八雲小学校ホームページへようこそ

歯みがき指導

画像1 画像1
歯医者さんに来ていただき、歯について勉強しました。
赤く染まった歯を鏡で見て、
「ひえ〜〜〜!!こんなに歯垢がついていたのか〜!?」
と驚く子どもたち。
その後は、歯磨きのコツを教えていただきました。
・歯ブラシは小さく動かす!
・夜は10分くらい磨く!
・少しかためのブラシがいい!
今日から虫歯知らずの3年生になれそうです!

目指せ漢字王

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では漢字王になるために、漢字辞典の学習に取り組んでいます。
各教室の後ろに漢字のカードが並んでおり、漢字辞典でその漢字を調べます。

先日100枚目に挑戦する子供が職員室にきました。
後1枚で100枚達成です!頑張れ!

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食:きなこはちみつトースト ポークシチュー 
      こんにゃくサラダ 牛乳  


産地  
セロリ:長野県     玉ねぎ:北海道      人参:埼玉県
じゃがいも:長崎県   さやいんげん:千葉県   きゅうり:宮崎県
もやし:栃木県     豚肉:鹿児島県      豚骨:鹿児島県
鶏ガラ:鳥取県

6月2日(金)の給食

今日の給食:かつ丼 けんちん汁 河内晩柑 牛乳  


産地  
玉ねぎ:香川県    さやいんげん:千葉県    糸三つ葉:埼玉県
人参:千葉県     ごぼう:熊本県       大根:千葉県
小松菜:東京都    長ねぎ:茨城県       豚肉:岩手県
鶏卵:栃木県     河内晩柑:愛媛県              
    

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食:シーフードピラフ ほうれん草サラダ あじさいゼリー 
      牛乳  


産地  
玉ねぎ:香川県      人参:千葉県    ピーマン:高知県
ほうれん草:茨城県    もやし:栃木県   いか:青森県
えび:マレーシア     

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ご飯 えびのチリソース 中華風野菜 メロン 牛乳  


産地  
玉ねぎ:高知県      にんにく:青森      玉ねぎ:千葉県山武郡
玉ねぎ:北海道      ピーマン:宮崎県     きゅうり:宮崎県
人参:埼玉県       メロン:熊本県      大根:青森県
豆腐:愛知県・佐賀県   えび:マレーシア     鶏ガラ:鳥取県

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日に、無事運動会が行われました。
子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、
素敵な運動会となりました。

まもなく開幕

快晴の中、まもなく運動会が開幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ運動会本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、エイサーを3つ組み合わせて踊ります。難しいエイサーもありましたが、こしを落とす、ひじをのばす、目線をつけるなどレベルがどんどん上がり、全員レベル10を達成し、「エイサーマスターカード」を合格しました。
 牛乳パックがぼろぼろになるまで練習をし続けた子供たち。手作り太鼓での練習には、一段と力が入りました。
 元気なかけ声で力強く踊る子供たちに大きな拍手をお願いします。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日が本番です。練習も、仕上げの段階です。元気いっぱいに楽しく踊っています。

波の声2017

画像1 画像1
いよいよあと2日で運動会です!
今日は初めて衣装をつけて練習しました。
かっこいい衣装に、子どもたちのやる気もますますアップしたようです!

各クラス、テーマカラーがあります。
踊りとともに、美しい色のコントラストもお楽しみください。


英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生になって、初めての英語活動がありました。今年度からミラ先生にかわり、新しい先生でも積極的に楽しむ様子が見られました。
 ミラ先生に「英語が上手」と言われ、子供たちはとても喜んでいました。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 踊りを全部覚え、入場からリハーサルできるようになりました。
 保護者の皆様や地域の皆様に見ていただけることを、子供たちはとても楽しみにしています。運動会当日、温かい応援をお願いします。

運動会まであと3日!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと3日となりました。
どの学年も練習に熱が入っています。
残りの練習もけがなく、体調に気を付けて頑張っていきたいと思います。

写真は、3、4年生の表現です。

分数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は分数のかけ算の学習をしています。
今までは、整数×分数でしたが、6年生は分数×分数になります。
今までに学習したことを生かして、取り組んでいます。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食:ミルクパン 豆腐のミートグラタン 
      ゆでキャベツと人参ドレッシングソース 牛乳  

産地  

にんにく:青森県     玉ねぎ:佐賀県     人参:千葉県
アスパラガス:秋田県   キャベツ:神奈川県   豚ひき肉:岩手県
豆腐(大豆):佐賀県・愛知県   


できあがりの写真では分かりずらいですが、今日の豆腐のミートグラタンには旬のアスパラガスをたくさん使いました。アスパラガスが好きな子がもちろんのこと、苦手な子が「このグラタンならアスパラガス食べられたよ!」と笑顔で教えてくれました。

総合的な学習の時間 「お米を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 農家の方をお招きして、苗の植え方を教わりました。
 どろどろの手で一所懸命に植えました。
 その後、稲の育て方や農家の方のお仕事の説明を聞くときは、たくさんの質問もできました。
 大きく育つといいですね。

垂直な図形のかき方

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では色々な四角形の学習を行っています。
5月29日の学習では、垂直のかき方を各自説明しました。
友達の良いところを参考にかき進めました。

運動会練習

画像1 画像1
今年の3,4年生の踊りはエイサーです!
様々な種類のエイサーを組み合わせたスペシャルメドレーとなっています。
「難しい!」「でも楽しい!」と、休み時間も練習に取り組んでいます。
運動会まであと一週間です。
当日、どんな仕上がりになるのでしょうか。楽しみにしていてください!

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:小松菜チャーハン 中華風サラダ すいか  牛乳  


産地  

にんにく:青森県     長ねぎ:茨城県      玉ねぎ:佐賀県
小松菜:東京都      きゅうり:群馬県     もやし:栃木県
人参:徳島県       小玉すいか:群馬県    ちりめんじゃこ:徳島県
鶏卵:栃木県       ハム:千葉・群馬、    豚肉:鹿児島県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 体力テスト実施日
6/9 避難訓練(集団下校 6校時)
6/12 委員会活動
とも遊び
6/13 社会科見学(4年)

学校だより

保健関係

学校図書館だより

学校評価

空間放射線量測定結果

学校運営・外部評価