月光原小学校ホームページへようこそ!

田原先生、初授業。

画像1 画像1
矢花先生が産休に入られ、
今日から田原先生が、1年2組の担任となりました。

子どもたちも、ちょっと戸惑いながらの初日です。
どうですか?と聞いてみると
「すごく優しい」だって。
それはよかったね。
でも、悪いことしたら
しっかり叱ってくれますよ。

11月28日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おや、今日のあいさつ隊は
随分と多いですねえ。
人数が多ければ声も大きい。

登校終了後、班長さんに
「登校の時、みんな言うことを聞いてくれますか?」と
聞いてみたら、なんだか微妙な表情。

班長さん頑張っていますから、
みんなで助けてあげましょうね。

11月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、煮込みうどん、じゃがまる、即席漬け、果物、牛乳です。
今年度は、初登場のじゃが丸です。じゃが芋を蒸してつぶし、味付けしたものに5ミリ角切りのチーズを混ぜ込み、丸めて片栗粉をまぶし揚げます。破裂せず、油っこくならず、色よく揚げるのはなかなか難しく、調理さんの腕がものをいいます。さすが!今日もとても美味しそう!にこにこ揚がったじゃが丸を、子ども達がにこにこ食べて「美味しい!」と言ってくれました。ほとんど完食です。
11月も元気によく食べてくれました。良かったです。

<本日の使用食材の産地>
人参:千葉
ネギ:新潟
小松菜:埼玉
じゃがいも:北海道
きゅうり:埼玉
かぶ:埼玉
たけのこ:九州

卵:栃木

豚肉:青森


1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の教室をのぞいてみました。
1年1組が、絵の具を使った絵をかいています。


タイトルは「えのぐのつみき」
どんなに積み重ねても、
横にくっつけても落ちないから
自由に考えて積み上げていいそうです。

始まると、それぞれに考えて夢中で描いています。
この作品も、2月の展覧会に展示されるそうです。

外遊びは楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は共遊びの日
兄弟班で仲良く遊んでいます。

しばらく雨の日が続きましたから
子どもたちも楽しそう。
お兄さんお姉さんも
よく遊んでくれています。

この時間中流れるAKB48の曲に合わせて
踊っている子がいました。
なかなか上手でした。


11月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、煮じゃこごはん、みそ汁、トンカツ、小松菜ともやしのナムル、牛乳です。
今日は、1年2組の希望給食でした。見た目は、何の変哲もない和食献立のようにみえますが、ちりめんじゃこをたっぷり使い、豚肉の部位はヒレ肉です。実は高級感漂う高価な給食なのです。煮じゃこの中に何か発見した子が、「魚の目ですか?」とききにきたので、びっくりしてよく見ると、山椒の実でした。「大人の風味」ですが、小さいうちにいろいろな味を経験し、味覚の幅を広げてほしいと思い入れてみました。いつか「美味しい」と感じてくれるようになるのが楽しみです。


<本日の使用食材の産地>
じゃが芋:北海道
玉ねぎ:北海道
もやし:栃木
人参:千葉
キャベツ:愛知
小松菜:埼玉
みかん:福岡


じゃこ:広島


豚肉:青森





5年生が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の演奏が、
次第に良くなってきてますよ。

今日も1時間目に、体育館で特訓です。
本番は、12月5日(金)。

それまでに、どこまで高みに行けるか、
子どもたち一人一人の頑張りにかかっています。

頑張れ!

いじめ問題を考えるこども会議 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生が司会、周りに先生方も校長もいる。
きっと子どもたちは
緊張したのではないでしょうか。

こんな中で指名されて答えるのは、
難しいことでしょう。

でも、自分なりによく考えて、
いじめ問題や命についての思いを
発表してました。
このことも、私はよい経験になった、
良い経験としてあげなければならない、と
思いました。

いじめ問題を考えるこども会議 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(水)
第七中学校に、本校及び碑小学校の児童が集まり、
「いじめ問題を考えるこども会議」が開かれました。

参加したのは、本校の5・6年生。
いじめ問題を、子どもたち同士で話し合い
子どもたち自身の意識をより高め、
いじめをなくしていこうという趣旨です。

司会進行は、すべて中学生。
見ていてさすがです。

図書委員会の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の集会、面白かったですねぇ。

絵本をプロジェクターで投影させながら
委員が読んでくれるのです。
タイトルは「はらぺこ あおむし」

最初読んだ後に、もう一度読んでくれます。
その時ちょっと言葉を変えて読んでくれます。
その変えた部分を当てるのです。

みんな真剣に聞いています。
そして、変わった点を素早く見つけて
答えてくれました。
いい企画でしたから、みんなが楽しめました。
ありがとう。

今日も雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ隊も
雨の日はちょっと辛いかな。
雪になってもおかしくないような、
冷たい雨です。

それでも、元気に登校してくる子どもたち。
「おはよう」のあいさつも、よく出ています。

ところで、今日のじゃんけんは、
なぜかよく負けました。
目の前で「やったー」と喜ぶ姿は嬉しいのですが、
なにくそと勝負魂が湧き上がってきます。

明日は絶対に勝つぞ!

