ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

平成30年 9月 10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・とうもろこしのかのこ蒸し
・菊花和え
・けんちん汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
たまねぎ(北海道) しょうが(高知) 小松菜(埼玉)
もやし(神奈川) にんじん(北海道) 菊の花(秋田)
ごぼう(群馬) さといも(千葉) 長ねぎ(青森)
大根(青森) 鶏肉(鹿児島) たまご(青森)
こんにゃく(群馬) 鰹節(鹿児島)
大豆(北海道) コーン(北海道)

☆昨日、9月9日は重陽の節句でした
 重陽の節句とは中国から伝わる
おめでたい日のひとつで「菊の節句」とも
いわれます。昔から菊は災いをはらい
寿命を延ばすと考えられていて、
菊の花を浮かべたお酒を飲んだりしたそうです。
秋の収穫を祝うお祭りを行う地域もあります。
今日の給食では和え物に菊の花を使いました!
また、かのこ蒸しも、菊の花に見立てて取り入れました。

近年、菊の花を食べることは少なくなってしまったので
生の菊の花をたくさん手に入れることは難しいです。
ですが今年もなんとか生の菊を入手することができ、
調理員さんが花びらをガクから外す作業を頑張ってくれました!

平成30年 9月 7日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・海鮮焼きそば
・ナムル
・中華風コーンスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
えび(マレーシア) いか(ペルー) たまご(青森)
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) しょうが(高知)
にんにく(青森) にんじん(北海道) にら(山形)
たけのこ(福岡) たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬)
チンゲンサイ(茨城) もやし(神奈川) しめじ(静岡)
小松菜(埼玉)

☆ナムルのおはなし
 ナムルは韓国の家庭料理です。
ムチム(和え物という意味)ともいわれます。
それぞれの食材の持ち味を損なわないように
仕上げなければならずとても手間がかかります。
そのことから「ナムルの味を見れば嫁の料理の
腕がわかる」ということわざが生まれたそうです。
作る人の心遣いが味の決め手ですね!

大岡山のナムルは醤油ベースで酢が効いています。
にんにくのアクセントもあり、子どもたちに
人気の1品です。

平成30年 9月 6日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・わかめごはん
・千草焼き
・土佐漬け
・いわしのつみれ汁
・ぶどう
・牛乳

☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) 鶏肉(鹿児島) たまご(青森)
いわし(鹿児島) ぶどう〈巨峰〉(長野)
大豆(北海道) 鰹節(鹿児島) 長ねぎ(青森)
いんげん(青森) キャベツ(群馬) きゅうり(秋田)
にんじん(北海道) しょうが(高知) レモン(高知)
ごぼう(群馬) しめじ(長野) 大根(青森)
さといも(千葉) 小松菜(埼玉)

☆つみれとつくねの違いとは?
 つみれは魚のすり身をつまんでお湯に入れて作ります。
この作り方を「つみいれる」といい、そこから縮まり
「つみれ」となりました。
 つくねはひき肉をこねて丸めて作ります。
この作り方を「つくねる」といい、そこから縮まり
「つくね」となりました。
今日の給食では旬のいわしを使ったつみれ汁にしました!

平成30年 9月 5日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・じゃこべえピラフ
・ミネラルサラダ
・豆乳クリームスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) 切干大根(長崎) ひじき(長崎)
くきわかめ(三陸) マッシュルーム(岡山) 
白いんげん豆(北海道) コーン(北海道)
鶏肉(鹿児島) にんにく(青森) にんじん(北海道)
小松菜(埼玉) 大根(青森) もやし(神奈川)
きゅうり(群馬) しそ(愛知) たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道) パセリ(長野)

☆旬の食材 しそ
 しそは、「和風ハーブ」とも呼ばれ、
栄養価が高く漢方薬にも使われています。
赤いものは赤じそといって梅干しの色づけに使われます。
また、緑色のものは青じそといって、そばなどの薬味や
てんぷらにして食べられます。
とても育てやすいので家のベランダなどで
育てている家庭もあります。
今日の給食ではサラダのドレッシングにみじん切りにした
しそを混ぜました!
香りが飛んでしまうかなと心配だったのですが
しっかり残っていました。
「しそ育てているよ」「しそのにおいする!」と
反応があり、「大盛りにして!」とよく食べていました。

平成30年 9月 4日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・鶏肉のバーベキューソース
・つるむらさきののり和え
・具だくさんの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
こんにゃく(群馬) りんご〈つがる〉(長野) しょうが(高知)
つるむらさき(秋田) もやし(神奈川) にんじん(北海道)
ごぼう(群馬) 大根(青森) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) 長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉)
切干大根(長崎) 鰹節(鹿児島) 鶏肉(青森)

