上目黒小学校のホームページです。

平成29年度修了式

3月23日(金)、平成29年度修了式が行われました。

校長先生から各学級代表に修了証が手渡され、はなむけの言葉をいただきました。立派な態度で話を聞く子供たちからは、次の学年へ進級する意欲が伝わってきました。

健康・安全に気を付けて春休みを過ごし、4月の始業式に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度卒業式2

感動的な素晴らしい卒業式を終え、21名の卒業生が晴れやかに笑顔で卒業していきました。

いつも笑顔で心優しく、下級生から慕われ、憧れの存在だった素敵な6年生。最高学年としての立派な態度は、下級生のよいお手本となり、上目小へ素晴らしい伝統を残していってくれました。
卒業生のみなさん、卒業おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度卒業式1

3月22日(木)、爽やかな春風のもと、第75回卒業式が行われました。

6年間の思い出を胸に、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。

6年生の思いのこもった力強い呼びかけと歌声。それに応えようと、4・5年生も心を込めて呼びかけと歌を歌いました。そして、4・5・6年生の思いが一つになった歌声。

感動の涙に溢れた素晴らしい卒業式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のお彼岸のぼたもちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月20日(火)
セレクトぼたもち
沢煮椀
一塩野菜
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) もち米(新潟)
きな粉(国産) 小豆(北海道)
鶏肉(岩手)
にんじん(東京) ごぼう(青森)
しいたけ(大分) さやいんげん(沖縄)
きゅうり(宮崎) キャベツ(愛知)
しょうが(高知)

今日は、今年度最後の給食です。
セレクトぼたもちは、1つは全員きな粉のぼたもち、
もう1つを、「小豆あん」「黒ごま」「きな粉」から選びます。
先週アンケートをとり、自分が選んだぼたもちを一人一人が決めました。
今回は、「黒ごま」が人気でした。次に「小豆あん」、「きな粉」の順でした。
米ともち米を合わせて炊き、棒で半分つぶしてから、一つ一つ小判型に丸め、
きな粉と砂糖をふるって混ぜたもの、黒ごま・黒すりごま・砂糖を合わせたもの
小豆を煮て砂糖を入れてさらに煮た「小豆あん」とそれぞれつけ、
集計表を見ながら、学級ごとに配缶しました。
沢煮椀は、具だくさんの汁物です。
削り節でとっただし汁で、鶏肉・にんじん・ごぼう・しいたけ・車麩を煮て、
仕上げに茹でたさやいんげんを入れました。だしの香りがおいしい汁物です。
一塩野菜は、きゅうり・キャベツをそれぞれ茹でて冷まし、しょうがと塩を入れて
味を付けました。甘いぼたもちを食べた後にさっぱりとした野菜が合います。
教室をまわると、自分が選んだぼたもちを見せてくれる児童が多くいました。
給食を受け取るときに1年生が調理さんにお礼のあいさつをしてくれたり、
給食後に、6年生児童全員が給食室へお礼のあいさつに来てくれたり、
5年生の代表児童も給食室の調理さんにお礼を言いに来てくれました。
今日もよく食べていました。

2つの味が楽しめます。

画像1 画像1
3月19日(月)
二色サンド
(ブルーベリー・クリームチーズ)
コーンシチュー
牛乳

(主な産地)
鶏肉(青森) 鶏ガラ(青森)
クリームチーズ(北海道)
たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
にんじん(東京) ホールコーン(北海道)
クリームコーン(北海道)

二色サンドは、パンの種類とはさむものの種類が違います。
食パンにブルーベリージャムを塗ってはさんだジャムサンドと
黒砂糖食パンにクリームチーズを塗ってはさんだチーズサンドです。
2つの味を楽しめます。
コーンシチューは、手作りのホワイトルウを入れたやさしい味です。
鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・ホールコーン・
クリームコーンを、豚骨・鶏ガラでとったスープで煮ます。
バター・小麦粉を焦がさないように炒めて作ったホワイトルウを入れ、
牛乳を加えてさらに煮ます。生クリーム・パセリを入れて仕上げます。
パンとシチューがよく合います。
教室をまわって、どちらのサンドが好きか聞いてみると
人それぞれ好みが違いましたが、だいたい半々ぐらいでした。
各クラスにおまけのサンドを付けましたが、
どのクラスもおかわりする児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

ししゃもをおいしく食べられます。

画像1 画像1
3月16日(金)
麦ごはん
ししゃもの甘露煮
おひたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
ししゃも(ノルウェー)
小松菜(東京) もやし(山梨)
にんじん(東京) だいこん(神奈川)
長ねぎ(千葉)

