2019年最初の避難訓練!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3連休明け、どんよりとした空模様で、寒さも厳しい日です。
新年第一回目の避難訓練を行いました。雨のため急きょ体育館へ避難場所を変えましたが、しっかりと避難できました。
 寒い体育館で、3.11のあの日も寒かったな〜と思い出しました。災害の少ない年となってほしいです。(1/15)

インフルエンザ!!

画像1 画像1
 今朝、インフルエンザを発症しましたという欠席連絡が多数入りました。なんと、インフルエンザ14名、発熱8名でした。
 明日から冬休みですが、発症した生徒は高熱でつらいことでしょう。もしかしたら、これから発症してしまう生徒もいるかもしれません。心配です。
 休み中は交通事故にも気を付けてください。最近の車は、音が静かで、近づいてきても分からない時があります。スマホやりながら自転車なんて、絶対だめですよ!
 2018年をしっかりと振り返って、新しい年を迎えましょう!(12/25)

一日目黒税務署長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日税の作文で表彰された竹尾さんが、17日「一日目黒税務署長」を務めました。
委嘱状を交付されたのち40人ほどの目黒税務署職員の前で署長訓示として受賞作品の朗読を行いました。その後目黒区総合庁舎に移動し、都税事務所や区長室を訪れました。目黒税務署長としての名刺も渡されていたので、名刺交換も行われました。緊張していたとは思いますが、堂々とした様子にさすが九中生と思わされました。

スーパーアクティブスクール発表を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金)に、3年間の取組の発表を行いました。体幹を整えて姿勢教育を実施してきました。
 兼子ただしさんから教わった深呼吸を今週から授業開始のチャイム前に音楽を流して、その音楽を聞いたら深呼吸をする、という取組を行っています。
 姿勢をよくするだけでなく集中力を増す効果があるようです。ポイントは、しっかりと吐いてから吸うことです。(12/18)

税の作文、標語表彰!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日区役所で税の作文と標語の表彰式が行われました。作文では3年B組竹尾萌さんが、応募総数1,458作品の中から東京国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞という最高位の賞を受賞しました。また、標語では同じく3年B組の光村拓実くんが、応募総数2,828作品の中から目黒信用金庫理事長賞を受賞しました。おめでとう!
 竹尾さんは、壇上で作文を朗読しました。会場の皆さんを感動させました。素晴らしい内容です。(12/4)

税の作文 3年B組 竹尾萌 さん

税の標語 3年B組 光村拓実くん

原町住区餅つきで活躍する九中生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日原町小学校の校庭で原町住区の「もちつき」が、ありました。9中から、17名のボランティアが参加しました。男子は餅つき、女子はお餅や麦茶を配ったり、エコステーションや焼き芋作りなど様々なところで活躍していました。お餅をつく音を聞いているとあ〜年の瀬が、近づいてきたなあと感じます。
23日は、向原住区のお餅つきです。

いじめ子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 向原小と原町小の6年生を迎えて、13のグループに分かれて話し合いを行いました。「いじめをなくすためには?」
 ・相手の気持ちを考える
 ・信頼できる人に相談する
 ・勇気をもって救いを求める
 ・良いところをみつける
 ・悪口を言わない
などなど、小学生も立派な意見を述べていました。今日の話し合いで終わるのでなく、これからずっと意識して生活してください。(11/29)

今日もしっかり避難できました

画像1 画像1 画像2 画像2
 調理室からの出火を想定した避難訓練でした。1年生は校庭が一番近かったのですぐに避難して整列できました。
 2、3年生は、どうやら放送がうまく届いていなかったようで、時差がありました。それでも集合すると規律が守られている集団、立派でした。来月は、予想外の時間帯で訓練をやる予定です。(11/27)

いいお兄ちゃん、お姉ちゃんでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、3年B組の生徒たちがげっこうはらこども園に出かけ、子供たちと交流をしてきました。歌あそび、玉入れ、絵本の読み聞かせと、園児と一緒になって1時間近く遊びました。その様子を見ていた年長クラスの子供たちがのぞきに来ました。「僕のペアの人いるかな?」と、言いながら。先週3年A組の生徒たちと遊んだ子供たちでした。とても楽しかったようです。教室とは違う生徒たちの素敵な表情に癒されました。短い時間でしたが、3年生は心のリフレッシュはできたのではないでしょうか。

理科講演会『セレンディピティ』

画像1 画像1
 1年生は、22日(木)に、2000年にノーベル賞を受賞された筑波大学名誉教授、白川英樹さんの講演をパーシモンホールで聞きました。
 自然の中での思いがけないものを偶然に発見することの素晴らしさと重要さについてのお話でした。
 「セレンディピティー」とは、何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものを見付ける能力・才能を指す言葉です。そうした体験は誰にでも起きそうで起きないものですよね。でも、生きていく中でもしかしたらもう出会っているのかもしれません。
 お礼の言葉は9中の金箱くんと小林さんでした。立派でした(11/26)
 

