ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

平成29年 11月 30日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・ししゃものごま焼き
・五目きんぴら
・かきたま味噌汁
・りんご
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) しょうが(高知) ごぼう(茨城)
にんじん(千葉) モロッコいんげん(長崎)
長ねぎ(青森) しめじ(長野) ニラ(長崎)
ししゃも(北欧) こんにゃく(群馬)
たまご(青森) りんご〈王林〉(青森)

☆旬の食材 りんご
今日のりんごは「王林」という品種です。
王林は福島県生まれで、青りんごの代表的な
品種となっています。
黄緑色で茶色い点々があることから
「ナシリンゴ」や「ソバカス美人」と
呼ばれていましたが、のちに、
「林檎の中の王様」になるようにとの
願いが込められ「王林」と命名されたそうです。

平成29年 11月 29日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ポークカレーライス
・野菜ピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) にんにく(青森) しょうが(熊本)
たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
じゃがいも〈シンシア〉(北海道) きゅうり(宮崎)
キャベツ(愛知) ひよこまめ(アメリカ)

☆ヨーグルトのおはなし
 ヨーグルトには乳酸菌という菌がたっぷり
含まれています。乳酸菌はヨーグルトづくりに
欠かせない存在で、乳を固めてなめらかな
食感を生み出したり、さっぱりとした酸味の素に
なったりします。固める力と酸味の度合いは乳酸菌の
種類や組み合わせによって決まるそうです。
また、人間のおなかの中にはたくさんの菌がいて、
乳酸菌はその菌たちが元気にはたらくことができるよう
お手伝いをしてくれています。

平成29年 11月 28日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・鶏ごぼうごはん
・肉じゃが
・ごま和え
・りんご
・牛乳

☆食材の産地紹介
じゃがいも〈シンシア〉(北海道) ごぼう(茨城)
しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(埼玉)
いんげん(長崎) 小松菜(埼玉) サンふじ(長野)
キャベツ(八王子市・鈴木達也さん)
しらたき(群馬) 鶏肉(宮崎) 豚肉(香川)

☆肉じゃがのおはなし
肉じゃがは、日本の煮込み料理の一つです。
肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどを
油で炒めてから、醤油、砂糖、みりんで甘く煮ます。
カレーライスと同じ食材を使うので仕入上都合がよく、
軍隊の食事として全国的に導入され、広まりました。
また、肉じゃがの見た目はアイルランドの伝統的な料理
アイリッシュシチューに似ているそうです。

今日は55kgのじゃがいもを使用しました!
シンシアという品種で、「男爵とメークインのいいとこ取り」
と評されています。
煮崩れしにくく味が染みやすいのが特徴です♪

平成29年 11月 27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ソース焼きそば
・糸寒天の和えもの
・大豆とじゃこのカリカリ揚げ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) にんじん(埼玉) たまねぎ(北海道)
キャベツ(愛知) もやし(栃木) にら(長崎)
きゅうり(宮崎) 長ねぎ(埼玉) じゃこ(徳島)
あおのり(愛知) 茎わかめ(三陸) 切干大根(宮崎)
大豆(北海道)

☆焼きそばのおはなし
 焼きそばは中国の炒麺(チャオメン)という料理が
もとになっています。中国では塩味のものが多く、
日本でソース焼きそばが生まれたのは終戦直後のことでした。
当時は麺の材料となる小麦粉などがなかなか手に入らず、
キャベツで量を増やすことを考えたそうです。
キャベツは水分が多いので味が薄まってしまう分、
ソースの濃い味つけで補ったのが始まりといわれています。

焼きそばはとても手軽な料理として
家庭で親しまれていますが給食では工夫が必要な料理です。
麺はオーブンで蒸し、具を炒め、
最後に4回に分けて釜で炒め合わせるという
方法で作りました。

平成29年 11月 24日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの味噌だれ焼き
・即席漬け
・すまし汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
鯖(千葉) わかめ(北海道) 塩みかん(福岡)
しその実(大分) しょうが(高知) きゅうり(宮崎)
にんじん(埼玉) キャベツ(愛知) えのき(長野)
長ねぎ(埼玉)

☆11月24日は「和食の日」です
 平成25年12月に日本人の伝統的な食文化として
和食が世界遺産に登録されました。
これを受けて「いい日本食」という語呂合わせから
11月24日を「和食の日」を定めました。
私たち日本人の大切な食文化を
しっかり受け継いでいきたいですね。

