ようこそ 大岡山小学校ホームページへ!

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会の一環で
全学年保護者対象給食試食会を実施しました。
栄養士から給食や食育活動についてお話しした後、
配膳を体験していただいたり子どもたちの給食の様子を
見学したりしていただきました。
お忙しい中多くの方にご参会いただきました。
ありがとうございました。

平成29年 11月 9日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・さんまごはん
・大根とひじきの和え物
・豚汁
・柿
・牛乳

☆食材の産地紹介
しょうが(高知) 大根(青森) きゅうり(群馬)
もやし(神奈川) にんじん(千葉)
ごぼう(青森) じゃがいも(北海道)
小松菜(東京) 長ねぎ(新潟) ひじき(長崎)
切干大根(宮崎) 豚肉(鹿児島) さんま(北海道)
じゃこ(徳島) こんにゃく(群馬) 平種無(和歌山)

☆旬の食材 さんま その2
今日はおいしいさんまを選ぶポイントを
紹介します。
1、しっぽを持ち、さんまの頭を上に向けたとき
ピンと立つもの
2、目が透き通っているもの
3、口先がほんのり黄色いもの
4、背中が盛り上がっているもの
スーパーにいったらチェックしてみてください♪

平成29年 11月 8日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・麻婆丼
・春雨サラダ
・わかめスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) 鶏肉(鹿児島) わかめ(北海道)
大豆(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知)
たけのこ(福岡) たまねぎ(北海道) 
にら(宮崎) きゅうり(千葉) もやし(神奈川)
人参(北海道) 長ねぎ(新潟) 小松菜(埼玉)

☆世界三大料理のひとつ 中華料理
 世界三大料理は、中華、フランス、トルコ料理です。
これは、昔の料理研究家が決めたそうで、
現在の知名度とは必ずしも一致しませんが
中華料理は今も様々な国で親しまれていますね。
中華料理にはたくさんの調理法があり
炒め方だけでも10種類ほどあります。
そのため、ひとりの中華料理人が作ることのできる料理は
何万種類にも及ぶそうです。


平成29年 11月 7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・さわらの幽庵焼き
・柿なます
・けんちん汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) さわら(韓国) 平種無(和歌山)
こんにゃく(群馬) 大根(八王子市)
里芋(八王子市) ゆず(高知) きゅうり(千葉)
人参(北海道) ごぼう(青森) たまねぎ(北海道)
長ねぎ(新潟) しょうが(高知) 鰹節(鹿児島)

☆幽庵焼きのおはなし
 幽庵焼きとは、和食の焼きもののひとつで、
醤油や酒、みりんを同量ずつ混ぜた調味液に
柚子やかぼすを入れたものに魚を漬け込んで焼きます。
このタレは、江戸時代の茶人「北村祐庵」という人が
考案したとされるので幽庵焼きといいます。
この北村祐庵は、とても味覚が鋭く、美食家として
有名だったそうです。
今日はそろそろ旬を迎える柚子を入れました。

1年生の教室に行くと「お魚じゃんけん〜!」
と盛り上がっていました!
魚ばなれが深刻な今、魚が人気な様子を見ると
嬉しくなります♪

平成29年 11月 6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ホットドッグ
・アップルジャムサンド
・イタリアンサラダ
・ABCスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) ひよこ豆(アメリカ)
きゅうり(群馬) キャベツ(神奈川) 
レモン(愛媛) たまねぎ(北海道) 
人参(北海道) 赤ピーマン(千葉)
黄ピーマン(山形) じゃがいも(北海道)
パセリ(長野) ジョナゴールド(青森)

☆ホットドッグのおはなし
 「ホットドッグ」はかつて、
犬の一種ダックスフントに似ていることから
「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ」
という名前で売られていました。
すると、ニューヨークジャーナル紙で
漫画を描いていた人が、ダックスフントが
パンに挟まっている漫画を描いたそうです。
その漫画の「ホットドッグはいかが?」という
タイトルからホットドッグという名前が定着しました。
 
また、今日のジャムは給食室の手作りです!
すりおろしたりんごといちょう切りのりんごを混ぜ、
食感の違いを楽しめるようにしました♪

平成29年 11月 2日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ビビンバ
・中華風きゅうり
・ワンタンスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
たまご(青森) 豚肉(鹿児島) ぜんまい(国産)
しょうが(高知) たけのこ(福岡) もやし(神奈川)
小松菜(東京) きゅうり(千葉) 人参(北海道)
長ねぎ(新潟) にら(宮崎) きゃべつ(群馬)

