月光原小学校ホームページへようこそ!

2月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、スパゲティミートソース、大根とひじきのサラダ、果物、牛乳です。
大根とひじきのサラダのひじきは、茹でただけだと味がうまくまわらないので、下味を付けて煮ています。煮た後冷ますことでさらに味がしみ込み、サラダ全体が引き締まります。子ども達は、今日もよく食べていました。


<本日の使用食材の産地>
生姜:高知
玉ねぎ:北海道
人参:千葉
セロリ:愛知
パセリ:静岡
大根:神奈川
きゅうり:宮崎
にんにく:青森


豚肉:青森・宮崎


5年生に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が背負っている仕事は、
数多くあるのですが、
その中の一つに校旗を上げる仕事があります。

当番の子が登校すると、
職員室に後期を取りに行き、
校庭のポールにその校旗を掲げます。

雨が降ればすぐにおろして片付けますし、
当然帰りにも校旗を下して職員室に返しに来てくれています。

その仕事の引継ぎを、今日の朝一番で行いました。
熱心に聴いている5年生。
早速来週からお願いしますね。

27日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は「6年生を送る会」当日だったせいか、
なんだか意気込んだ様子が見られましたが、
今朝は、ちょっとゆったりした感じ。

それでも約束の8時10分前には
全員登校。

この学校は本当に遅刻が少ない。

あそび塾 江戸切子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「江戸切子」とは、
江戸時代の末期、江戸(東京)で始まった
ガラス細工の一つで、
おそらく鮮やかな赤や青のグラスを
ご覧になった方も多いかと思います。

それがあそび塾でできるなんて・・。
半信半疑で言ってみると、
家庭科室に機材を持ち込んだ職人さんが来ていて、
早速説明が始まっていました。

子どもたちは、その方に教えられながら
上手にガラスをカットしていきます。

教え方がうまいのか、子どもの呑み込みが早いのか
見事な作品が出来上がっていきました。

6年生を送る会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はとっても満足していましたよ。

みんなの感謝の気持ちが
絶対に届いています。

だってあんなに楽しそうに見ていたんです。
あんなに真剣に、お返しの演奏をしてくれたのです。

6年生の言葉にあったように、
残りの小学校での時間を、
どうか大切に過ごしてください。

6年生を送る会 5年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の後を引き継ぐのは
この5年生です。

5ねんせいは、6年生の懐かしい写真を写しだしながら
歌を歌ってくれました。

最後は、寄せ文字を披露しながら
6年生に感謝の気持ちを送ってくれました。

心を込めて6年生全員に渡してくれたメッセージカード。
6年生がすぐに読み始めたことに
みんな気が付きましたか。

6年生を送る会 4年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生にもなると
「羞恥心」も出てきます。

でもそんなことを一切感じさせない
見事なダンス。
全員の気持ちと動きが一つになっています。

最後の言葉も、はっきりと
よく通る声で伝えられ
来年の5年生なんだなあぁと
頼もしく感じました。

6年生を送る会 3年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はダイナミックに
会場全体を使っての縄跳びです。

軽快なルパン三世の曲に乗って、
次々に縄跳びの技が披露されます。
それが「後ろ二重跳び」や「はやぶさ」など
結構難しい技なんですよ。

五右衛門や、銭形刑事が登場したのには
驚きました。

6年生を送る会 2年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は物語仕立て。
山姥の物語です。

危なくなった主人公を助けるのが
なんと6年生の仮面を被った3人のヒーローたち。
会場も爆笑の渦です。
うまく6年生を登場させましたね。

最後のフィニッシュも見事に決まって
お見事!