平成29年 11月 22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・キムチチャーハン
・春巻
・中華風コーンスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(熊本) にんにく(青森) 長ねぎ(青森)
もやし(栃木) たけのこ(高知) にんじん(埼玉)
しめじ(長野) たまねぎ(北海道) 小松菜(千葉)
豚肉(香川) 鶏肉(宮崎) キムチ(国産)
たまご(青森) コーン(北海道)

☆ピラフとチャーハンの違いとは?
 ピラフはトルコ生まれの料理で
お米を油で炒めてからスープを入れて
炊き込みます。一方チャーハンは
中国生まれの料理で炊いたごはんを
油で炒めて作ります。
ちなみにピラフがイタリアに伝わって
変化したものがリゾットで
スペインに伝わって変化したものがパエリアです。

 教室では、「キムチチャーハンだ!!」と
喜びの声が多くあがっていました。
全体的に、キムチのピリ辛な味に慣れている子が
多いようでした。

 春巻は調理員さん6人で一気に仕上げました。
1年生から「何回まきまきしたの?」と聞かれ、
「6人で、660回くらいだよ」と答えると
とても驚いていました。

平成29年 11月 21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・さつまいもロールパン
・ミネラルサラダ
・ポトフ
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) 大根(茨城) もやし(栃木)
きゅうり(群馬) たまねぎ(北海道)
人参(千葉) じゃがいも〈シンシア〉(北海道)
キャベツ(愛知) かぶ(千葉)
さつまいも〈金時〉(八王子) たまご(青森)
じゃこ(徳島) 塩みかん(福岡)
切干大根(宮崎) ひじき(長崎)
くきわかめ(三陸)

☆ポトフのおはなし
 「ポトフ」とは「火にかけた鍋」という意味で、
フランスの家庭料理の代表的な一品です。
ごろごろと大きめに切った様々な具材を
じっくりコトコト時間をかけて煮込みます。
冬にぴったりで、日本のおでんのような存在です。
200Lの釜いっぱいに作りました!

さつまいもロールパンは給食室手作りの
人気のパンです。
東京都八王子市の立川哲也さんが作った
さつまいも(金時)をふんだんに使って作りました!

平成29年 11月 17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・油麩丼
・お浸し
・松葉汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
こんにゃく(群馬) たまご(青森) さんま(北海道)
早生みかん(愛媛) 切干大根(宮崎) 大根(八王子)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) 長ねぎ(新潟・宮城)
小松菜(埼玉・神奈川) もやし(神奈川) しそ(愛知)
ごぼう(青森) しょうが(高知)

☆郷土料理で日本旅行〜宮城県〜
 今日の献立は宮城県の郷土料理の紹介です。
油麩は宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材です。
丼料理にしていただきます。
松葉汁はさんまのつみれ汁のことで、
千切りの野菜を松の葉に見立てます。
さんま漁が盛んな石巻地方の秋の味覚、
庶民の味です。
今日の松葉汁はサブチーフの松葉さんが
「これは私が作らなくちゃね!」と
腕を振るってくれました♪

また、今日の長ねぎは仙台の伝統野菜、
「曲がりねぎ」を使いました!
ねぎを持って学級を回ると、
「えっ!本当に曲がってる!」「バナナみたい!」
「なんで曲がっているの?」と
興味津々でした。

平成29年 11月 16日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・鮭の香り醤油焼き
・切干大根の煮物
・田舎汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鮭(北海道) あさり(熊本) こんにゃく(群馬)
豚肉(鹿児島) 切干大根(宮崎) にんじん(千葉)
いんげん(鹿児島) ごぼう(青森) しめじ(長野)
大根(千葉) じゃがいも(北海道) 小松菜(東京)
長ねぎ(新潟・宮城)

☆新米の季節です
 今日から新米になりました!
新米は、今年収穫されたお米のことです。
目黒区では北海道産のななつぼしという銘柄を使っています。
ななつぼしは北海道の米の中で最も多く生産されていて、
つや、粘り、甘みのバランスが抜群だといわれています。
また、冷めてもおいしいことが特徴です。
米作りには多くの作業がありたくさんの人が関わっています。
感謝の気持ちを込めて、一粒一粒大切に食べてほしいです。

