月光原小学校ホームページへようこそ!

12月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ツナトマトスパゲティ、もやしのサラダ、チョコカップケーキ、牛乳です。
今日は、今年最後の給食で、わくわく給食と名付けました。希望給食ともちょっと違って、いろいろな学年の子が「今日はなに?」「教えて!」と質問の嵐でした。ケーキの食缶を開けると「わあ!!」という歓声とともに、ピカピカの笑顔!よろこんでもらえて良かったです。
今年もたくさんの笑顔を見せてもらえました。これも、保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげと、深く感謝申し上げます。
来年も、子どもたちの「うれしい記憶」となる食事作りに取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。



<本日の使用食材の産地>
人参:千葉
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
パセリ:静岡
きゅうり:埼玉
もやし:栃木


卵:栃木


鶏がら:鹿児島

12月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、カレーライス、華風野菜、果物、牛乳です。
今日は今年最後のカレーライスです。職員室前のサンプルケースをのぞいて、「ヤッター!!」と喜ぶ人が何人もいて、うれしいかったです。朝から香るカレー粉の香りで、準備万端、食欲モリモリで、ほとんど完食でした。すばらしい!!

<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
玉ねぎ:北海道
人参:千葉
じゃが芋:北海道
きゅうり:埼玉
大根:神奈川
りんご:青森

豚肉:岩手
鶏がら:鹿児島


ありがとう、クリストル先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日でALTのクリストル先生とはお別れになります。
昼の放送において、6年生が代表で英語と日本語で感謝のメッセージを伝えました。
さすがは6年生!!クリストル先生はとってもうれしそうでした。
4か月という短い期間でしたが、一緒に英語を楽しみました。

重要 12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、昆布ごはん、けんちん汁、魚の幽庵焼き、かぼちゃのいとこ煮、果物、牛乳です。
冬至に「ん」の入ったものを食べることを「運盛り」というそうです。それにちなんで「うどん」を食べる習慣もあるそうです。今日の献立はそれを意識して「うん」と盛ってみました。「良い運」をたっぷり盛って新年を迎えたいと思います。



<本日の使用食材の産地>
冬至かぼちゃ:東京(東京元気農場)
里芋:東京(八王子;立川哲也さん)
人参:千葉
ごぼう:青森
ねぎ:埼玉
ゆず:高知
大根:神奈川
みかん:長崎


さわら:韓国



12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、キムチチャーハン、ジャンボギョウザ、果物、牛乳です。
今日は「学校給食運営協議会」でした。学校の給食運営について保護者代表のPTAの方、教育委員会の方、給食業務委託業者の方、校長・副校長、栄養士で話し合いました。これからも、無事故で安心・安全の給食を行ってまいります。どうぞよろしくお願いします。


<本日の使用食材の産地>
人参:千葉
小松菜:東京
にんにく:青森
生姜:高知
ねぎ:埼玉
にら:長崎
白菜:茨城
りんご:青森


卵:栃木


豚肉:岩手

18日(金)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、登校中の写真を撮ってみました。
高学年の班長さんを先頭に、
きれいに並んで歩いています。

でも、みんながここまでそろって歩けるようになるには
いろいろあったのでしょうね。
高学年のお兄さん、お姉さんが頑張ってくれたことと思います。

勿論毎朝、手伝ってくださっている保護者の方、
地域の方の助けがあってこそです。
ありがとうございます。

見事な出来栄え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室にクッションが
おいてありました。

実に見事な出来栄えです。
鈴木先生に聞いてみると5年生の作品だとか。

一人一人がすごく丁寧に仕上げたのだそうです。
確かに見事です。
話していると、「6年生のエプロンもいいのができてますよ」と
見せてもらいました。
こちらも素晴らしい出来です。

このエプロンを使って料理する機会があるそうです。
その日にまた、じっくりと見てみたいです。

こちらは、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは打って変って、
楽しそうにざわめいています。

図工の時間で、紙粘土を
ペットボトルに張り付けています。

入っていくと、
「ねぇねぇ聞いて・・」と次々に話しかけてくれます。
「これキノコの柵なの」
「この色ゴールドだよ、すごいでしょ」
2年生は人懐っこいです。

書初めの用意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(木)
6年生の教室に行ってみると、
習字を行っています。

きっと新春の書初め展の練習でしょうか。
みな真剣ですから、ちょっと声をかけづらい雰囲気です。
でも、それだけ集中しているということですから
とてもいいことです。

邪魔者の校長は退散します。

花育の別府先生が

画像1 画像1
画像2 画像2
花生の別府先生は、
毎回あそび塾で講座を開かれたときは、
花を活けて、プレゼントしてくださってます。

今回も1階昇降口、
事務室のガラスの前においてあります。

ご来校の際はぜひご覧になって下さい。

クラブを覗くと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブを覗くと、
いろんなことをやっています。
今回は室内クラブを覗いてみました。

まずは、3階図工室の「アートクラブ」
名前負けせず、毎回素晴らしい「アート」を作ってるとのこと。
今回は、カレンダー版を作成中です。

続いて訪れたのは、「科学クラブ」
行ってみると、何やら白い液体に
みんなが手を突っ込んでいるではないですか。
「これは何?」と尋ねてみると、
「握ると固まる不思議な液体だよ]と教えてくれました。
半信半疑でやってみると、確かに握りしめると固まり、
その手を緩めるともとの液体に戻るのです。
う〜ん、面白い!