11月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、高菜ごはん、タイピーエン、いきなりだんご、牛乳です。
先月行った試食会にご参加いただいた保護者の方から、ご自身の出身地である熊本の郷土料理「タイピーエン」をリクエストされました。「野菜がたっぷり食べられるので、月光原の子どもたちにも食べてほしいです。」ということで、主食とデザートもセットし、今日は熊本の郷土料理の日です.
ちなみに、熊本ご出身の上田校長先生に出来栄えを伺うと、「本物とは少し違う感じはありますが、十分美味しいです。」という評価をいただき、安心しました。
子ども達も、「このだんご美味しい!」と、よく食べてくれていました。


<本日の使用食材の産地>
人参:千葉
玉ねぎ:北海道
白菜:茨城
生姜:高知
さやえんどう:広島
さつまいも:徳島
たけのこ:九州


エビ:マレーシア
いか:ペルー


豚肉:岩手
鶏がら:鹿児島


あいさつ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝会で、
あいさつがよくできている登校班を表彰しました。

清水1・4班と清水9・10班です。
6年生の班長が舞台に上り
代表して賞状を受け取りました。

あいさつも立派だけど
毎日下級生のお世話して登校してくれていることを
本当にえらいと私は思います。

水の三態

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイトル見て懐かしいという方は、
きっと理科がお好きな方ですね。

そうです。
水は温度によって、固体、気体、液体と
姿を変えるという単元です。

丸底フラスコに入れられた水と沸騰石。
熱心に見入ってる4年生の子どもたちの目がいいですね。

さて、これから何がわかったのでしょうか。

11月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、カレー豆腐、すまし汁、プリン、牛乳です。
昨年、「プリンが食べたい!」というリクエストにおこたえして、プリンをだしたところ、市販のプリン様のデザートをイメージしていたようで、「これは、プリンじゃない。」と言われ、大変ショックを受けました。「これがプリンで、あれがプリンじゃないのよ。」と訴え続け、一年経ち、今日はリベンジです!「お味はいかがですか?」ときくと、「美味しい!」と言ってくれました。その一言、調理さんに伝えたいと思います。良かったです。

<本日の使用食材の産地>
生姜:高知
にんにく:青森
人参:千葉
玉ねぎ:北海道
チンゲン菜:静岡
白菜:茨城
たけのこ:九州

豚肉:岩手


夜のあそび塾 4

画像1 画像1
画像2 画像2
悔しいけど、
学校の勉強のことは忘れても、
この日のことは一生覚えているんじゃないかな。

企画してくれたあそび塾の方々、
お手伝いくださった住区の方、
民生の方、保護者の方、
そして第七中学校のみなさん
本当にありがとうございました。

夜のあそび塾 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私のお仕事は、
校長室でのチェックポイント係です。

昨日慌てて、衣装を買いに行ったのですが
すっかりクリスマス一色でした。
仕方がないのでトナカイの被り物。

「なにそれ?」の言葉に
ちょっと胸が痛みます。
でも子どもたちは
ご覧のとおり大喜びです。

夜のあそび塾 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長も、保護者のお父さんも
おや、森本先生もいますね。

加えていつもお世話になっている
第七中学校のお手伝いがすごい。
これなら子どもたちも大喜びだ。

来てくれて嬉しいです。

夜のあそび塾 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月のあそび塾の予定表をいただいたとき、
「夜のあそび塾」と書いてありました。
いったい何?と思っていたら
なんと肝試し(お化け屋敷)

これは子どもたちも喜びますよね。
参加者はなんと約150名、すごい!

集まったお化けをまずはご覧ください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(金)の避難訓練は
予告なし、加えて掃除時間中の訓練でした。

子どもたちはそれぞれの場所にいて
放送から聞こえる状況を聞き取り
適切な行動をとならければなりません。

今回は、地震。
そして、その影響で家庭科室から火災発生です。

1枚目の写真は、
2階の会議室の近くで掃除していた子が、
会議室に逃げ込み、机の下に避難した様子です。

どのように行動するか、いつもそこがポイントになります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

校長語録