平成29年 11月 15日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ひじきごはん
・千草焼き
・紅白なます
・のっぺい汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) ひじき(長崎) 大豆(北海道)
こんにゃく(群馬) たまご(青森) 大根(千葉)
人参(北海道) 長ねぎ(千葉) いんげん(長崎)
ごぼう(青森) さといも(東京) 小松菜(埼玉)
しょうが(高知)

☆今日は七五三です
 七五三は、子どもの成長を祝う行事です。
3歳は女の子が髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、
5歳は男の子が袴を着始める「袴儀(はかまぎ)」、
7歳は女の子が大人と同じ型の着物を着始める
「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」
と、それぞれの年齢で意味が異なります。
また、3歳は言葉、5歳は知恵、7歳は歯を
神さまから授かることを感謝するとも言われています。
今日は千歳飴の紅白カラーにちなみ、
紅白なますを出しました。

平成29年 11月 14日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・カレーピラフ
・かぶとりんごのサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 大豆(北海道) コーン(北海道)
マッシュルーム(岡山) 白いんげん豆(北海道)
たまねぎ(北海道) にんじん(青森)
ピーマン(茨城) きゅうり(千葉) にんにく(青森)
しょうが(高知) セロリ(愛知) パセリ(長野)
じゃがいも(北海道) かぶ(八王子)
ジョナゴールド(青森)

☆旬の食材 かぶ
 かぶは1年に2度おいしい時期が訪れます。
春に収穫されるものはやわらかく、秋から冬に
収穫されるものは甘みが強いのが特徴です。
葉っぱにもビタミンなどの栄養素が
たくさん含まれているので捨てずに食べましょう。
 また、かぶは日本全国で栽培されていますが、
岐阜県関ヶ原の辺りに「かぶライン」が引かれています。
ラインの東側はヨーロッパ由来のかぶで寒さに強く小型です。
西側はアジア由来で中型や大型のかぶとなっています。

平成29年 11月 13日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・白ごま担々うどん
・五色和え
・大学芋
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) コーン(北海道) キャベツ(愛知)
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
長ねぎ(新潟) ピーマン(宮崎) 小松菜(東京)
もやし(神奈川) さつまいも(千葉)

☆大学芋のおはなし
 さつまいもはご飯に混ぜたり煮物にしたり、
焼き芋やスイーツなど幅広く食べられています。
今日の給食では油で揚げて砂糖と水あめを絡め、
大学芋にしました。
大正時代のはじめころ、東京大学の赤門の前に
氷屋があったそうです。この氷屋が寒い冬の間
さつまいもを揚げてみつを絡めて売ると教授や
学生たちに大人気になりました。
そして自然と「大学芋」と呼ばれるように
なったそうです。

平成29年 11月 10日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ハッシュドポークライス
・かぼちゃのサラダ
・りんご
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) ジョナゴールド(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
じゃがいも(北海道) ブロッコリー(埼玉)
カリフラワー(新潟) 赤ピーマン(千葉)
かぼちゃ(北海道) にんにく(青森)

☆旬の食材 りんご
 りんごは聖書にあるアダムとイブの物語にも
書かれているようにとても歴史の古い果物です。
また、りんごは枝に付いていた側よりもお尻のほう、
種に近い中心部よりも皮に近い方が
甘い傾向にあるそうです。
今日はジョナゴールドという品種です。
紅玉とゴールデンデリシャスを掛け合わせて
生まれました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会の一環で
全学年保護者対象給食試食会を実施しました。
栄養士から給食や食育活動についてお話しした後、
配膳を体験していただいたり子どもたちの給食の様子を
見学したりしていただきました。
お忙しい中多くの方にご参会いただきました。
ありがとうございました。

平成29年 11月 9日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・さんまごはん
・大根とひじきの和え物
・豚汁
・柿
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(高知) 大根(青森) きゅうり(群馬)
もやし(神奈川) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) じゃがいも(北海道)
小松菜(東京) 長ねぎ(新潟) ひじき(長崎)
切干大根(宮崎) 豚肉(鹿児島) さんま(北海道)
じゃこ(徳島) こんにゃく(群馬) 平種無(和歌山)

☆旬の食材 さんま その2
今日はおいしいさんまを選ぶポイントを
紹介します。
1、しっぽを持ち、さんまの頭を上に向けたとき
ピンと立つもの
2、目が透き通っているもの
3、口先がほんのり黄色いもの
4、背中が盛り上がっているもの
スーパーにいったらチェックしてみてください♪

