直方体と立方体1月31日は、平面の位置を表すものの学習をしました。 分からないことも、今までのノートや友達に教えてもらうことで、 解決することができました。 1月31日(水)の給食人参:埼玉県 長ねぎ:千葉県 キャベツ:神奈川県 にんにく:青森県 大根:神奈川県 絞り豆腐:愛知・佐賀県 鶏卵:栃木県 油揚げ:愛知・佐賀県 図工の授業新聞紙をくるくる丸めたり、何枚か組み合わせたり… 先生にアドバイスをもらいながら作品を作りました。 授業の最後にお披露目をして、良かった所を発表しました。 音楽の授業雪遊び滅多に見ることができない雪で、雪だるまを作ったり、雪投げをしたりと元気よく遊んでいました。 1kgってどのくらい?1月30日は、1kg当てゲームをしました。 『算数室のもの、どれを使っても構いません。 1kgになるように組み合わせてみましょう。』 チームで工夫をして学習に取り組みました。 ともあそび今回からメインになるのは5年生。 緊張している様子もありましたが、 しっかりと全体を仕切っていました。 1月30日(火)の給食玉ねぎ:北海道 人参:埼玉県 白菜:兵庫県 パセリ:静岡県 きゅうり:高知県 キャベツ:神奈川県 にんにく:青森県 ベーコン:千葉・群馬県 鶏肉:鹿児島県 豚骨:鳥取県 鶏ガラ:鳥取県 地域安全マップ1月29日(月)の給食ピーチヨーグルト 牛乳 にんにく:青森県 しょうが:高知県 玉ねぎ:北海道 人参:埼玉県 セロリ:静岡県 パセリ:千葉県 キャベツ:神奈川県 豚ひき肉:鹿児島県 保健のお話雪遊び1月25日(木)の給食しょうが:高知県 人参:千葉県 さやいんげん:沖縄県 大根:神奈川県 じゃがいも:長崎県 人参:千葉県 小松菜:東京都 長ねぎ:埼玉県 鶏ひき肉:鳥取県 豚肉:岩手県 はるか:熊本県 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今日は1942年頃の給食を再現しました。その当時は戦時中で、米が不足し、米の代用品として「すいとん」が給食で提供されていました。その後戦争がはげしくなると給食は中止されました。 今日は給食室で小麦粉と水を練ってすいとんを作り、野菜や肉を入れた汁に入れてすいとん汁にしました。具もたっぷり入れて作りましたが、当時は具もあまり入っていなかったようです。 当時のようにすいとんだけでは栄養価が不足するため、牛乳や果物、ご飯も提供しています。 重さ1月25日は、前回比べたふせん、ボンド、ビニールテープを1円玉の個数で比べました。 その後は、はかりで重さを比べました。 租税教室ビフォーアフター(2)
大変な作業でしたが、校庭半分が復活です。
ビフォーアフター(1)
主事さんたちが体育を早くできるようにと雪かきを行なってくれました。
1月24日(水)の給食大根の即席しょうゆ漬け 牛乳 人参:千葉県 ごぼう:青森県 大根:神奈川県 じゃがいも:長崎県 長ねぎ:埼玉県 鮭:北海道 豆腐:愛知・佐賀県 豚肉:岩手県 1月24日〜30日まで「全国学校給食週間」です。この週間では児童や教職員、保護者の方、地域の方に学校給食の意義や役割について、理解を深め、関心を持っていただくために全国で様々な取組が行われています。 八雲小学校では給食の歴史をたどる献立を出します。今日は明治22年に初めて学校給食が提供されたときの献立を再現したものです。学校給食の始まりは、山形県の大督寺にあった忠愛小学校で、お弁当を持参できない児童にお昼ご飯を用意したのが始まり、と言われています。その時の献立は「おにぎり、塩鮭、漬物」でした。 今日は給食でその献立を再現しました。おにぎりは食べやすいように味を2種類作りました。全校児童分約800個のおにぎりをにぎりました。 二分の一成人式「どんな人になりたいか。」では、「だれにでも優しくできる人になりたい。そのために困っている人に声をかけたい。」「何事にもあきらめない人になりたい。」など自分の思いを伝えました。 最後に感謝の気持ちを歌にして表しました。保護者の方に子供たちの気持ちが伝わったと思います。 昔遊び2年生は、折り紙、こま、あやとり、けん玉、お手玉に分かれ、1年生に教えました。 教えることの難しさや楽しさを感じながら、一生懸命伝えることができていました。 |
|