不動小学校ホームページにようこそ!

児童集会

後期の委員会紹介集会が行われました。各委員会の活動内容や、委員長、副委員長、メンバーが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3年生☆ 安全マップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の安全マップづくりに向けて、どのような安全な所と危険な所があるか調べにでかけました。普段は気にならなかった落書きや防犯カメラなどを見つけたり、事前に学習した安全や危険のポイントを生かしたりして、調べることができました。今後、地図を用いてまとめていきます。

4年生 帰校式

2泊3日の興津自然宿泊体験教室を終えて、不動小学校へ帰ってきました。この3日間、友達とよく協力してしっかりと行動することができ、楽しい思い出もたくさんできました。興津で学んで成長できたことを、学校生活に生かして高学年に向かって行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生興津自然宿泊体験教室3日間目

画像1 画像1 画像2 画像2
海ほたるパーキングエリアを出発します。一路懐かしの学校。みんな元気です。収穫の多い3日間でした。

四年生興津自然宿泊体験教室3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼は館山城跡公園で食べています。最高の眺めですが、風が強く、いろいろなものを押さえながらの食事です。さっきみかんを食べ過ぎた子はお腹があまりすいていないとか。

四年生興津自然宿泊体験教室3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目のメインイベント、みかん狩りです。実によって甘かったり、すっぱりかったり。お土産に8こ持ち帰ります!

四年生興津自然宿泊体験教室3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の朝食はパン食です。宿舎で食べる最後の食事です。この後帰り仕度、掃除を済ませて宿舎を出ます。今日も充実した1日になりそうです。

四年生興津自然宿泊体験教室3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然宿泊体験教室3日間の朝です。今朝も時間を守って行動できています。

四年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天体観測と貝殻細工の時間です。星は目を凝らすと雲の合間に見つけることができました。貝殻細工はお土産にしますので楽しみにしてください。

四年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
室内レクレーションの後は、入浴したり、部屋でゆっくり過ごしたりしました。そして夕食です。今晩は三色丼。たくさん動いたせいが、食が進んでいました。この後は天体観測と貝殻細工です。

四年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは室内レクレーションです。体育館で9つの課題を班で回ります。

四年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼に宿舎に戻り、食堂でお弁当を食べることになりました。

四年生興津自然宿泊体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中の鴨川シーワールドです。それでもめげずイルカショー、しゃちショーなどを楽しんでいます。

四年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食は和食です。昨日の夕食は元気いっぱいもりもりの子ども達でしたが、今朝はやや食欲が湧いていない子もいます。今日は午前中、雨行程としていた鴨川シーワールドへ行くことになりました。

四年生興津自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。みんな元気に朝会をしています。ラジオ体操もバッチリです!天気が悪いので行程を変えていきますが、今日も充実した1日になりそうです。

四年生興津自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の締めくくりはキャンドルファイアーです。火の神様から火を分け与えた子ども達。今度はお楽しみのゲーム大会です。

四年生興津自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食はカレーライスです。みんなの大好きなメニューなのでよく食べています。このあとはキャンドルファイアーを行う予定です。

四年生興津自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎につきました。開室式も上手にできました。ここまでの態度はとても立派です。きっと楽しい3日間が始まります。

四年生興津自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
興津海岸につきました。明日の貝殻細工のために貝殻やビーチグラスをさがしています。

四年生興津自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉市科学館で昼食です。お家の方が早起きしてつくってくださったお弁当をみんなもりもり食べています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

おしらせ

研究

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営改善プラン

第三者評価結果

ゆずりはだより