不動小学校ホームページにようこそ!

読み聞かせ

今朝の読書の時間は、5,6年生の図書委員と、保護者ボランティアの方による読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

薬物乱用防止について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップ発表(3年生)

3年生は地域の安全な場所、危険な場所について調べ、安全マップを完成させました。2年生の子どもたちに向けて、調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班遊び(2/6)

昼休みは、なかよし班で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 古民家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、3年生は目黒区内に保存されている古民家や、円融寺、碑文谷八幡宮といった昔から伝わる名所を見学しました。古民家では、昼間でも部屋が暗い様子や、火をおこして暖をとる工夫など今の家と比べながら、古民家ならではの特徴を調べていました。

2年生 めぐろの子どもたち展

1月30日(火)に、2年生は、目黒区民センターの「めぐろの子どもたち展」の見学に行きました。



不動小の友達の作品や、他小中学校の展示を鑑賞しました。



※2年3組はこの期間、学級閉鎖のため、他3クラスでの見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
展示自動車を見て、自動車の歴史や性能について話を聞きました。

5年生社会科見学自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科見学でスバル群馬製作工場に来ています。まずは室内で製作行程の映像をみました。

わくわく不動アスレチック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生体育では多様な動きをつくる運動遊びの学習として

わくわく不動アスレチックを行いました。

7種類のアトラクションを順番に進み、楽しんで運動ができました。

音楽朝会「ラララ パン屋さん」

体育館に大きな輪を2つ作るように並び、向かい合った子同士で手を合わせながら歌いました。ペアを次々に替えながら、他の学年の子と楽しく歌って交流しました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生社会科見学紙漉後

画像1 画像1 画像2 画像2
紙漉体験の後お弁当を食べ、最後のプログラムは雪だるま競争をしました。各学級、担任の先生が優勝作品を発表しました。

四年生社会科見学紙漉講義

画像1 画像1 画像2 画像2
紙漉体験と共に講義もききました。江戸時代から行われている軍道紙漉について勉強しました。

四年生社会科見学紙漉

画像1 画像1 画像2 画像2
ふるさと工房五日市につきました。首都高が使えなかったためやや時間がかかりましたが、みんな元気です。早速紙漉体験が始まりました。出来上がりが楽しみです。

アウトリーチプログラム(5年生)

金管楽器の演奏家の方々をお招きして、音楽のアウトリーチプログラムを行いました。金管五重奏の演奏を生で聞いて本物に触れることできました。楽器の音を出す体験や、校歌を伴奏していただいてみんなで歌うということもできました。最後のアンコールには、鼓笛で演奏する曲を披露していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今朝は、図書ボランティアの保護者の方による読み聞かせがありました。今回も、楽しいお話をしっかり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(投げたものは何でしょうかクイズ)

集会委員会が準備・進行を行いました。ステージの幕の合間に一瞬見えたものは何でしょうか。3択クイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班遊び

昼休みに、なかよし班遊びを行いました。1年生から6年生までのたてわりのグループで、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

目黒税務署の方に来校していただき、租税教室を行いました。ゲームを通して、税の種類や税の集め方などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 〜保健指導〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の身体計測後に、養護教諭による保健指導を行いました。

忍者になりきって、楽しく手洗いの方法を学習しました。

外遊びや体育の後、給食の前の手洗いにも活かしていきたいと思います。

書き初め

各学年が「書き初め」を行いました。1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。毛筆は用紙が大きいため体育館で、昨日は3年生と6年生、今日は4年生と5年生が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

おしらせ

研究

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営改善プラン

第三者評価結果

ゆずりはだより