平成29年 11月 8日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・麻婆丼
・春雨サラダ
・わかめスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) わかめ(北海道)
大豆(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知)
たけのこ(福岡) たまねぎ(北海道) 
にら(宮崎) きゅうり(千葉) もやし(神奈川)
人参(北海道) 長ねぎ(新潟) 小松菜(埼玉)

☆世界三大料理のひとつ 中華料理
 世界三大料理は、中華、フランス、トルコ料理です。
これは、昔の料理研究家が決めたそうで、
現在の知名度とは必ずしも一致しませんが
中華料理は今も様々な国で親しまれていますね。
中華料理にはたくさんの調理法があり
炒め方だけでも10種類ほどあります。
そのため、ひとりの中華料理人が作ることのできる料理は
何万種類にも及ぶそうです。


平成29年 11月 7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・さわらの幽庵焼き
・柿なます
・けんちん汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) さわら(韓国) 平種無(和歌山)
こんにゃく(群馬) 大根(八王子市)
里芋(八王子市) ゆず(高知) きゅうり(千葉)
人参(北海道) ごぼう(青森) たまねぎ(北海道)
長ねぎ(新潟) しょうが(高知) 鰹節(鹿児島)

☆幽庵焼きのおはなし
 幽庵焼きとは、和食の焼きもののひとつで、
醤油や酒、みりんを同量ずつ混ぜた調味液に
柚子やかぼすを入れたものに魚を漬け込んで焼きます。
このタレは、江戸時代の茶人「北村祐庵」という人が
考案したとされるので幽庵焼きといいます。
この北村祐庵は、とても味覚が鋭く、美食家として
有名だったそうです。
今日はそろそろ旬を迎える柚子を入れました。

1年生の教室に行くと「お魚じゃんけん〜!」
と盛り上がっていました!
魚ばなれが深刻な今、魚が人気な様子を見ると
嬉しくなります♪

平成29年 11月 6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ホットドッグ
・アップルジャムサンド
・イタリアンサラダ
・ABCスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) ひよこ豆(アメリカ)
きゅうり(群馬) キャベツ(神奈川) 
レモン(愛媛) たまねぎ(北海道) 
人参(北海道) 赤ピーマン(千葉)
黄ピーマン(山形) じゃがいも(北海道)
パセリ(長野) ジョナゴールド(青森)

☆ホットドッグのおはなし
 「ホットドッグ」はかつて、
犬の一種ダックスフントに似ていることから
「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ」
という名前で売られていました。
すると、ニューヨークジャーナル紙で
漫画を描いていた人が、ダックスフントが
パンに挟まっている漫画を描いたそうです。
その漫画の「ホットドッグはいかが?」という
タイトルからホットドッグという名前が定着しました。
 
また、今日のジャムは給食室の手作りです!
すりおろしたりんごといちょう切りのりんごを混ぜ、
食感の違いを楽しめるようにしました♪

平成29年 11月 2日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ビビンバ
・中華風きゅうり
・ワンタンスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
たまご(青森) 豚肉(鹿児島) ぜんまい(国産)
しょうが(高知) たけのこ(福岡) もやし(神奈川)
小松菜(東京) きゅうり(千葉) 人参(北海道)
長ねぎ(新潟) にら(宮崎) きゃべつ(群馬)

☆ビビンバのおはなし
 ビビンバは韓国料理の混ぜご飯です。
韓国語では「ビビンパ」と発音されますが
日本では発音のしやすさから
「ビビンバ」という方が馴染んでいるようです。
「ビビン」は「混ぜる」、「パ」は「ごはん」という
意味で、年末に残った食べ物を混ぜて食べたのが
はじまりだという説があります。

平成29年 11月 1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・わかめごはん
・いかのかりん揚げ
・五目豆
・具だくさんの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(北海道) れんこん(佐賀) ごぼう(青森)
いんげん(長崎) 大根(千葉) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) 長ねぎ(新潟) 小松菜(埼玉)
いか(ペルー) 鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬)
大豆(北海道)

☆十三夜〜豆名月〜
 10月4日の十五夜(中秋の名月)を覚えていますか?
十五夜の月見は中国から伝わった行事ですが
十三夜は日本独特の風習だそうです。
十五夜を「芋名月」というのに対し、十三夜は
「栗名月」や「豆名月」と呼ばれます。
どちらか一方しか見ないことを
「片月見」といって縁起が悪いとされています。
五目豆を食べ、今夜は空を見上げてみましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31