月光原小学校ホームページへようこそ!

4月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、中華丼、みそ汁、果物、牛乳です。
中華丼の上には、うずら卵をのせました。どのクラスにもうずら卵が好きという子がいて、お皿にちょこんと残しています。「好きなものは、最後に食べる主義なの?」ときくと、「うん!」と言って、幸せそうな笑顔で最後のひとくちを味わっていました。至福のひと時です。

<本日の使用食材の産地>
生姜:高知
にんにく:青森
人参:徳島
玉葱:北海道
白菜:兵庫
清見オレンジ:愛媛
チンゲン菜:愛知
大根:千葉
たけのこ:九州


いか:ペルー
えび:マレーシア



豚肉:岩手

4月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、海鮮焼きそば、こんにゃくサラダ、果物、牛乳です。
給食の焼きそばは、麺を蒸してから炒めます。食材によく火を通すためです。今日は、まんべんなく麺に味が行き渡るように、ソースで味付けしてから蒸しました。最後は、野菜と炒め合わせて出来上がりです。子どもたちは、「美味しい!」と言って喜んでいました。


<本日の使用食材の産地>
人参:徳島
玉葱:佐賀
キャベツ:愛知
ニラ:長崎
きゅうり:宮崎
大根:千葉
生姜:高知
清見オレンジ:愛媛

いか:ペルー

卵:栃木

豚肉:宮崎




4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごまごはん、みそ汁、魚の竜田揚げ、ナムル、煮豆、牛乳です。
煮豆は、朝一番から、調理室でコトコト煮ます。何回かに分けて砂糖を加え、じっくり味をしみ込ませ、少々の塩で、甘味を引き立たせます。月に1度は、必ず登場する定番メニューになっています。最初は、あまり煮豆を好まなかった子どもたちでしたが、徐々に慣れて、食べられるようになりました。こうした日本の伝統食を、食べ続けて欲しいと思います。


<本日の使用食材の産地>
玉葱:北海道
生姜:高知
もやし:栃木
人参:徳島
キャベツ:愛知
ネギ:埼玉
小松菜:埼玉

カツオ:太平洋



朝顔の種をまきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、朝顔の種をまきました。

子どもたちは、こんなに小さな種だけど…

「どれくらい大きくなるんだろう。」

「どんな色の朝顔なのかな。」

「明日になったら、芽が出てるかな。」と

朝顔の成長が楽しみなようです。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で学校たんけんをしました。2年生のお兄さんやお姉さんに優しく案内してもらい、学校中をめぐりました。

音楽室では、校歌に関するクイズが出されたり、
図書室では、100かいだてのいえの読み聞かせが行わせたりと

1年生と2年生が楽しく交流することができました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/17(木)
碑文谷警察署の方に来ていただき、横断歩道の安全な渡り方や路側帯の安全な歩き方を
教えてもらいました。

道路を渡る時には、左右を確認し、手を挙げて渡ることを体育館に作った横断歩道で実際に練習しました。

4月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、オムレツサンド、野菜たっぷりスープ、果物、牛乳です。
スープには、白いんげん豆が入っています。食物繊維が豊富なのと、ビタミンB群とカルシウムが多いので、子どもたちには、しっかり食べて欲しいと思います。汁ものにすると、水分に溶けだした栄養ももれなく食べられるので、スープにしました。

<本日の使用食材の産地>
玉葱:北海道
パセリ:香川
セロリ:静岡
人参:徳島
じゃがいも:鹿児島
キャベツ:愛知
美生柑:愛媛


鶏ガラ:鹿児島
豚肉:鹿児島

4月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、西湖豆腐(シーホード―フ)、ごまあえ、じゃこと大豆のカリカリ揚げ、牛乳です。
大豆は茹でたあと、粉をまぶして揚げます。カリカリに炒ったじゃこと一緒に、甘辛いタレにからめます。香ばしいので、子どもたちに大人気です。今年の1年生も、よく食べていました。

<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
人参:徳島
ネギ:埼玉
ピーマン:宮崎
小松菜:埼玉
たけのこ:九州

ちりめんじゃこ:広島


豚肉:宮崎
鶏ガラ:宮崎




4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、チキンライス、豆乳コーンシチュー、果物、牛乳です。
豆乳コーンシチューは、たっぷりと豆乳を使っているので、クリーミーなのに、さっぱりとしていて、子どもたちに人気です。
このところの暑さ寒さの激しい陽気で、体調を崩している子も多いようです。今日は、肌寒いのでホンワリと優しい味のシチューで身体を温めて、元気を取り戻して欲しいと思います。

<本日の使用食材の産地>
玉葱:北海道
人参:徳島
ピーマン:宮崎
じゃがいも:鹿児島
パセリ:香川
美生柑:熊本


鶏肉:宮崎
鶏ガラ:宮崎
豚肉:宮崎



4月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、さくらご飯、すまし汁、魚の西京焼き、春野菜の煮物、新じゃが揚げ煮、果物、牛乳です。
今日は、月光原小学校の開校記念日です。今年は、80周年になります。長い長い歴史の中で、不思議にも80周年のこの時に、一緒に居合わせた喜びを感じあえる、楽しい一年でありますように。と、思いを込めて、春の和食の献立にしてみました。一年生が、「お魚が美味しい!最高!」と喜んでくれたのが、とてもうれしかったです。

