不動小学校ホームページにようこそ!

住区ミニレク

最後の競技は全員リレー。みんな力いっぱい走りました。
住区の皆さん、PTAのお手伝いの皆さん、準備・運営・片づけ等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住区ミニレク(10月1日)

10月1日の日曜日、秋晴れのもとで不動住区主催のミニレクが行われました。不動小の児童を始め、未就学の子どもたちや地域の方、保護者の方など大勢が集まって、玉入れや綱引き、パン釣り競争などの競技を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3年生 スーパーマーケット見学☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で、武蔵小山にあるスーパーマーケットのライフさんと商店街のプラムさんにいってきました。普段入ることのないスーパーマーケットの裏側や、たくさんのお店が並んでいる商店街を見学し、子どもとたちは知ったこと・分かったことをメモしていました。今後このメモを使って、学習したことをまとめていきます。

なかよし班遊び

昼休みには、なかよし班で集まって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「なかよし班伝言ゲーム」

なかよし班ごとに低学年と高学年に分かれて2列に並び、伝言ゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足〜葛西臨海水族園〜

本日1年生は葛西臨海水族園に遠足に行きました。

大きなマグロやかわいいペンギンなど様々な生き物に出会い、大満足の様子。

お昼にはみんなで一緒にお弁当を食べ、班遊びをしました。

1年生の仲もさらに深まり、楽しい思い出になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今朝の読書の時間は読み聞かせが行われました。子どもたちはいろいろなお話に興味津々で聞いていました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4年生 清掃工場見学☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、渋谷区清掃工場に見学をしに行ってきました。実際に収集車で作業をしたり、ごみを燃やすまでの詳しい様子を見学させてもらいました!!初めてみる清掃工場の内部に興味津々!!同時に、「ごみをこんなに出しているんだ!!」、「このまま出し続けていいの?」などの声も上がりました。今後の学習につなげていきたいと思います。

1年生 〜ふれあい給食会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のお年寄りの方々と1年生によるふれあい給食会が行われました。

9月に入ってから、この日のためにたくさん準備をしてきました。

給食を食べ、お楽しみ会ではプレゼントを渡し、素敵な思い出になりました。

☆4年生 ヘチマのたわし作り☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6校時に、今まで大切に育ててきたヘチマを使って、たわし作りをしました。まずは、大きなヘチマを適当な大きさに切ります。その後、ぐつぐつゆでること10分!冷ました後に、皮をむき、種を取ります。あとは、乾燥させるだけ!!出来上がりが楽しみです!!

体育朝会(4,5,6年生)

昨日は低学年で実施した「コーディネーション運動」、今日は高学年で行いました。
・体でジャンケン ・握手でタッチ
高学年らしく、ちょっと複雑なルールで頭と体をたくさん使って運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(1,2,3年生)

頭を使って考えながら体を動かす「コーディネーション運動」を行いました。
・体でジャンケン ・息を合わせて立ったり座ったり ・握手でタッチ 
頭も体もたくさん使って運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4年生 ブラインドサッカー☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ブラインドサッカーの選手をお招きし、実際にブラインドサッカーを体験をしました!!講師には、ブラインドサッカー日本代表キャプテンの川村怜選手と佐藤豪先生にお越しいただきました。アイマスクを付けての準備運動・ランニング・パス・・・子どもたちはとても戸惑っていましたが、時間が経つにつれ、声や音を出して友達に伝えられるようになりました。実際に体験したことで、「言葉の大切さ」、「相手のことを思って伝えることの大切さ」を改めて学ぶことができました。ありがとうございました!!

なかよし班遊び

昼休みになかよし班で集まって遊びました。雨のため、教室、体育館での活動となりましたが、どの班も6年生を中心に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 水泳記録会

延期となっていた水泳記録会は、晴天のもとで実施されました。クロールや平泳ぎで、自分のベスト記録を目指して力いっぱい泳ぎました。
今日は、1,2時間目に3,4年生がプール納めを行い、5,6年生も水泳記録会がプール納めとなりました。今年度の水泳指導は無事に終了しました。朝の健康観察や持ち物の確認など、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳通信3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の自然宿泊体験教室を通して、高学年らしく成長して帰ってきました。

八ヶ岳通信3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ、帰路についています。お天気も回復し、予定どおりに進んでいます。お土産話を楽しみにしてください。実り多い3日間でした。

八ヶ岳通信3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
井上農場で収穫体験をしました。トマトの試食やラディッシュの収穫などをしました。お土産もあります!

八ヶ岳通信3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天のため、朝一番の活動は体育館冒険プログラムを行っています。昨日時間の関係で、できなかったものです。各学級心を合わせて一つのことをやり遂げる経験ができる活動です。

八ヶ岳通信3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食はパンです。パンを食べるが久し振りな気がします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

おしらせ

研究

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営改善プラン

第三者評価結果

ゆずりはだより