月光原小学校ホームページへようこそ!

給食の時に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のときに、何やら校庭でにぎやかな声がします。
「おかしいなぁ、今給食で
 外には誰もいないはずだけど・・。」と
校庭を眺めてみると、
なんと、こども園の園児が凧揚げをしていました。

これは楽しい、なるほど!と納得しました。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
学校では常時アルミ缶を回収しています。
子どもたちは、家で集めたアルミ缶を
学校に持ってきてくれています。

そのアルミ缶を定期的に
係のお母さん方と子どもたちが
一緒になってつぶすのです。

今日は、私たちがが勘違いしていて
子どもたちの到着が遅れました。
慌てて駆け付け、一心不乱に踏み潰しました。
ご苦労様でした。

3年生バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当は「テーブルバイキング」といいます。
「今日の給食」で紹介されているように、
子どもたちに大人気です。

私が気が付くのが遅く、
ランチルームに行ったときには、
もうすでに配膳も終わり
食べ始めていました。残念。

今度こそは、配膳前のテーブルバイキングの様子を
是非カメラに収めます。

休み時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みはみんなで大縄でした。

見ていてすごいなぁと思うのは、
低学年の子たちも、
すごい速さで回る大縄をクリアーしている子が多いことです。

まさに「習うより慣れろ」です。
そのすごさに本人も気が付いていない。
いつの間にか当たり前となっていることが
一番すごいことかもしれません。

1月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、フィッシュバーガー、白菜スープ、コールスローサラダ、果物、牛乳です。
今日は、3年生のテーブルバイキングです。休み時間に廊下の向こうから大きな声で、3年生の子が「大澤せんせ〜い!」「今日は、テーブルバイキングですよね〜!」と、にこにこ手を振ったり、スキップしたり。楽しみにしている様子が伝わってきます。会食が始まると、「○○先生と給食食べるの初めて!」と、隣のクラスの先生と同席できるのを喜んでいる子がいたり、ソースをゆずりあってなかなかかけられない優しい女の子同士がいたり、学年交流らしい姿が見られました。片付けも協力しあってスムーズで、素晴らしかったです。


<本日の使用食材の産地>
キャベツ:愛知
白菜:茨城
人参:千葉
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知
パセリ:静岡
生姜:高知

メルルーサ:アルゼンチン

鶏がら:青森
鶏肉:青森



今年初の「あいさつ隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は「あいさつ隊の日」です。
年の初めということもあり、
三連休を挟んでということもあって
ちょっと心配だったのですが、無用の心配だったようです。

保護者の方も子どもたちも
しっかり集まってくれてあいさつを行うことができました。
ありがとうございます。

テニスボールを

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から3年生までの教室のイスと机に、
テニスボールをつけました。
これで、多少椅子・机をガタガタさせても
音はしないはず。

来週登校してきた1〜3年生は、
喜んでくれるかなぁ。

PS 4〜6年生のは3月までに取り付けますので
   すみませんがちょっとお待ちください。

1年生は・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、学校は始まってみんな元気だけど、
勉強はやっているのかな?

まず、一年生はどうだろうと
出かけたのが4時間目。
教室にいないと思ったら
校庭で体育でした。

一つのグループは大縄の練習、
もう一つのグループは鉄棒の練習。
鉄棒の子たちは、できた技に
一つ一つスタンプを押してました。

1月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、パン、ミネストローネ、トンカツ、ゆで野菜のサラダ、果物、牛乳です。
今日はお楽しみ給食で、5年生のテーブルバイキング給食です。今年度最初のテーブルバイキングなので、ランチルームに入る前から、子ども達のわくわくした気持ちが伝わってきます。テーブルにつくとパッと顔が明るくなってみんなニッコリ。もちろん完食の5年生です。素晴らしい!




<本日の使用食材の産地>
じゃが芋:長崎
生姜:高知
人参:埼玉
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡
にんにく:青森
パセリ:静岡
きゅうり:宮崎
キャベツ:神奈川
パプリカ:宮崎
もやし:栃木
みかん:和歌山


豚肉:秋田
鶏がら:鹿児島
豚ひれ肉:宮崎
鶏肉:青森


9日(金)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日相当な量の荷物を持ってきていましたから、
今朝はかなり身軽になるだろうなと思っていたら、
どうもまだまだのようです。
来週までかかるかもしれませんね。

ところで脳の活性化には「あいさつ」が大変有効なのだそうです。
あいさつは、相手とどのくらい近づいた時にするか。
どのくらいの声の大きさがいいか。
どんな姿勢や表情でするのがいのか。
言った後、相手はどんな表情や言葉を返すか。
その表情と声で相手の心の状態を想像する。
これほどのことをたった3秒ほどで判断する。
この繰り返しが多ければ多いほど、
右脳の前頭葉が活性化されるのだそうです。

「あいさつ」は、やっぱりすごいものです。

校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で子どもたちが元気に遊んでいます。
運がいいことに今日は、ロングタイムの日、
掃除がなくて休み時間が長い日です。
毎日こんなだったらいいのになぁ・・
子どもたちの声が聞こえてきそうです。

今年もまたよろしくお願いしますね。

えっ、本当に?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年はじめての全校朝会。
時間通りに集まれるかなぁと
ちょっと不安だったのですが、全く問題なし。
時間より早く始めることができました。
えらい!