☆ビビンバのおはなし
 ビビンバは韓国料理の混ぜご飯です。
韓国語では「ビビンパ」と発音されますが
日本では発音のしやすさから
「ビビンバ」という方が馴染んでいるようです。
「ビビン」は「混ぜる」、「パ」は「ごはん」という
意味で、年末に残った食べ物を混ぜて食べたのが
はじまりだという説があります。

平成29年 11月 1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・わかめごはん
・いかのかりん揚げ
・五目豆
・具だくさんの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(北海道) れんこん(佐賀) ごぼう(青森)
いんげん(長崎) 大根(千葉) じゃがいも(北海道)
しめじ(長野) 長ねぎ(新潟) 小松菜(埼玉)
いか(ペルー) 鶏肉(鹿児島) こんにゃく(群馬)
大豆(北海道)

☆十三夜〜豆名月〜
 10月4日の十五夜(中秋の名月)を覚えていますか?
十五夜の月見は中国から伝わった行事ですが
十三夜は日本独特の風習だそうです。
十五夜を「芋名月」というのに対し、十三夜は
「栗名月」や「豆名月」と呼ばれます。
どちらか一方しか見ないことを
「片月見」といって縁起が悪いとされています。
五目豆を食べ、今夜は空を見上げてみましょう!

平成29年 10月 31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・じゃこべえピラフ
・豆乳クリームスープ
・パンプキンドーナツ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) マッシュルーム(岡山)
コーン(北海道) 白いんげん豆(北海道)
じゃこ(徳島) たまご(青森)
小松菜(八王子) にんにく(北海道)
にんじん(北海道) 玉葱(北海道)
じゃがいも(北海道) パセリ(長野)
みやこかぼちゃ(北海道)

☆ハロウィンってどんな日??
2000年以上前にケルトという民族がありました。
ケルト民族では1年の終わりが10月31日とされていて
この日は秋の収穫を祝ったり亡くなった人の霊が
家族に会いに来るといわれています。
そのときに悪い霊が一緒についてこないように
仮面をつけたりしたのが仮想をする習慣となりました。
 また、かぼちゃをくりぬいたジャックオランタンは
かぶを使っていたそうです。

今日のドーナツはかぼちゃとおからを混ぜて作りました。
教室を回ると、「ごはんもスープもぜーんぶ
かぼちゃの料理がよかったな!」という子や
「ドーナツのレシピほしいです!」という子がいました。

平成29年 10月 30日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ゆかりごはん
・ひじき入り卵焼き
・おひたし
・のっぺい汁
・柿
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) たまご(青森) こんにゃく(群馬)
平種無(和歌山) 長ねぎ(青森) いんげん(千葉)
小松菜(秋田) 人参(北海道) もやし(栃木)
大根(青森) ごぼう(茨城) 里芋(埼玉)
しょうが(熊本) ひじき(長崎) 切干大根(宮崎)

☆旬の食材 柿
柿は日本の秋を代表する果物で、
つぼみや花のときにヘタが大きいほど大きな実が
できるそうです。「柿」という言葉は世界共通で、
学名は「ディオスピロス・カキ(神から与えられた
食べ物)」と名づけられています。
 また、柿にはビタミンCがたっぷり含まれていて
果物の中でもトップクラスです。
これからの季節、風邪予防にぴったりです!

平成29年 10月 27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・マヨコーンパン
・キャラメルポテト
・ポークビーンズ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎) たまご(青森) 白いんげん豆(北海道)
コーン(北海道) たまねぎ(北海道) パセリ(長野)
シルクスイート(千葉) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)

☆10月28日は甘藷(かんしょ)祭です
 甘藷とはさつまいものことで、
甘藷祭は、さつまいもの普及に努め、
甘藷先生として有名な青木昆陽をしのぶお祭りです。
昆陽のお墓が目黒不動の一角にあるので、
目黒不動の縁日に合わせて行われます。
祭り当日は、昆陽の墓前にさつまいもが供えられ、
大学芋などをほおばる人々で賑わうそうです。

平成29年 10月 26日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・チンジャオロース丼
・わかめスープ
・りんご
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(香川) 鶏肉(宮崎) わかめ(北海道)
シナノスイート(長野) しょうが(熊本)
にんにく(北海道) たけのこ(高知)
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
ピーマン(茨城) 長ねぎ(山形)
ちんげんさい(茨城)

☆青椒肉絲のおはなし
 チンジャオロースーとは、ピーマンなどの
野菜と細切りにした肉などを炒めた中華料理です。
「青椒(チンジャオ)」はピーマンやししとうなどの
緑色の野菜を意味し、「肉(ロー)」は肉、
「絲(スー)」は細切りという意味です。
中華料理は辛いものが多いですが、
チンジャオロースーは辛味を使わず
うま味を重視して作られます。