☆旬の食材 つるむらさき
つるむらさきはインド生まれで、古くから薬草としても
使われていました。少し粘り気があるのが特徴です。
夏場はほうれん草のような葉物野菜が少なく、
とても高いので、夏に旬を迎えるつるむらさきが
注目され始めています。スーパーでも
よく見かけるようになってきました。
今日の給食ではのり和えにしましたが、
あまりクセがなく汁ものや炒めものなどなんでも合うので
ご家庭でもぜひ取り入れてみてください★

平成30年 9月 3日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・鮭バターライス
・海藻サラダ
・チリビーンズスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鮭(北海道) わかめ(北海道)
コーン(北海道) マッシュルーム(岡山)
ひよこ豆(アメリカ) こねぎ(福岡) きゅうり(秋田)
もやし(栃木) 長ネギ(青森) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) セロリ(長野) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) パセリ(長野)

☆旬の食材 鮭
 鮭は、日本人にとって古くから馴染みのある魚です。
特に北海道のアイヌ民族は、鮭をカムイチャプ(神の魚)として
大切にし、食べるだけでなく皮を服や靴などの材料としても
活用していました。
サーモンピンクと言われるように、その身が赤い鮭ですが、
赤身魚ではなく白身魚に分類されます。
また、鮭は日本の川で生まれますが
アメリカやロシアの海まで行き、大きく育ちます。
そして3〜4年後にはたまごを産むために
自分が生まれた川に戻ってきます。
川のにおいを記憶し、98%もの鮭が間違うことなく
帰ってこられるそうです。

平成30年 8月 31日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・のりとあさりの佃煮
・鮭の香り醤油焼き
・大根とひじきの和えもの
・なすの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
大根(北海道) もやし(栃木) にんじん(北海道)
きゅうり(青森) なす(茨城) 長ねぎ(青森)
えのき(長野) 切干大根(長崎) ひじき(長崎)
あさり(熊本) 鮭(北海道) じゃこ(広島)

☆旬の食材 なす
 なすはナス科の野菜で、実はトマトやじゃがいもも
ナス科の仲間です。なすなど夏に旬を迎える野菜は
水分が多いのが特徴で体の熱を取るはたらきがあります。
なすの紫色はナスニンという成分で、
太陽をたっぷり浴びて、食べごろになると
色が濃くなります。
和食、洋食、中華どの料理にも合う野菜です♪

平成30年 8月 30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・鶏飯(けいはん)
・茎わかめとさつまあげの和えもの
・梨
・牛乳

☆食材の産地紹介
くきわかめ(三陸) かんぴょう(栃木) 鶏肉(岩手)
たまご(青森) さつまあげ(八丈島) 梨〈幸水〉(長野)
しょうが(熊本) ねぎ(佐賀) もやし(栃木)
にんじん(北海道) きゅうり(青森) たまねぎ(兵庫)

☆郷土料理で日本旅行〜鹿児島県〜
 今日は昨年度給食に出して好評だった鶏飯です。
鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理で
スープをご飯にかけて食べるお茶漬けのようなものです。
今日は具材にかんぴょうを使っていますが
本場では干ししいたけを使います。
スープは鶏がらを朝からグツグツじっくり煮出して
作りました。

 今年もとても好評で、「おいしい!」の声がたくさん
聞こえてきました。初めて食べた1年生も楽しげに食べていて、
「これはかみさまのたべものだ!」という言葉が出るほどでした。

平成30年 8月 29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・かまあげうどん
・夏野菜のかきあげ
・即席漬け
・みつ豆
・牛乳

☆食材の産地紹介
長ねぎ(青森) たまねぎ(兵庫) ゴーヤ(茨城)
きゅうり(青森) にんじん(北海道)
キャベツ(群馬) しょうが(熊本) たこ(北海道)
たまご(青森) 大豆(北海道) コーン(北海道)
赤えんどう豆(北海道)

☆旬の食材 にがうり
 今日のかきあげにはにがうりが入っています。
にがうりはゴーヤとも呼ばれ、特に沖縄県で
おなじみの野菜となっています。
にがうりは名前の通り苦味が特徴で、
特に苦いのは種やわたの部分です。
この苦味成分の一つにモモルディシンというものがあり
食欲をアップし夏バテ解消効果があるそうです。
今日の給食ではこの苦味を食べやすくするために
塩でもんで茹でてからかき揚げにしました!