<本日の使用食材の産地>
ネギ:千葉
人参:徳島
玉葱:北海道
たけのこ:福岡
ふき:愛知
きぬさや:鹿児島
じゃがいも:鹿児島
幸の香:長崎

鰆:韓国

鶏肉:青森

4月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ハヤシライス、大根とひじきのサラダ、のり塩大豆、牛乳です。
ひじきのサラダを見て、1年生は、「これは何ですか?」と、不思議そうな顔をしていました。「ひじきですよ。」というと、「食べたことない。」とか、「ひじきは食べません。」とか、食べる前から、けげんな表情でした。ところが、ひとくち食べたら美味しかったようで、「この(味付けの)汁は、何で作ったのですか?」ときかれました。煮物だと思って食べたら、酸っぱい味がしたのが衝撃だったようです。お皿がきれいになるほど、名残惜しそうに食べていました。


<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
玉葱:北海道
人参:徳島
きゅうり:宮崎
大根:千葉

豚肉:岩手
鶏ガラ:鹿児島


おともだち いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式から1週間
少しずつ学校生活にも慣れてきました。

今日は、クラスのお友達と自己紹介をして、
名刺交換をしました。

お友達と名刺を交換することで、相手の好きなものや得意なことを
知ることができました。

4月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳です。
今日は、ピリッとした麻婆豆腐です。汗ばむ位の陽気になりましたので、しっかり食べて、しっかり身体を動かして、ピリッとはつらつと登校して欲しいと思います。



<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
人参:徳島
玉葱:北海道
ネギ:千葉
にら:宮崎
きゅうり:宮崎


豚肉:宮崎

4月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、みそうどん、新じゃがのそぼろ煮、フルーツヨーグルト、牛乳です。
新年度が始まり、ちょうど一週間がたちました。そろそろ子どもたちにも疲れが出てくるころです。消化のいいうどんと、口当たりのいいヨーグルトで、ホッと一息ついてほしいと思いました。
1年生は、「ヨーグルトが、シチューに見えたから、ひとくち食べたら違ってびっくりした!甘くておいしかった。」と、初めての給食で味わった、シチューを思い出したと言っていました。これから、たくさんの給食を楽しんでほしいと思います。


<本日の使用食材の産地>
大根:千葉
白菜:兵庫
人参:徳島
ネギ:千葉
小松菜:埼玉
玉葱:北海道
じゃがいも:鹿児島
きぬさや:愛知


豚肉:岩手
鶏肉:北海道


4月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、五目チャーハン、中華コーンスープ、果物、牛乳です。
新学期が始まり、やっと初めての週末です。新しい学年、先生、お友達、との出会いと、喜びの一週間だったのではないでしょうか。今日は、そんな気持ちを考えて、食べやすい献立にしました。心と体をゆっくり休めて、また、週明け、元気に登校して欲しいと思います。


<本日の使用食材の産地>
人参:徳島
たけのこ:福岡
ネギ:埼玉
玉葱:北海道
パセリ:香川
清見オレンジ:愛媛

豚肉:宮崎
鶏ガラ:宮崎



4月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、二色サンド、カレーシチュー、フルーツ入りサラダ、牛乳です。
サラダには、やわらかく、見た目も色あざやかな春キャベツを使用しました。「みずみずしくて、美味しい!」と一年生の子が感想を述べてくれました。「みずみずしい」がわかるとは、素敵な感性の持ち主だなぁと感心しました。

<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
玉葱:北海道
人参:徳島
じゃがいも:鹿児島
りんご:青森
きゅうり:宮崎
キャベツ:神奈川


豚肉:宮崎
鶏ガラ:鹿児島


4月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、パン、野菜のクリームシチュー、ドレッシングサラダ、果物、牛乳です。
今日から1年生の給食が始まります。配りやすく、食べやすい献立にしました。初めての月光原小学校の給食のお味はいかがだったでしょうか?毎日の学校生活の中でも、「食べること」は、一番の楽しみになると思います。ご家庭でも、話題にして頂けたらと思います。


<本日の使用食材の産地>
玉葱:北海道
人参:徳島
じゃがいも:鹿児島
ブロッコリー:香川
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
清見オレンジ:愛媛

豚肉:宮崎
鶏ガラ:宮崎



4月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、たけのこごはん、みそ汁、魚の照り焼き、ゆで野菜の生姜醤油、牛乳です。
たけのこといえば、「春の味」の代表格です。今日は、甘味を効かせてごはんにしました。魚は、魚へんに春と書く「鰆さわら」です。春の活力をたくさん取り込んで、元気に過ごして欲しいと思います。


<本日の使用食材の産地>
新たけのこ:静岡
じゃがいも:鹿児島
ネギ:埼玉
生姜:高知
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
人参:徳島


本さわら:韓国


4月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、カレーライス、華風野菜、モンブランピーチ、牛乳です。
今日から平成26年度の給食が始まりました。子どもたちの健康を考え、安心・安全で、美味しい給食作りを、調理室一同心を合わせて行ってまいります。どうぞよろしくお願いします。

<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
玉葱:北海道
人参:徳島
じゃがいも:北海道
りんご:青森
きゅうり:宮崎
大根:神奈川


豚肉:鹿児島
鶏ガラ:宮崎



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30