平成29年 10月 25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・スパゲティーミートソース
・アーモンドサラダ
・磯香ポテト
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(北海道) しょうが(熊本) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) セロリ(長野) パセリ(長野)
キャベツ(群馬) きゅうり(宮崎) じゃがいも(北海道)
豚肉(香川) 大豆(北海道) マッシュルーム(岡山)
あおのり(愛知)

☆今日は世界パスタデー!
 1995年10月25日にイタリアのローマで
「第1回世界パスタ会議」が開催されたことを
記念して世界パスタデーが定められました。
スパゲッティとマカロニを合わせて「パスタ」といい、
イタリアならではのものも含めると
650種類以上ものパスタがあるそうです。
昔はチーズだけをかけて食べていましたが、
あるお医者さんがトマトソースを思いつき、
広まっていきました。

平成29年 10月 23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・吹き寄せごはん
・鮭のごぼう味噌焼き
・即席漬け
・かきたま汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんじん(北海道) たけのこ(高知) いんげん(千葉)
にんにく(北海道) ごぼう(茨城) きゅうり(宮崎)
キャベツ(群馬) しょうが(熊本) ねぎ(山形)
にら(茨城) 鶏肉(宮崎) 栗(熊本)
鮭(岩手) たまご(青森)

☆秋の味覚を楽しもう♪
 「吹き寄せ」とは色とりどりの木の葉が
風に吹かれる様子をいいます。
今朝は台風21号の影響で木の葉が
吹き荒れていましたが
給食では栗がホクホク、そしてにんじんは
もみじの形に型抜きしました!
 栗のとげとげの皮は「イガ」といい、
茶色のかたい皮は「鬼皮」といいます。
そしてその下にある薄い皮を「渋皮」といい
三重に守られています。

平成29年 10月 20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・のりとあさりのつくだに
・さんまの塩焼き
・ごま和え
・具だくさんの味噌汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
ほうれんそう(東京) キャベツ(長野)
にんじん(北海道) ごぼう(茨城) 長ねぎ(青森)
じゃがいも(北海道) しめじ(長野) 
大根(八王子市) 鶏肉(宮崎) あさり(熊本)
さんま(北海道) こんにゃく(群馬) 

☆旬の食材 さんま
 白いご飯にさんまを食べると「秋が来たな」と
感じますね。さんまにはDHA(ドコサヘキサエン酸)
という面白い名前の栄養素がたっぷり含まれています。
DHAは血液をさらさらにし、脳を元気にしてくれます。
特に記憶力に関係する部分を活発にしてくれます。

 今日の給食時間は、低学年を中心に
各クラスを回りました。
ある子どもにきれいに骨が取れる食べ方を教えると
周りの子たちも真似して挑戦し、
骨が取れると歓声が上がっていました!
「誕生日のごはんはさんまにしてもらう!!」
「この骨持ち帰りたいくらいうれしいな〜」
という子どもがいて微笑ましかったです♪

平成29年 10月 19日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・あけぼのめし
・せんざんき
・ゆで野菜レモン醤油かけ
・いもたき
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) こんにゃく(群馬) 
さつまあげ(八丈島) 極早生みかん(愛媛)
しょうが(熊本) にんじん(北海道)
いんげん(長崎) にんにく(北海道)
キャベツ(長野) きゅうり(群馬) 長ねぎ(青森)
さといも(埼玉) 大根(青森) ごぼう(茨城)

☆郷土料理で日本旅行〜愛媛県〜
 今日は愛媛県の郷土料理の紹介です。
あけぼのめしは朝焼けのような淡い橙色のご飯です。
愛媛ではみかんジュースの炊き込みご飯が給食で出るそうですが
今回はにんじんを使ってあけぼの色を表現しました。
せんざんきは鶏のから揚げのことで、
昔はキジを使ったそうです。砂糖を入れる地域もあるようです。
いもたきは様々な具材を大きな鍋で煮込む料理です。
河原で鍋を囲んで楽しむ光景は愛媛の秋の風物詩だそうです。

平成29年 10月 18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ブルスケッタ
・カスタードサンド
・小松菜サラダ
・ひよこ豆のスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 
小松菜(埼玉) キャベツ(長野) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) パセリ(長野)
きゅうり(群馬) 鶏肉(宮崎) たまご(青森)
マッシュルーム(岡山) コーン(北海道)
ひよこ豆(アメリカ)

☆ブルスケッタのおはなし
 ブルスケッタとは、イタリア料理の軽食の一つで
おつまみや前菜として用いられます。
もともとはイタリア中部の郷土料理です。
ローマ地方の方言で「炭火であぶる」を意味する
bruscare(ブルスカーレ) に由来するそうです。
様々なアレンジパターンがありますが、
今日は定番のにんにく、オリーブオイル、
トマト、バジルのブルスケッタです。