平成30年 8月 28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・大豆ピラフ
・ししゃものごま焼き
・野菜ピクルス
・パンプキンポタージュ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手) ししゃも(北欧) 大豆(北海道)
コーン(北海道) たまねぎ(兵庫) にんじん(北海道)
ピーマン(岩手) 赤パプリカ(茨城) しょうが(熊本)
かぼちゃ(青森) きゅうり(青森) キャベツ(群馬)

☆旬の食材 かぼちゃ
 夏休みが終わり、給食が始まりました!
今日はかぼちゃの紹介です。
かぼちゃは実はきゅうりと同じウリ科の仲間です。
夏から秋に収穫される野菜ですが、
収穫してから1.2か月寝かせておくと
さらに甘さが増しておいしくなります。
煮物やスープ、サラダだけでなくデザートなどにも
使える万能野菜です。
ちなみにかぼちゃという名前は、カンボジアから
伝わったことがもとになっているそうです。

平成30年 7月 20日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・昆布の炊き込みごはん
・鮭の塩麹焼き
・野菜のゆかり和え
・豚じゃが味噌汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(青森) ごぼう(鹿児島) いんげん(青森)
きゅうり(青森) 大根(群馬) じゃがいも(茨城)
ほうれんそう(北海道) 長ネギ(茨城) 
かぶ(八王子市・源原さん) 豚肉(岩手)
鮭(北海道) みかん〈河内晩柑〉(愛媛)


☆旬の食材 昆布
 昆布は7月ごろから収穫が始まり、9月ごろまでが旬です。
料理の中で主役になることは少ないですが、
日本料理に欠かすことのできない存在です。
日々、味噌汁などの出汁をとるときに大活躍しています。
今日は普段はわき役の昆布を主役に炊き込みごはんに
しました。明日から夏休みが始まります。
冷たいものの食べすぎや飲みすぎに注意して、
素敵な夏休みをお過ごしください♪

平成30年 7月 19日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・まつぶた寿司
・野菜ののり和え
・西京味噌の味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
かんぴょう(栃木) 鰹節(鹿児島) さば(伊豆大島)
たまご(青森) にんじん(青森) モロッコいんげん(秋田)
もやし(栃木) きゅうり(青森) 長ネギ(茨城)
小松菜(茨城) さといも(宮崎)

☆郷土料理で日本旅行〜京都府〜
 京都では毎年7月に祇園祭という大きなお祭りが
開催されていることにちなみ、今日の献立は京都府の
郷土料理の紹介です。
まつぶた寿司は京都の丹後地方で食べられるお祝い料理です。
そぼろは肉ではなく鯖で作ります。「まつぶた」という木箱に
入れて作ることからまつぶた寿司と名づけられました。
また、今日の味噌汁はいつもの白味噌に西京味噌を混ぜました。
西京味噌は主に関西地方で食べられている白い甘口の味噌です。

平成30年 7月 18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばのごま醤油焼き
・即席漬け
・トマトとレタスのすまし汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
さば(千葉) みかん〈河内晩柑〉(愛媛)
トマト(八王子市・菱山さん) にんにく(青森)
しょうが(熊本) 長ネギ(茨城) きゅうり(青森)
にんじん(青森) キャベツ(長野) レタス(群馬)

☆旬の食材 トマトとレタス
レタスは夏から秋にかけておいしい野菜ですが
暑さが苦手なので、長野県や群馬県などの高原地帯
と呼ばれる涼しい地域での生産が盛んです。
また、トマトは色や大きさなどが異なる様々な
種類があります。また、実はトマトも
暑さにはあまり強くないので今の時期は
北海道や東北、関東地方を中心に生産されています。
今日のトマトは東京都八王子市で収穫されました。
どちらもサラダに欠かせない野菜ですが、
炒め物やスープなど、加熱調理もおすすめです。

「すまし汁どう?」と声掛けして回ると、
「今日すごくかつおの味がする」
「あたたかいトマトは苦手だけど食べられた」
などの反応が返ってきました。

平成30年 7月 17日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・冷やし肉みそうどん
・パリパリサラダ
・すいか
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(熊本) にんにく(青森) にんじん(青森)
じゃがいも(茨城) たけのこ(高知) 長ネギ(茨城)
もやし(栃木) 小松菜(茨城) きゅうり(青森)
キャベツ(群馬) たまねぎ(兵庫) 
すいか〈姫甘泉〉(茨城) 豚肉(岩手、青森)
大豆(北海道) 金時豆(北海道) 

☆旬の食材 すいか
すいかは水分たっぷりで英語では「water melon」といいます。
甘味の成分は素早くエネルギーになってくれるので
夏ばて解消にもってこいの果物です。
また、すいかのしましま模様は、鳥に見つかりやすくするためのもので、
鳥に遠くまで種を運んでもらいます。
ちなみにすいかの種はしましま模様の下にたくさんあるので、
しましまのない部分に包丁を入れると、
切り口に種が出てきません。

