4年興津通信12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鵜原理想郷に行く前に学園近くの守谷海岸に寄って貝殻拾いをしました
最高の天気です!
次は鵜原理想郷に向けて出発です

4年興津通信11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます
今日も元気に興津での一日がスタートしました
子供達はぐっすり眠りました

4年興津通信10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日の終わりの班長会議を行いました
スリッパや上履きも揃い、気持ちよく生活ができています
消灯時間になり、一気に静まりかえった興津学園です
本日の報告はここまでとなります
また明日を楽しみにしていてください

4年興津通信9

画像1 画像1 画像2 画像2
学園に着いてすぐにはがきを書きました
明日投函しますが、届くのはお子さんが帰ってからになるかもしれません
どうぞ楽しみにしていてください

4年興津通信8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい夕ご飯を食べ、
キャンプファイヤーをしました。
全て行程通り進んでいます

5年生 連音発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日の連合音楽会本番に向けて、合唱と合奏を披露しました。
本番同様の衣装を着て、やや緊張気味ではありましたが、これまでの練習の成果を発表することができました。
たくさんの拍手をもらい、本番へ向けてより意欲が増しました。

1日は、パーシモンホールによい音を響かせてきたいと思います。

4年興津通信7

画像1 画像1 画像2 画像2
無事興津学園に到着しました

4年興津通信6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大山千枚田で自然観察です
寒くなくちょうどよい気候です

4年興津通信5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で採った植物をつけてオリジナルのはがきを作りました

4年興津通信4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大山千枚田に着きました
午後作るはがきのために、植物採集をしました
今はお家から持ってきたお弁当を美味しく食べています

4年興津通信3

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは順調に進んでいます
バスの中ではバスレクが盛り上げています

4年興津通信2

画像1 画像1
海ほたるに到着しました
時間通りです

4年興津通信1

画像1 画像1
画像2 画像2
天気もよくなり、いよいよ興津に向けて出発です
出校式
たくさんの保護者のみなさま、お見送りありがとうございました
元気に行ってきます

1・2年 花育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーをお呼びして、「花育」の授業を行いました。
「花育」とは、生花を花瓶に挿す活動を通して、
子供たちが植物と触れ合い、「命」を感じることで
その命を大切にしようという気持ちを育む教育活動です。

子供たちは自分で選んだ花を大切に扱い、自分で考えた長さに切り、
全体のバランスを考えて、「自分だけのお気に入りの作品」を
完成させることが出来ました。
日頃元気な男の子たちも、真剣に取り組み、
講師の先生の話をしっかり聞いて参加していました。

「中根小の子供たちは立派だから、もう一本プレゼントします」
と褒められ、ますます、張り切る姿が見られました。
大切に作った「生け花」、今日は雪のため、明日持ち帰らせます。

ご家庭でも、持ち帰った作品を御覧になり、
よいところをたくさん認めてあげてください。

学芸会 いよいよです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、本校で復活する学芸会が明日と明後日に行われます。
各学年の練習も終え、あとは本番を待つばかりです。
 教職員にとっても、本校で初めての学芸会ということで、
準備も苦労の連続でした。最後の会場準備と機材チェックを
終えて、明日の児童鑑賞日を迎えることが出来ました。
育根会の皆様に購入していただいたスポットライトも
大切に使わせていただきます!

お忙しいとは存じますが、ご来校をお待ちしております。

持久走大会無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中、雨がパラパラ降り出しましたが、持久走大会無事に終了しました。寒い中、長い時間、応援をありがとうございました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
応援される方には寒く感じますが、ランナーには良いコンディションの中、持久走大会が行われています。

中根ファミリーフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(日)に行われた中根ファミリーフェスティバルでは、大盛況の中、本校の子供たちもお世話になりました。
様々な出し物、焼きそばやフランクフルト、豚汁、ジュースなどの飲食物があり、家族で楽しめるイベントでした。
5年生の有志がお手伝いした野菜、お花の即売会も多くの方に買っていただき、売り子の5年生も大満足でした。
住区の皆様、地域協力団体の皆様、本当にお世話になりました。
今後も、「地域で育つ中根の子」を目指してまいります。

中根ファミリーフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、中根住区恒例の「中根ファミリーフェスティバル」が住区センター及び本校体育館で行われます。午前10時から午後3時30分まで。
今日は朝から地域の皆様がその準備で大忙しです。本校の子供たちも楽しみにしているイベントです。どうぞよろしくお願いいたします。
第十一中の吹奏楽部の皆さんや児童館、学童クラブ、地域のサークル、そして農業体験でお世話になっているJA香取農協の皆様も駆けつけてくださり、盛大に行われます。
今年は、6年生の国語科で学習したことをもとに書いた「意見文」を展示させていただきます。代表児童の作品ですが、こちらもご覧ください。5年生は野菜と花の販売のお手伝いを行います。先生方はコーヒーなどの販売を行います。

体育実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後を使って研修会を行い、先生方の指導力向上を図っています。
この研修会は、自主的な会で、時に勤務時間を過ぎることもあります。
今回は、体育の器械運動(飛び箱、マット運動)について行い、本校の先生方のほかに、大岡山小学校の先生方も3人参加してくださいました。
体育を専門に学んでいる教員が指導者となり、指導のコツや、無理なく楽しく取り組める補助の仕方などを、学ぶことができました。
忙しい中ですが、先生たちも、子供たちのために指導力の向上に努めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線量測定結果