ところで、私は熊本生まれなのですが、
お土産に熊本特産の[晩白柚(ばんぺいゆ)」をもってきました。
子どもたちに見せると、あまりの大きさにみな驚いてくれました。

それを見ていた栄養士の大澤先生、
食育の観点から子どもたちにこの[晩白柚」を
給食に出してくれることにしてくれました。

各クラスでこの晩白柚が担任の先生の手でむかれるのです。
中はどんなふうになっているのか、
味はどうなのか、
きっと子どもたちも大喜びだと思います。
楽しみにしていてください。

新年初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがいつものように変わらずに、
元気に登校してきてくれました。

「おはようございます」と言いながら
ハッとして戻ってきて、
「あけましておめでとう」と挨拶してくれました。
本当に嬉しいものです。

やはり初日ですね。
手には道具箱や絵具、防災ずきん等々
たくさん詰め込んだ手提げをみな持っています。
でも、みんな元気です。

住区での書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実はこれは昨日(7日)のこと。
毎年住区センターで、子どもたちを集めて
「書初め大会」を行ってくれています。
聞いてみるとなんと20年間も続いているとか。
ありがたいことです。

行ってみると、子どもたちが必死に半紙に向かっています。
今年はなんと、参加者が30名オーバーで
新記録だそうです。

自分で選んだ題目でしょうか、
真剣に筆を握る姿は、
私たちを一瞬ハッとさせるものがありました。

1月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年最初の給食の献立は、カレーライス、華風野菜、モンブランピーチ、牛乳です。
「休み明けの子ども達の体調はどうかな?食欲はあるかな?」と心配していましたが、職員室前のサンプルケースを覗き込んで、「ヤッター!カレーだ!」「モンブランピーチ!!」と歓声があがるのを聞いて、「みんな元気だな!」と確信しました。食事の様子を見に行くと、どのクラスの子ども達も、目を見張るほどの食欲で、おかわりに長蛇の列ができていました。「先生、おいしい!」「ずっとカレーでいいです!」とかわいらしいことを言ってくれる子もおり、うれしくなりました。また、今年も子ども達が喜ぶ給食を、調理室一同心をこめてつくってまいります。よろしくお願いします。



<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
玉ねぎ:北海道
人参:埼玉
じゃが芋:長崎
りんご:青森
きゅうり:宮崎
大根:神奈川


豚肉:秋田
鶏がら:鹿児島


良いお年を!

今年4月に、この月光原小学校に赴任して以来、
地域の皆様にも、保護者の皆様にも
常に変わらぬご理解とご支援をいただき
誠にありがとうございました。
無事今年一年を終えることができました。

来年もまた、職員一丸となって
子どもたちの教育に取り組んでいきたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様、良いお年をお迎えください。

今年最後の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から冬休みだからでしょうか。
この日のあいさつは、
特別大きかったように思います。

「ぼく冬休みに○○へ行くんだ。」
「クリスマスに〜〜のプレゼントもらったよ」
子どもたちの話も、楽しいことばかり。

いいですね。
みんなに会えないのはちょっとさびしいけど、
いい冬休みを過ごしてくださいね。

4年生浅草へ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草のちょっと変わった風景です。
みなさんはなんだかわかりますか。

とにかく、楽しく有意義な見学でした。
子どもたちも大満足だったのではないでしょうか。

感心したのは、常にしっかりメモを取っていたこと。
その姿勢は学ぶ者にとって、
とても大切なことだと思います。

案内してくださった方々、ありがとうございました。

4年生浅草へ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
案内してくださるボランティア三の話は、
実に面白いものでした。
私たち大人が、思わずうなってしまいます。

それを子どもたちにもわかるように
資料等を用意して説明してくださいます。
子どもたちも思わず驚きの声を上げていました。

仲見世通りの成り立ち、
何百年も続く老舗の数々。
私がうまくお伝えできず申し訳ありません。

4年生浅草へ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の見学は、浅草ですが
ボランティアの方々がひと班に一人ついてくださる
贅沢な見学です。

まずは班のメンバーと初顔合わせ。
どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

校長語録