5年生八ケ岳

画像1 画像1
楽しんでいます。

5年生 八ケ岳

画像1 画像1
八ケ岳の自然をスケッチしたり、俳句を作ったりしています。

5年生八ケ岳

画像1 画像1
菅刈小と対面式をして、お互いを紹介しあいました。

5年生八ケ岳

画像1 画像1
楽しんでいます。

5年生八ケ岳

画像1 画像1
開園式です。

5年生 八ケ岳

まきば公園で、動物と触れ合います。

5年生 八ケ岳

画像1 画像1
まきば公園で、動物と触れ合います。

5年生 八ヶ岳宿泊体験

画像1 画像1 画像2 画像2
学校にて出発式を終えて、予定通り、八ヶ岳宿泊体験教室に向かいました。欠席者0人で行くことができました。3日間、楽しんでまいります!

5年生 八ケ岳

画像1 画像1
バスレクを楽しんでいます。

香取農業体験通信7

画像1 画像1
サツマイモと稲をバスにたくさん積んで、目黒に帰っています。学校到着は17時頃を予定しています。

香取農業体験通信6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はサツマイモ掘りです。豊作です。

香取農業体験通信5

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼のお弁当を食べています。一生懸命働いたあとなので、美味しいです。

香取農業体験通信4

画像1 画像1 画像2 画像2
稲刈り体験を終え、コンバインでの収穫を見学しています。

香取農業体験通信3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調です。

香取農業体験通信2

画像1 画像1 画像2 画像2
到着後すぐに稲刈り体験が始まりました。農家の方の説明をしっかり聞いて、みんな張り切っています!

香取農業体験通信1

画像1 画像1 画像2 画像2
心配された雨もなく、予定通り千葉に向けて出発しました。千葉県香取農協の皆様にお世話になり、稲とサツマイモの収穫をさせて頂きます。

歴史民俗博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
一日ではまわりきれない量の展示品に食い入るように見学する子供たち。

全ての行程を終え、学校を目指します。

興津 四日目 閉園式

画像1 画像1
四日間お世話になった興津学園を後にしました。みんな感謝の気持ちで一杯になりました。

興津 四日目 朝会

画像1 画像1
興津自然宿泊体験四日目、最終日の朝を迎えました。これまで怪我人や病人がでることなく過ごすことができました。

興津三日目 学習発表会&句会

画像1 画像1 画像2 画像2
興津の自然、大多喜城、大原漁港、大山千枚田、そして赤山地下豪などで学んだことを発表し合いました。
大山千枚田で詠んだ一句で、句会をひらきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線量測定結果