ししゃもの甘露煮は、
ししゃもにでんぷんをつけて油でカラッと揚げ、
砂糖・しょうゆ・みりん・酒を煮たたれにからませました。
煮てはいませんが、甘露煮のように甘辛さのおいしいししゃもです。
おひたしは、小松菜・もやし・にんじんをそれぞれ茹でて冷やし
だし汁・しょうゆ・砂糖・酢を煮たものに時間を見て漬けました。
油揚げは、たれの半量で煮て冷やしておき、野菜と合わせました。
だしの香りがおいしい和え物です。
みそ汁の具は、豆腐・だいこん・長ねぎです。
一汁二菜の和食献立です。だしのうま味と香りが楽しめます。
教室をまわると、ししゃもを丸ごと食べていた児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

今年度最後の避難訓練

今年度最後の避難訓練は、1年間のまとめとして、朝の時間、教室に先生方がいない状況での避難訓練です。

訓練時に流れるサイレンが一回聞こえたと同時に、全員が黙って机の下に潜ることができました。その後の放送や担任の先生の指示にも、冷静且つ的確に行動することができました。避難も3分という短時間で避難することができ、校長先生から100点満点のお褒めの言葉をいただきました。

この一年間の訓練の成果を充分に発揮し、先生がいなくても自分で考え判断し、正しい行動をとることができた子供たちに大きな成長を感じました。素晴らしい上目小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

具だくさんのあんかけです。

画像1 画像1
3月15日(木)
五目あんかけ焼きそば
杏仁ゼリー
牛乳

(主な産地)
豚肉(岩手) うずらの卵水煮(愛知)
いか(ペルー) 
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
はくさい(兵庫) もやし(山梨)
チンゲン菜(静岡) 
にんにく(青森) しょうが(高知)
みかん缶(国産) 黄桃缶(ギリシャ)

五目あんかけは、豚肉・いか・にんじん・たまねぎ・
しいたけ・白菜・もやし・チンゲン菜・うずらの卵を入れました。
肉と野菜を炒め、削り節のだしで煮てから調味し
でん粉でとろみをつけました。
うずらの卵は、別に煮てから人数分をクラスの食缶に入れ
あんかけを入れて混ぜました。
焼きそばは、しっかり炒めてカリッとさせました。
あんかけと焼そばがよくからみます。
杏仁ゼリーは、牛乳ゼリー液とみかん缶・桃缶を
ゼリーカップに入れ冷やし固めました。
砂糖と水をじっくり煮たシロップは教室でかけていただきます。
やさしい甘さのゼリーです。
教室をまわると、あんかけ焼きそばを
おいしそうに食べる児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

ホワイトデーのスイートポテトです。

画像1 画像1
3月14日(水)
チキンライス
ジュリエンヌスープ
スイートポテト
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道)
鶏肉(鳥取) 豚骨・鶏ガラ(青森)
にんじん(東京) たまねぎ(北海道)
キャベツ(愛知) さつまいも(千葉)
冷凍ホールコーン(北海道)
冷凍グリンピース(ニュージーランド)
マッシュルーム水煮(岡山)

チキンライスは、トマトジュース・しょうゆ・酒を入れて米を炊き、
鶏肉・たまねぎ・にんじん・マッシュルーム・ホールコーンを炒め
トマトケチャップ・ウスターソース等の調味料で味を付けた具と
混ぜ合わせました。
鶏肉のうま味と、トマトの酸味がおいしいごはんです。
ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」は、
フランス語で「細切り」を意味しているそうです。
その名の通り、野菜を細切りにして、
豚骨・鶏ガラでとったスープで煮ました。
スイートポテトは、今日のホワイトデーに合わせたデザートです。
卵や乳アレルギー児童でも除去せず食べられるように
さつまいもに豆乳を入れてなめらかにしました。
砂糖・バターも混ぜてなめらかにしたさつまいもを成型し、
つや出しにはちみつをぬってからオーブンで焼きました。
やさしい甘さのデザートです。
教室をまわると、スイートポテトをおかわりする児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

バイキング給食

6年生の卒業をお祝いして、バイキング給食が行われました。

栄養士の先生、調理師の方々が早朝より準備をしてくださいました。ホテルビュッフェのような豪華で美味しい料理の数々に、子供たちはとても喜んでいました。

お世話になった校長先生、副校長先生、専科の先生方と共に、6年間の思い出や将来の夢など話しながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
最後に、6年生から先生方へ、心のこもった手紙を感謝の気持ちを込めて手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よ〜く煮込んだキーマカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(火)
キーマカレー
グリーンサラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(岩手) 鶏ガラ(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(東京)
リーフレタス(静岡) キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎) 赤ピーマン(千葉)
ホールトマト(イタリア)
にんにく(青森) しょうが(高知)

(バイキング給食食材)
鶏肉(北海道) 卵(栃木) 
ホキ(白身魚 ニュージーランド)
ミニトマト(熊本) じゃがいも(北海道)
りんご(青森) バナナ(エクアドル)

