月光原小学校ホームページへようこそ!

夏休みの自由研究 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの作品も見ていて飽きません。
今回は2年生の作品です。
いつもどの作品を写真に収めようかと
迷ってしまいます。
そのくらい、どの作品も力作です。

学校公開の折に是非見てほしいです。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も時間通りに集まり、
時間前に始めることはできました。
すごいです。

さて、今日は明日の「防災の日」にちなんで
「災」という言葉から子どもたちに話しました。
関東大震災は、私たち大人にとっても
遠い過去のこととなってしまいました。
しかし、3.11は、まだ記憶に新しいことです。

明日の「防災の日」には、
家族でもしもの時のために、
備えているものを確認したり、
いざというときの
約束事を決めたりしていただければ助かります。

PS 合唱クラブのNHKコンクールの表彰と
  バレーボールクラブの表彰、
  そして、4年生男子の空手の表彰を行いました。

地域教育懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の懇談会テーマは、
「子どもの居場所づくり」です。

町会長さん、PTAの役員のみなさん、
塾の方々、民生児童員の方々等々。
勿論七中校区ですから、
第七中学校、碑小学校、月光原小学校の
校長、副校長、生活指導主任、教務主任も集まり
話し合いを行いました。

すると、やはり子供の遊び場は本当に少ないんだ、
だから私たちが、
子どもにとっての良い環境を作り上げていきましょう。
少なくとも、みんなで共通理解して
地域の子どもの子育てに、関わっていきましょう。
という意見がたくさん出されました。
大変ありがたく思いました。

3年に一度

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの横、校庭側に生えている木の選定を
今日行っていました。
長いはしごを使って、
少しずつ移動しながらの作業です。

「これ毎年行っていたかな?」
ふと疑問に感じて、
作業する方に質問してみました。
すると、
「3年に1度ですよ」と答えてくれました。
貴重なものを見たのかなぁ、とふと思いました。

8月28日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もありがたいことに、
涼しい朝です。
登校してくる子たちは、
みんな手に傘を持っています。

「今日雨が降るの?」と聞いてみると、
「あれ、校長先生知らないの?
 午後から雨が降るんだよ」と答えが返ってきました。
きっと保護者の方々が、
気を付けて子どもたちに
言葉かけをしてくれているのでしょうね。
その親のありがたみ、
心から理解するのは、
自分が親になってからでしょうか。

8月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ジャージャー麺、ワカメスープ、果物、牛乳です。
夏休み明けの一週間が終わります。久しぶりの給食でしたが、まるで何もなかったかのように変わらない子ども達の食べっぷりに、調理さんたちもよろこんでいます。この調子で、これから変化していく陽気に負けず、乗り切ってほしいと思います。



<本日の使用食材の産地>
生姜:高知
にんにく:青森
たけのこ:鹿児島
人参:北海道
ねぎ:青森
玉ねぎ:北海道
きゅうり:青森
幸水:新潟
もやし:栃木


豚肉:鹿児島
鶏がら:青森



3年社会科見学  3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のコースは、
まずバスで正覚寺まで。
目黒川を見ながら、区民センターへ。
山手通りの、目黒警察署や清掃工場を見ながら
太鼓橋へ。
そして、行人坂を上って大円寺に。

よく歩きましたよ。
大円寺でも、遠藤先生が
「ここは大黒様を祭ってあります。
 しっかりお願いすると、将来お金に困りません」
そう説明すると、みんなしっかりお祈りしていました。

マナーを守った、よい社会科見学でした。
井上先生も満足そうです。

3年社会科見学  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中も歩き方も
感心するくらい立派でした。

引率の遠藤先生は、
この目黒で育ったそうです。
ですから、見学先の至る所で
昔の話を交えながら説明して頂きました。

「昔の目黒川では、みんな泳いでいたんだよ」
と聞いて私もびっくり。
川をみるとカメがいたので、またびっくり。

3年社会科見学  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された天気も晴れて、
3年生が気持ちよく
社会科見学に出発できます。

学習も大切だけど、
マナーもしっかり守ろうね。

井上先生の合図で、元気に出発です。

投扇興(とうせんきょう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、26日に行われた「あそび塾」での遊びです。
簡単に説明すると、
約1メートルほど先の台の上にある「蝶」という置物を、
扇子を投げて落とすのです。

やってみると、難しいことがわかります。
扇子は、なかなか思うように
飛んでくれません。

でも子どもたちの中には、
何かしらコツをつかんだのでしょうか。
きれいに当てることができる子が
出てきました。
呑み込みが早い!