6年生を送る会 1年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トップバッターは1年生。
そろいの法被が「粋」ですね。

歌舞伎を取り入れた動きと
日本独特の軽妙な言い回しに
観客も引き込まれていきます。

1年生が「見得を切る」とは、
思いもしませんでした。

6年生を送る会 入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会が始まります。
まずは、6年生が1年生と一緒に入場です。

二年生の花のアーチをくぐる顔は、
なんだか照れくさそう。

沢山の保護者の方と地域の方が
会場に足を運んでくださいました。
心より御礼を申し上げます。

26日(木)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」本番の日です。
クラスを回ると、みんな必死で練習に励んでいました。

今朝も「もう完成した?」と声をかけると、
「大丈夫、よく見ててください」と返事が返ってきました。

これは楽しみだ。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も残すところあと一か月。
集団登校も、引継ぎの時期です。

これまでの反省も含めて
保護者のみなさんにも集まっていただきました。

問題点も確かにあるのですが、
・8:10前にほぼ全員の児童が登校できる。
・より安全な登校の実現につながっている。
この2点から、本校では集団登校を行っています。

この集団登校を維持していくうえで
保護者及び地域のみなさんのご協力に
大変感謝しております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

マークさん、さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTで英語の先生として
本校に来てくださっていたマーク先生。
24日が最後の授業の日でした。

だから、マーク先生とのお別れ会を
朝の朝会で開きました。

マーク先生は、いつも
どうすればもっと子どもたちが喜んでくれるかと
授業のことを考えてくれていました。

そして、時間が空けば、外に出て子どもたちと遊んでくれました。
だからみんな、マーク先生が大好きです。

また、来年度も戻ってきてください。

24日「あいさつ隊」の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも感心。
「あいさつ隊」は忘れずに来てくれます。

私が門に行くのが遅かったので、
校長室を出た瞬間に1年生が
「おはようございます」と声をかけてくれました。

嬉しいものですね、あいさつされるって。
「おはようございます」と私も返事を返します。
でも、じゃんけんは負けないからね。

6年卒業遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの間にか天気も回復、
お日様まで顔を覗かせました。

合唱が終わるとみんな自由な班行動。
ぐるぐる回っても、まず出会うことがありません。
ヂィズニーランドは広い!

きっともっと遊びたいのに、
約束の時間に集合できるのは、さすが6年生です。
かなり疲れた様子。

それもそうでしょう。
話を聞いてみると4つも5つつも
走り回って乗り物に乗ったとか。
それをグループでできるのですから
大したものです。

いい思い出になったら、前田先生も大満足です。

6年卒業遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディズニーランドのすいている日って、
いったいいつなんでしょうか。
この人の渦、すごい人気です。

まずはさっき話した「ハーモニーフレンズ」に出演です。
子どもたちの歌声は、声量もあり鍛えられた歌声でした。
一緒に出演したもう一つの学校も素晴らしく、
子どもたちにはいい刺激になったのではと思います。

合唱中の写真をお見せしたいのですが、
企画者側の規約で、
HPへのアップは禁止されているそうです。
申し訳ありません。

6年卒業遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(月)午前7時30分
6年生が卒業遠足出発のために、
校庭に集まりました。
目的地はあのディズニーランド。
子どもたちも盛り上がっています。

でも、見上げる空は、どんより曇り空。
雨が降るのかなぁ・・。」
ちょっと不安なスタートです。

今回担任の前田先生のアイデアで、
デイズニーランド内の「ハーモニーフレンズ」という
歌のショーに参加することができました。
これもまた楽しみです。


先生たちの研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この20日(金)の午後5時半より
開校80周年行事のスノードーム作りで大変お世話になった
「松延 康(まつのぶ しずか)」先生をお呼びして
先生たちのための理科研修会を開きました。

目黒区中の小中学校から集まってくださった先生たちが
なんと37名。

松延先生のジョークを交えた研修は、
終始和やかな、でも有意義な時間となりました。

終了が午後8時半と約3時間にもわたる研修だったにもかかわらず
松延先生の周りには、質問者と感謝の意を伝えたい方が
取り巻いていました。

やっぱり研修は楽しいのです。

あそび塾 エイサー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回「あそび塾」では、工夫した企画を立てて
子どもたちを楽しませてくれます。

今回は、「沖縄エイサー」です。
講師の先生の見事な踊りを、見よう見まねで覚えながら、
少しずつ形になっていきます。

なんといっても、子どもたちが楽しんでやっていることに
嬉しさを感じます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

目黒区学力調査と改訂授業改善プラン

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

校長語録