キーマカレーは、豚ひき肉・たまねぎ・にんにく・しょうがを炒め、
小麦粉・カレー粉を振り入れ、鶏ガラでとったスープ・ホールトマト・
ケチャップ・チャツネ・ソース等多種類の調味料・スパイスを入れて
煮込みました。仕上げに粉チーズを入れてコクをプラスします。
ターメリックを入れて炊いた、「ターメリックライス」にかけて
いただきます。ひき肉のうま味・野菜の甘み・スパイスの香りが効いた
おいしいキーマカレーです。
グリーンサラダは、上目小の名物サラダです。
リーフレタス・キャベツ・きゅうり・たまねぎ・赤ピーマンを
しっかり冷やし、直前にドレッシングと合わせます。
ドレッシングは、にんにくが効いています。
今日は6年生の卒業バイキング給食でした。
いつもの給食メニューの他に、
ペペロンチーノ、ミニクロワッサン、タンドリーチキン、
フライドフィッシュ、フライドポテト、にんじんサラダ、
フルーツポンチ、ぶどうゼリー、
アップルケーキをつけました。
一人一人が自分の食べられる量を考え、
各自お皿に盛りつけていただきます。
6年生児童・担任・校長先生・副校長先生・
専科の先生と共に会食を楽しみました。
今日もよく食べていました。

海藻がたくさんとれる献立です。

画像1 画像1
3月12日(月)
ひじきごはん
卵焼き
おひたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道)
たまご(栃木) ひじき(長崎)
糸削り節(鹿児島) わかめ(徳島)
にんじん(千葉) ごぼう(青森)
ほうれんそう(埼玉) もやし(山梨)
えのき(長野) だいこん(千葉)

ひじきごはんは、ひじき・鶏肉・ごぼう・にんじんをさっと炒めて
調味料・水を入れて煮、煮汁も入れて炊いたごはんと混ぜました。
煮汁のうま味をすったごはんと具が良くなじんだおいしいごはんです。
卵焼きは、だし汁・砂糖・塩・みりんを混ぜ、天板に流し入れ、
オーブンでじっくり焼きました。だし汁をたくさん入れ、ふわふわの
プリンのような卵焼きです。
おひたしは、ほうれんそう・もやし・えのきをそれぞれ茹でて冷やし、
余分な水分を絞ってから、だし汁・しょうゆ・みりんを合わせたたれに
漬けておきました。直前に糸削り節をかけました。
みそ汁は、豆腐・だいこん・長ねぎです。
ひじき・わかめと海藻が多くとれる、一汁二菜の献立です。
教室をまわると、ひじきごはんを「おいしい」と言って食べていました。
今日もよく食べていました。

自慢大会2

1年生と6年生ペアで出場する児童もいたりと、学年の垣根を越えて本当に仲のよい子供たちです!
全校みんなであたたかく見守り、応援し、思いきり楽しみ、大きな拍手を贈る・・・とても素敵で最高な時間でした(^o^)丿その姿は、上目小の大きな自慢です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自慢大会1

今年度最後の児童集会は、毎年恒例の「自慢大会」です!
エントリーした子供たちが次々に自慢したいことを披露していきました。
ブタラップ、一輪車、絵、歌、ピアノ、ダンス、バスケットボール、フェンシング、空手、ダジャレなどなど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

3月2日(金)、6年間の感謝の気持ちを込めて、卒業を祝う会が行われました。

6年間お世話になった先生方、主事さん方、保護者の皆様をお迎えし、将来の夢を伝えたり、合奏や合唱を披露したりすることで、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的な麻婆豆腐です。

画像1 画像1
本格的な麻婆豆腐です。

3月9日(金)
麦ごはん
麻婆豆腐
中華風野菜
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(岩手)
にんじん(東京) 長ねぎ(埼玉)
にら(高知) 小松菜(東京)
もやし(山梨) しいたけ(大分)

麻婆豆腐は、甜麺醤・豆板醤・赤みそ・八丁味噌などを入れ
本格的な味にしています。
甘みとコクとやさしい辛さが効いています。
中華風野菜は、小松菜・もやし・にんじんを茹でて
しょうゆ・にんにく・塩・砂糖・酢・一味唐辛子のたれに
漬けました。仕上げにごま・ごま油を入れて香りを付けました。
にんにくとごまの風味がおいしい和え物です。
教室をまわると、麻婆豆腐をおかわりする児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

給食室手作りのお弁当です。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(木)
赤飯
鶏のから揚げ
大豆とジャコの揚げ煮
ゆで野菜サラダ
オレンジ
乳酸菌飲料

(主な産地)
精白米(北海道) もち米(新潟)
あずき(北海道) だいず(北海道)
鶏もも肉(徳島・鹿児島)
ちりめんじゃこ(広島)
にんじん(東京) いんげん(沖縄)
じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道)
ネーブルオレンジ(広島)

