1月10日(木)の給食人参:埼玉県 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:千葉県 小松菜:埼玉県 さといも:愛媛県 のしもち:千葉県 ぽんかん:愛媛県 油揚げ:佐賀・愛知県 鶏肉:鳥取県 今日はとしょ献立です。今月は「お正月」の献立です。今日は1月11日の「鏡開き」にちなみ、お餅を使った「力うどん」を作りました。鏡開きには鏡餅を食べて無病息災を願います。給食では鏡餅ではなく、のしもちを油揚げの中に入れ、出汁やしょうゆなどで味がしみるように時間をかけて煮ました。 里芋のあめがらめは里芋を油で酢揚げし、水あめや醤油で作ったたれとからめました。里芋は1個の親芋からたくさんの子芋がつくことから子孫繁栄を願い、おせち料理にも煮しめなどに使われるお正月らしい食材の一つでもあります。 普段はさつま芋で作る大学芋などで子どもたちに提供しているため、「里芋」と献立にも書いてあるのですが、子どもたちは「なんで今日のいもは白いの・・・・」と不思議がっていて、「今日のは里芋なんだよ」と伝えると「そうなの!?」とびっくりしていました。(高学年の児童はわかっていたようです。)煮物では苦手な子も多い里芋ですが、このような献立だと気にせず食べられるようです。 1月9日(水)の給食黒こしょうドレッシングサラダ 牛乳 玉ねぎ:北海道 パセリ:千葉県 にんにく:青森県 じゃがいも:長崎県 きゅうり:宮崎県 キャベツ:神奈川県 大根:神奈川県 レモン:愛媛県 鶏卵:栃木県 たら:アメリカ 卵トーストは給食室で卵をゆで、きざんだものをマヨネーズで和えてしょくパンに載せてチーズをかけオーブンで焼きました。料理自体はシンプルですが、卵は260個近くあり、ひとつずつ殻をむくため、作業は大変な献立です。 たらのトマト煮はホールトマトをよく煮こみ、たらを煮ました。たらは魚臭さがでないように、一度さっと熱湯に火を通してから煮ています。 黒こしょうドレッシングサラダは粗挽きの黒こしょうを使い、香りよいドレッシングにしました。 1月7日(火)の給食黒豆 牛乳 大根:神奈川県 白菜:茨城県 長ねぎ:千葉県 小松菜:埼玉県 セリ:茨城県 糸三つ葉:静岡県 かぶ:千葉県 しょうが:高知県 さつまいも:千葉県 鶏肉:鳥取県 鮭:北海道 あけましておめでとうございます。本年も安全でおいしい給食を作ってまいりたいと思います。冬休み明け最初の給食はとしょ献立として「お正月」の献立にしました。学校図書館ではお正月にちなんだ本を紹介しています。給食ではお正月にちなんだ料理ということで、新年のお祝いに食べる「おせち」料理と1月7日に無病息災を願い春の七草を入れる「七草粥」を作りました。鮭は東年末年始に食べられる魚ということで照り焼きにしました。 黒豆は給食室で1時間半ほどかけて煮含めました。きんとんもさつまいもを給食室で蒸かし、つぶして練り上げました。田作りはかえり煮干しを炒り、手作りのタレに絡めました。七草粥は七草全てを入れることはできませんが、セリやかぶ、大根を使いました。 お正月の料理には一つ一つに意味が込められています。今月の給食便りに料理の由来を載せましたので、ぜひご家庭でお子さんと一緒にご覧になっていただければと思います。 後期後半始めの会いよいよ後期後半が始まりました。 元気な子どもたちと会えてうれしく思います。 後期後半始めの会では、校長先生から猪年に関係する言葉について話がありました。 猪という漢字を使う言葉に「猪突猛進」があります。 本来の意味は、一つのものに向かって、結果がどうなるか考えずに猛烈な勢いで、突き進むことで、あまり良い意味に感じられませんが、それくらいの気持ちで目標に向かって一生懸命頑張ることは大事なことではないかという話でした。 3年生の代表の人が後期後半の目標を発表しました。 次の学年に向けて前向きな目標とがんばるぞという気持ちが感じられました。 |
|