最後は1階の家庭科室。「料理・手芸クラブ」
なんとこの日はプリンを作っての試食会。
みんな笑顔で食べてます。
私もほし〜い。

16日運動朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学校で行っている体力増進の取り組みは、
大縄です。

でも、この日が大縄最後の日です。
いつも3分間で何回跳べるかで
各クラス取組んでいたのですが、
記録が伸びるたびに歓声が上がります。

この日も大きな歓声。
1年生が100回を超えての大記録。
そしてまた、4年生が300回を超えました。

練習とチームワークの賜物ですね。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、小ぎつねおこわ、道産子汁、煮豆、牛乳です。
「油揚げ」は「きつね」と呼ばれます。今日のおこわは、小さく刻んだ油揚げが入っているので「小ぎつねおこわ」です。「子ども」のきつねではなく、「小さい」きつねなので、「小」にしてみました。小さい脇役なのに、本当に美味しい。この味わいの深さは存在感「大きい」です。

<本日の使用食材の産地>
人参:埼玉
玉ねぎ:北海道
ねぎ:千葉


ちりめんじゃこ:広島
生鮭:北海道


鶏肉:岩手


16日(水)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は子どもに目が行くよりも、
森本先生に思わず釘付けになりました。

だって見てください。
この寒空に半袖です。
寒くないの?と思いつつ
「どうして(半袖なの)?」と訊いてみたら、
「ちょっと急いでいたので・・」との答え。

若いって、すごい!

あそび塾「花育講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あそび塾でおなじみの
別府先生による「花育」が
15日に行われました。

やっぱり人気がありますねぇ。
たくさんの花に囲まれて、
家庭科室はいい香り。

この日は、クリスマスアレンジメントだったのです。
よく見ると、蝋燭もあり、姫リンゴもあり、
勿論クリスマスの飾りもありと
なかなか豪華です。

子どもたちは何気なく、次々と活けていくのですが
出来上がると不思議と味があるんですよね。
それを別府先生が、上手に褒めながら
ちょっと手直し。
するとますますよくなるから不思議です。

12月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、手作りオニオンチーズパン、ボルシチ、果物、牛乳です。
調理室では、朝からパン生地をこねるのに必死です。パン屋さんで使うような専用の「こね器」が無いので、全て「人力」だからです。一生懸命こねてくれたおかげで、ふっくらふわふわのパンに仕上がりました。サンプルケースを見に来た子たちが「わあ、大きなパンだ!」「ヤッター、美味しそう!」「絶対おかわりする!」と大喜びでした。いただきますのあとに、パクッとパンにかぶりつく姿が、なんともかわいらしかったです。


<本日の使用食材の産地>
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
セロリ:静岡
人参:埼玉
じゃが芋:北海道
キャベツ:愛知
山川みかん:福岡


豚肉:岩手
鶏がら:北海道




12月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、みそ汁、五目豆腐、もやしのピリ辛和え、牛乳です。
今日は、「練りごま」たっぷりのもやしのピリ辛和えです。「ピリ辛」なので、少々豆板醤が入っていて、あと引く美味しさです。子ども達も大好きで、おかわり行列ができます。思わず汁まですってしまう人気です。


<本日の使用食材の産地>
さつま芋:千葉
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
しょうが:高知
人参:埼玉
たけのこ:鹿児島・熊本・福岡・宮崎
ねぎ:千葉
にら:宮崎
もやし:栃木

豚肉:鹿児島


6年社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごめんなさい、
この場所で撮った写真は、
なぜかピンボケばかりで
殆ど載せられる写真がないのです。

でも感心したのは、
自分たちで班行動ができたこと、
しっかりルールとマナーを守って見学できたこと。
最後も、時間通りに集合できましたね。
杉崎先生も、きっと喜ぶと思います。

明日、みんなで報告してあげてください。

6年社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり国会は、すごい建築物です。
約80年前に作り上げられたのですが、
当時の日本の技術及び材料等
考えうる最高のものを結集して作られたのだそうです。
その国会を後にして、
次に向かうは、江戸東京博物館。

早速見学したいのですが
でもその前に腹ごしらえ。

最後の一枚は、「顔ジャンケン」なのだそうです。
みなさんは、どの顔が
グーなのか、チョキなのかわかりますか?

6年社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年社会科見学の目玉は、
やっぱり国会議事堂。

そして今回、杉崎先生が
参議院特別体験プログラムを組んでくれていました。

大臣、議長、委員長といった各役目を
子どもたちが演じながら
法案可決までの流れを学ぶのです。

勿論話す内容は、机上に置かれた用紙に
書き記してあるのですが
他の学校の児童も参加する中での発言は、
緊張したことでしょうね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより