八雲小学校ホームページへようこそ

興津自然宿泊体験教室(6)

2グループに分かれて、2つの体験です。まずは、田んぼで生き物観察です。みんな、たくさんの生き物と出会い、大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(5)

大山千枚田に着きました。絶景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(4)

海ほたるに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(3)

1組も盛り上がってます。
画像1 画像1

興津自然宿泊体験教室(2)

バスの中は、カラオケで大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

興津自然宿泊体験教室(1)

今日から六年生が興津自然宿泊体験教室に出発です。
画像1 画像1

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:冷やし天ぷらうどん ゆでとうもろこし  牛乳

  
産地  
人参:千葉県       長ねぎ:茨城県     小松菜:東京都
かぼちゃ:神奈川県    とうもろこし:千葉県
ほき:ニュージーランド  

今日のとうもろこしは3くみのみなさんが全校分の皮むきをしてくれました。
とても甘くておいしいとうもろこしでした。
天ぷらはほきとかぼちゃの2種類の天ぷらを作りました。

ほたる祭り

今日のほたる祭りに金管バンドクラブが出演しました。
四年生は初舞台でしたが、みんなよく頑張りました。
来週は、夏祭りでの演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:枝豆のちらし寿司  七夕汁 すいかポンチ  牛乳

  
産地  
人参:青森県    枝豆:静岡県    小松菜:埼玉県
おくら:沖縄県   しょうが:高知県  小玉スイカ:千葉県
鶏肉:宮崎県    鶏卵:栃木県


今日は七夕献立です。枝豆のちらし寿司の枝豆は調理師が総出でゆでた枝豆のさやを向いています。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(火)に社会科見学に行ってきました。
心配された天気も何とか無事にもち、最後まで楽しく、真剣に
目黒区内の様子を学ぶことができました。
「先生、メモとってもいいですか!」
「目黒区に五百羅漢寺みたいなすごい場所があったんだ!」
「区役所って、いろいろな工夫があったんだね。」
たくさんのわくわく、たくさんの発見があり、
教室ではできない学習ができました。

校章旗当番

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が毎朝校章旗当番を行っています。
毎朝少し早く来て、忘れることなく行っています。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食:スパゲッティ夏野菜ソース  カントリーポテト  
      さくらんぼ  牛乳

  


産地  
にんにく:香川県    玉ねぎ:千葉県     トマト:熊本県
なす:千葉県      ピーマン:岩手県    赤ピーマン:高知県
じゃがいも:長崎県   さくらんぼ:山形県   鶏肉:岩手県
ベーコン:千葉県・群馬県


今日の給食は旬の食材をたくさん使った献立です。スパゲッティソースは生のトマトを使ってソースを作りました。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:きんぴらフィッシュバーガー  豆腐入り野菜スープ  のり塩大豆  
      牛乳
   
  
産地  
しょうが:高知県   ごぼう:青森県   人参:埼玉県
玉ねぎ:千葉県    キャベツ:長野県  セロリ:長野県
青梗菜:愛知県    鶏肉:鹿児島県   豚骨:鹿児島県
鶏がら:鳥取県    メルルーサ:アルゼンチン
豆腐:愛知県・佐賀県

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 魚のもろみ味噌焼き  ひじきと切干大根の煮物  
      冬瓜の澄まし汁  牛乳


  
産地  
人参:埼玉県     さやいんげん:千葉県   冬瓜:静岡県
糸三つ葉:静岡県   さわら:韓国       帆立:青森県

小数÷小数の計算のしかた

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、小数のわり算の学習を行っています。
前の時間までは、整数÷小数でしたが、今回は小数÷小数になりました。
まずは、自分なりにノートに計算のしかたを説明し、
その後はグループごとに考えをまとめ、発表しました。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:キムチ丼  野菜のナムル  河内晩柑   牛乳

  
産地  
にんにく:香川県   玉ねぎ:北海道   長ねぎ:千葉県
にら:高知県     白菜:長野県    人参:埼玉県
小松菜:埼玉県    もやし:栃木県   キャベツ:群馬県
河内晩柑:愛媛県   豚肉:鹿児島県      

家庭科 〜ひと針に心をこめて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 針に糸を通すことも玉結び玉どめもだいぶ上達しました。
 今回はボタンを縫い付けます。
布の裏からボタンの穴に通るように針を入れるのはなかなか難しい。
友だちとアドバイスしながら挑戦しました。

社会の学習

画像1 画像1
長篠の戦いについて気づいたことを話し合っています。

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食:麻婆焼きそば 大根のゆかり和え 冷凍みかん  牛乳

  
産地  
しょうが:高知県   にんにく:青森県     人参:千葉県
玉ねぎ:香川県    長ねぎ:茨城県      にら:山形県
大根:青森県     豚ひき肉:鹿児島県    冷凍みかん:大阪府    
押し豆腐:愛知県・佐賀県                

ちょっきんぱでつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の時間に、はさみを使って切り紙に挑戦しました。ちょうど七夕が近いので、七夕飾りに仕上げました。笹に飾るのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式練習(全校)
3/20 5校時まで
卒業式練習(予行)
給食終了
大掃除
3/22 卒業式
4校時まで

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

学校評価

空間放射線量測定結果