平成30年 7月 13日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・シナモンロールパン
・コールスローサラダ
・ミネストローネ
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
コーン(北海道) ひよこ豆(アメリカ) たまご(青森)
みかん〈河内晩柑〉(愛媛) 豚肉(鹿児島)
押し麦(福岡) きゅうり(八王子市・鈴木さん) 
きゃべつ(群馬) にんじん(北海道) セロリ(長野)
たまねぎ(愛知) にんにく(青森) じゃがいも(茨城)
パセリ(長野)

☆旬の食材 きゅうり
きゅうりはインド生まれの野菜で、
中国を通って日本に伝わりました。
きゅうりの特徴はなんと言っても、
他の野菜に比べもっとも高い値を示す水分量です。
約95%が水分だといわれています。
栄養価は他の野菜と比べて少なめですが、
そのくせのなさが、漬物や和食、洋食、中華と
さまざまな料理に合う使いやすい野菜として重宝されています。

平成30年 7月 12日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・ひじきとじゃこのふりかけ
・千草焼き
・厚揚げと野菜の炊き合わせ
・オクラのすまし汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
じゃこ(広島) たまご(青森) こんにゃく(群馬)
わかめ(北海道) ひじき(長崎) 大豆(北海道)
鶏肉(鹿児島) 長ネギ(埼玉) にんじん(青森)
いんげん(千葉) オクラ(沖縄)

☆旬の食材 おくら
 おくらは切り口が星形になるかわいらしい夏野菜です。
ハイビスカスのような白い花を咲かせ、花も食べられます。
おくらという名前は実は英語名で、日本名は
「オカレンコン」といいます。
ヨーロッパでは女性の指に例えて
「レディースフィンガー」とも呼ばれているそうです。
また、おくらのねばねばはムチンという成分で、
筋肉のもとになるたんぱく質を吸収する
お手伝いをしてくれたり、胃の内側を保護したりする力が
あります。

おくらは鉄釜でゆでると変色しやすいので
アルマイト鍋を使って小分けしてゆでました。
手間をかけた甲斐があり、あまり変色せず届けることができました!

3年3組 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年3組のみなさんが皮むきをしてくれました!
真剣に観察し、「金ピカだ!」「皮がたけのこみたいだね」
など聞こえてきました。
今日はゆでとうもろこしではなくコーンポテトにしたのですが、
「おいしすぎる!」「好きだからとっておく〜」
「おかわりしたよ」と声をかけてくれました。

平成30年 7月 11日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・小松菜のペペロンチーノ
・アーモンドサラダ
・コーンポテト
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) とうもろこし(東京都西多摩郡瑞穂町・近藤さん)
にんにく(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(佐賀)
小松菜(埼玉) しめじ(長野) きゃべつ(群馬)
きゅうり(秋田) じゃがいも(長崎)

☆旬の食材 とうもろこし
 今日は3年2組のみなさんが皮むきをしてくれました!
実を芯から取って、コーンポテトにしました。
とうもろこしのひげは粒一つ一つにつながっていて、
ひげと粒は同じ数になっています。
実がぎっしり詰まったとうもろこしを選ぶときは
ひげがふさふさのものを探してみてください。
また、とうもろこしは皮つきのまま売られていることが多いので、
ご家庭でも皮むきをしてみてください♪

3年1組 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年1組のみなさんにとうもろこしの皮むきを
してもらいました!
「ひげと実ががつながっているなんて知らなかった!」
「実がモンシロチョウのたまごみたいだね」
など聞こえてきました。
給食時間には、「苦手だったから減らしたけど、
今日はおいしく食べられたから次は減らさず食べたい」
「これは自分がむいたとうもろこしだと思う!」
などおいしそうに頬張っていました。

平成30年 7月 10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・麻婆なす丼
・ワンタンスープ
・ゆでとうもろこし
・さくらんぼ
・牛乳

☆食材の産地紹介
大豆(北海道) さくらんぼ(北海道) 豚肉(鹿児島)
鶏肉(鹿児島) とうもろこし(東京都西多摩郡瑞穂町・近藤さん)
小松菜(八王子市・源原さん) にんにく(青森)
しょうが(高知) たけのこ(福岡) たまねぎ(愛知)
にら(千葉) なす(岡山) にんじん(千葉)
もやし(栃木) キャベツ(群馬) 長ネギ(埼玉)

☆旬の食材 とうもろこし
 今日は3年1組のみなさんが皮むきをしてくれました!
とうもろこしはアメリカやメキシコでの栽培が盛んです。
日本にはポルトガルから長崎県に伝わりました。
その後北海道で本格的に栽培が始まり、
今では出荷量日本一となっています。
普段は北海道産のとうもろこしを使っていますが、
3年生の皮むきでは東京都西多摩郡で収穫されたばかり
のものを使っています!

連日の猛暑ですが今日もとても暑く、
給食室内の温度は36度、調理中の釜の前は40度近くなっていて、
湿度もとても高いです。
調理着の色が変わるくらい汗が出ます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31