日和です。今から3時間弱山登り頑張ります!

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食は和食です。登山にそなえて頑張って食べています!

八ヶ岳自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。昨日はキャンプファイアで盛り上がった疲れもあり、皆ぐっすり眠っています。八ヶ岳の朝は寒いです。ラジオ体操で体をほぐしてあたため、今日の活動開始です!

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バター作り体験です。おいしいバターができました?でもちょっと腕が疲れたかな。

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
滝沢牧場で搾乳、餌やり、心音体験をしています。ちょっとこわごわしている子どもたちもだんだん慣れていきます。

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
滝沢牧場につきました。楽しみにしていたお弁当です。

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出校式を終えて、バスで出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

空間放射線量測定結果

学校だより

おしらせ

学校評価