また、カスタードは給食室の手作りです!
カスタード作りは温度管理が大変なので
手早く丁寧に作り上げました。

平成29年 10月 17日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・ムロアジのメンチカツ
・千草和え
・さといもの味噌汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介
たまねぎ(北海道) にんにく(青森)
もやし(栃木) にんじん(北海道) さといも(埼玉)
長ねぎ(青森) 小松菜(埼玉) 大根(八王子市)
鶏肉(宮崎) ひじき(長崎) 切干大根(宮崎) 
しらたき(群馬) むろあじ(八丈島) たまご(青森) 
極早生みかん(長崎)

☆旬の食材 さといも
 里芋は貯蔵性がよく1年中出回っていますが、
秋から冬にかけてが旬です。
中心に親芋ができ、そのまわりに子芋、さらに孫芋、
ひ孫芋と1つの種芋からたくさんのいもができます。
お店で売られている里芋はおもに子芋と孫芋です。
親、子、孫と続くことから子孫繁栄の縁起物として
お正月料理にも使われています。
また、里芋は米よりも早く日本に伝わり、
かつては日本人の命を支える大切な食材だったようです。

平成29年 10月 16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・チキンカレーライス
・パリパリサラダ
・ブルーベリーヨーグルト
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森) しょうが(熊本) もやし(栃木)
たまねぎ(北海道) にんじん(たまねぎ)
じゃがいも(北海道) きゅうり(群馬)
キャベツ(群馬) 鶏肉(宮崎) うずら豆(北海道)
ブルーベリー(小平市)

☆10月10日は目の愛護デーでした
昔、イギリスにブルーベリーを毎日欠かさずに食べる
パイロットがいました。そのパイロットは仲間に
『暗い空の飛行でも、先が良く見える』と話していたそうです。
このエピソードから研究が進められ、ブルーベリーに含まれる
アントシアニンという栄養素が、目のロドプシンという
組織を作り出すのを助けていることが分かりました。
このロドプシンを増やすことで目の疲れを癒し
物がぼやけたりすることなく見ることができます。
ブルーベリーを食べて目を大切にしましょう♪

平成29年 10月 13日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ちゃんぽんうどん
・大豆とじゃがいもの甘辛揚げ
・土佐漬け
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島) えび(マレーシア) レモン(広島)
鰹節(鹿児島) 大豆(北海道) 小松菜(八王子市)
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 白菜(長野)
長ねぎ(新潟) きゅうり(群馬) キャベツ(群馬)
しょうが(高知) じゃがいも(北海道)

☆旬の食材 じゃがいも
 ホクホクのじゃがいもがおいしい季節になりました。
じゃがいもは根っこではなく茎が変化したもので、
ナスやトマトの仲間に分類されます。
日本へは1600年ごろにオランダ人によって
長崎へ持ち込まれました。
ジャカトラ(現在のジャマイカ)から来たので
「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。

しばらく季節外れの暑さが続いたので
「温かいうどんはまだ早かったかな…」と思いきや、
今日は急に冷え込んだのでよかったです。
一か月前に次の月を想像して献立を考えるので、
当日気候と給食がマッチすると嬉しくなります♪

平成29年 10月 12日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・そぼろごはん
・ハタハタのから揚げ
・きゅうりとわかめの酢の物
・田舎汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(鹿児島) 豚肉(鹿児島) くきわかめ(徳島)
しょうが(高知) にんにく(青森) きゅうり(千葉)
人参(北海道) ごぼう(青森) しめじ(長野)
大根(北海道) じゃがいも(北海道) じゃこ(徳島)
小松菜(東京) 長ねぎ(青森) はたはた(兵庫)
たまご(青森) わかめ(北海道) こんにゃく(群馬)

☆旬の食材 はたはた
 「ハタハタ」という名前は昔は雷の音を表しており、
現在の「ゴロゴロ」という言葉にあたります。
また、雷が鳴り海が大荒れのときに
岸にはたはたの大群が打ち寄せてくることから
カミナリウオとも呼ばれているそうです。
うろこがなく、体の模様が富士山に似ていることから
おめでたい魚として扱われることもあります。
これから冬にかけておいしい魚です。

酢のものは、給食で頻繁に出すようになり
いつの間にか人気メニューになった一品です。
「わかめのぬるぬるがすき!」「茎わかめいいよね〜」
と、笑顔で頬張っていました。
あまり人気がなかったメニューでも給食で出し続け、
食べ慣れて人気になると、とてもうれしくなります♪

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31