心癒される・・子供の笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年A組の生徒が、げっこうはらこども園にお邪魔して、年長(ひまわり組)の園児と遊んできました。受験勉強でストレスが溜まる日々でしょうが、園児たちとの遊びがきっと大きな癒しになったことでしょう。
 3年生の姿が見えなくなっても、手をふって別れを惜しむ園児たち・・・。(11/20)

もう一つのスピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(土)に、日本工業大学駒場中学校で、英語スピーチコンテストが行われました。本校からはツルマくんとサクライくんの2名が参加しました。私立中学とあわせて12名がスピーチを行いました。
 人前で、しかも英語でスピーチをする勇気は素晴らしいですね。きっとこれからの人生で大きな力となるはずです。2人はこれから受験と闘います。頑張れ!

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間考査が終わりました。やがてその結果が戻ってくることでしょう。果たしてどこまで、自分の課題を克服できているか楽しみですね。
 今朝は生徒会朝礼、8時25分前には、全校生徒が体育館に集合整列を完了していました。眠そうな顔をしながらも、時間をきちんと守って今週が始まりました。生徒会長をはじめ、各委員長から、現状と今後のお願いの話がありました。他人事として受け止めることのないように、自分の学校をしっかりと守っていきましょう。(11/19)

今日から1,2年生も中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。空が青く澄んでいます。
今日から、1、2年生も後期中間考査です。理科、英語、社会です。3年生は美術。真剣に問題に取り組んでいますね。
発熱情報も入っているので、体調管理に気を付けてください(11/15)

放課後学習教室&図書室開室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3年生は、後期中間考査が始まりました。朝早く登校し勉強している3年生がいました。
 明日からは、1・2年生も後期中間考査が始まります。放課後学習教室は考査前日ということで自由参加となっています。参加している生徒は集中して学習に取り組んでいます。また、学習指導員の先生に分からないところを丁寧に教えてもらっています。図書室では、自分のペースで勉強を進めている生徒の姿が見られました。

原町住区祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 良い天気の中、原町住区祭りが行われました。原町小学校は今年開校80周年ですが、平成最後の原町住区祭りです。青木区長も急遽かけつけてくださりました。
 本校からも中間考査前でしたが、5名のボランティアがお手伝いしました。PTAもエコステーションで活躍してました。(11/12)

薬物乱用防止教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目は薬物乱用防止教室でした。毎年全校生徒を対象として行っています。もちろん、9中生が乱用することはありませんが、何かのタイミングで、関わりをもつ危険は今の社会ではいくらでもあります。
 ネット社会の恐ろしさ、簡単に何でも手に入ってしまう便利さの裏にある危険をしっかりと認識しておくことが大切です・
 碑文谷警察署のスクールサポーター三浦さんが、「大丈夫ね!」と各学年に声をかけてくれました。風邪薬等でも乱用したら危険です。とにかく、人生を台無しにしてしまうものだということ、近づかない、誘惑をきっぱり断ることが大切です。

連合音楽会 マナー完璧!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9中起立!という岩崎くんの掛け声で客席を立ち、おしゃべり一つしないでステージへ移動しました。ステージでもビシッとし姿勢のまま、曲紹介を待ちました。
 2列に並んだ9中2年生のかっこよさに感動しました。合唱も綺麗な声が響き渡りました。一番少ない人数でしたが、素敵な音色とチーム感を立派に示してくれました。
 大規模校であっても・・・会場に入るやいなやどこに座るか分からず、勝手にトイレにも行く様子に、「あ〜あ、残念だな〜」と思いました。近くに教員はいるのですが、的確な指示や注意もなく、事前指導も音楽科任せだったんだろうな、って思いました。大きければ大きいほど立派な姿であれば、誰もが尊敬しますが・・・、残念。
 9中は立派でした(*^。^*)(11/6)

放課後の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、放課後学習教室が行われています。
3年生は、後期中間考査の重要さをよく理解しており、分からないところを分かるまで学習指導員の先生に教えてもらい「今日いいこと教えてもらった。」と満足そうでした。
 パーシモンホールでは「東京都英語学芸大会目黒区代表選考会」が行われています。九中からは、3年生2名が参加しています。
 校庭では、10日(土)に予定されている「東京駅伝選考会」に向けて練習が開始されています。

目黒区立中学校連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2年生は目黒区立中学校連合音楽会でめぐろパーシモンホールに行ってきました。
朝の練習から気持ちを一つに、良い合唱にしようという思いを一人一人から感じる良い雰囲気でスタートを切りました。会場についた後も、他校の合唱を鑑賞するマナーも、舞台に上がって披露した合唱も大変すばらしかったです。九中の中心学年として立派に成長した姿を見て、九中で過ごしてきた1年半の重みを感じられました。
2年生はこれから、いじめを考えるめぐろこども会議や校外学習など、学校外の人と関わる行事を控えています。礼儀やマナーをきちんと守り、責任をもって行動する九中自慢の2年生の姿を見せてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31