今日は6年生の卒業をお祝いしてたてわり班で食べる
「たてわり班お別れ給食」です。
たてわり班の教室に移動するため、児童が配膳に時間をかけないよう
給食室でお弁当を作りました。
赤飯は、お祝いのときに食べるごはんです。
小豆を煮て、煮汁と豆を入れてご飯を炊きました。
米ともち米を混ぜて炊いたので、もっちりとおいしい赤飯になりました。
鶏のから揚げは、鶏肉にしょうゆ・酒・にんにく・しょうがで下味をつけ
でん粉をつけてカラッと油で揚げました。
大豆とジャコの揚げ煮は、茹でた大豆にでんぷんをつけて揚げ、
ちりめんじゃこも素揚げした後に、しょうゆ・砂糖・みりんを煮た
煮汁にからめました。甘辛い味で、大豆をおいしく食べられます。
ゆで野菜サラダは、にんじん・さやいんげん・じゃがいもをそれぞれ茹で
ドレッシングに漬けておき、合わせました。
たまねぎとにんにくのすりおろしを入れたドレッシングが
味の決め手です。
給食室で分担して、テキパキとお弁当箱に詰める作業をしました。
教室をまわると、たてわり班で仲良く食べていました。
今日もよく食べていました。

手作りピザソースのトーストです。

画像1 画像1
3月7日(水)
ピザトースト
ポトフ
牛乳

(主な産地)
豚肉(岩手) 鶏ガラ(青森)
たまねぎ(北海道) ピーマン(高知)
にんじん(東京) じゃがいも(北海道)
かぶ(千葉) キャベツ(愛知)
マッシュルーム水煮(岡山・山形)
ホールトマト(イタリア)
トマトケチャップ(長野)

ピザトーストは、オリーブ油でにんにく・たまねぎを炒め
ホールトマト・トマトケチャップを入れて煮、
ピザソースを作りました。
食パンにピザソースをぬり、ベーコン・ピーマン・チーズをのせ
オーブンで焼きました。
ポトフは洋風のおでんです。
豚肉・たまねぎ・にんじん・かぶ・キャベツを
鶏ガラスープで煮ました。
野菜の甘みがスープに出ています。
今日もよく食べていました。

一汁二菜の和食です。

画像1 画像1
3月6日(火)
麦ごはん
さわらの香味焼き
大豆の磯煮
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
さわら(韓国)
ごぼう(青森) にんじん(東京)
だいこん(千葉) 長ねぎ(埼玉)
だいず(北海道)
生わかめ(徳島) ひじき(長崎)

さわらの香味焼きは、しょうが・にんにく・長ねぎ
しょうゆ・酒・砂糖を合わせたたれにさわらを漬けこみ
オーブンで焼きました。しょうがなどの香りがついて
魚をおいしく食べられます。
大豆の磯煮は、大豆・ごぼう・にんじん・こんにゃく・
ひじき・さつま揚げをさっと炒めてから、じっくり煮ました。
ティルティングパンという調理用の四角い大なべで煮ました。
しょうゆ・みりん・砂糖で甘辛い味が麦ごはんに合います。
みそ汁の具は、だいこん・わかめです。
一汁二菜の和食献立です。
教室をまわると「お豆おいしい!」という1年生が多くいました。
今日もよく食べていました。

みそきしめんと春のお団子です。

画像1 画像1
3月5日(月)
みそきしめん
もやしの甘酢煮
よもぎ団子
牛乳

(主な産地)
豚肉(岩手) 
だいこん(千葉) にんじん(埼玉)
小松菜(東京) 長ねぎ(埼玉)
もやし(山梨)
冷凍よもぎ(山形)
八丁味噌(愛知) 厚削り節(鹿児島)

みそきしめんは愛知県の郷土料理です。
八丁味噌・赤みそ・白みそを入れた汁ときしめんを
合わせていただきます。
汁の具は、豚肉・油揚げ・だいこん・にんじん・ねぎです。
きしめんは、だし汁で茹でて別に配缶しました。
ツルっとしたきしめんと、みそのコクがきいた汁がよく合います。
もやしの甘酢煮は、もやし・にんじんを茹でて冷やし、
油揚げを甘酢で煮て冷やし、それぞれ漬け込みました。
甘酢が良くしみたおいしい和え物です。
よもぎ団子は、白玉粉と冷凍のよもぎを合わせ、
水を入れて耳たぶくらいの固さにして1個ずつ丸めました。
たっぷりの湯でクラスごとに茹でて、流水で冷やし、
きな粉と砂糖を混ぜて濾したものをまぶして配缶しました。
やさしい甘さの、もっちりとしたおいしいお団子です。
教室をまわると、「お団子大好き!」と教えてくれる児童がいました。
今日もよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ2

学校評価

保健だより

食育だより

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

献立表

お知らせ1