夏休みの作品紹介 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題で、一番難しく
また、一番やりがいがあって面白いのは
「自由研究」ではないでしょうか。

今、各クラスの前に長机などを並べて
それらの作品を展示しています。
来校の際には、是非ご覧になってください。

今回は一年生の作品を
数点紹介しておきます。

1年2組へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、
算数の学習を行っていました。

「○○さんの答えでいいですか?」
先生の問いかけに、
いいです、の意味であるVサインで答えています。
これはハンドサインと言って、
手の指で、自分の考えを表しているのです。

例えば、指一本の人差し指だけだった場合は、
何か付け足しがあるという意味です。

このハンドサインも、
子どもたちが十分使えるようになった点でも
成長を感じます。

1年1組へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けですから、
各教室を少し丁寧に回っています。
心配もあったのですが、
落ち着いていることに一安心です。

この時間、1組さんでは、
各班の係決めと役割確認を行っていました。
各班の係を一人ずつ立たせて、
一つ一つみんなで確かめています。
一年生には、このような活動が必要です。

8月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ゆかりごはん、かき卵汁、鶏の照り焼き、揚げナスといんげんの味噌炒め、牛乳です。なすはななめに切れ目をたくさん入れ、中心まで揚がりやすくしています。おかげで中はとろりと美味しく仕上がりました。なすの人気は二分するところですが、「給食のこのなすを食べて、食べられるようになった。」という子や、「これだけは食べられる。」という子が大勢います。調理の仕方を工夫することで、子ども達の食の幅を広げてあげられると思うと、これからも心を砕いていきたいと思います。



<本日の使用食材の産地>
ねぎ:青森
にら:山形
生姜:高知
なす:埼玉
いんげん:青森

卵:栃木

鶏肉:鹿児島
鶏がら:鹿児島
豚肉:岩手



ジャンケン列車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、集会がありました。
集会委員会が考えてくれたお楽しみ集会です。
内容は「ジャンケン列車」

やり方はいたって簡単。
自由に歩き回って出会った相手とジャンケンします。
負けた人は、勝った人の後ろに回って
両肩に手を置きます。
これをどんどんやっていくと、
どんどん長い列車になっていくのです。

高学年もノリノリで
場を盛り上げてくれました。

夏の間のウサギは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間、あまりにも熱いので、
ウサギの「ひかり」は、
職員室に避難していました。

涼しい部屋で過ごす琴ができたおかげで、
やはり元気に過ごすことができたようです。

自然・環境委員会の子たちも立派でした。
毎日ウサギのお世話のために
学校にきてくれました。

今は、昇降口に置いてあるゲージの中で
過ごしています。
暑さが和んで来たら
元の場所に戻す予定です。

8月26日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨です。
それも結構強い雨です。
まだ昨日でなくてよかったと思います。

台風はそれたのですが、
その影響圏は広く、
明日もまた天気がよくないようです。

子どもたちは、
やはり雨具の片づけが大変そうです。
でも、これも慣れるしかありません。
何回も自分でやってみてこそ
手早く行えるようになるものです。
頑張れ!

新しいALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の後半から、ALTの先生が新しくなりました。
Kristle Ahoy(クリストル アフォイ)さんです。
アフォイさんの国は、
トリニダード トバゴという国ですが、
どこにあるかわかりますか?
ちょっと調べてみるのも面白いと思いますよ。

アフォイさんは、日本語がそれほど上手ではありません。
ですから、日本語で話しかける時は、
ゆっくり簡単な日本語で話しあげると
きっと分かってくれますよ。

6年生の授業を見に行きましたが
楽しそうで、ホッとしました。

8月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、五目チャーハン、春雨スープ、果物、牛乳です。
今日は秋のような陽気で、肌寒いくらいです。夏休み明けで、暑くても涼しくてもしっかり食べられるような献立にしました。昨日お休みしていた子が登校できたと思ったら、元気だった子が発熱でお休みしています。厳しかった夏の疲れはこれから表れます。しっかり食べて元気に秋を迎えてほしいと思います。


<本日の使用食材の産地>
人参:北海道
たけのこ:鹿児島
ねぎ:青森
小松菜:埼玉
生姜:高知
なし:新潟


豚肉:鹿児島
鶏がら:岩手


床がピッカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏休みの間に工事があり、
理科室とランチルームの床が取り替えられました。

もう、ピッカピカですよ。
ランチルームは壁紙も取り替えていただきましたから、
是ご来校の折には覗いてみてください。

理科室の工事のため、
教室に合ったいろいろな機材は、
全て図工室に避難していたのですが、
今日その復旧作業を、
5・6年生たちがあっという間にやり遂げてくれました。

高学年の力は本当にすごい!
ありがとうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより