月光原小学校ホームページへようこそ!

8月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ゆかりごはん、かき玉汁、鶏の照り焼き、なすの味噌炒め、牛乳です。
今日のなすは、東京都世田谷区でとれました。実がやわらかく、甘味があり、とれたての野菜は、とてもおいしかったです。



<本日の使用食材の産地>
なす:東京都(世田谷区松原、生産者:上保智之さん)
ネギ:青森
にら:山形
生姜:高知
いんげん:青森


卵:栃木


鶏肉:宮崎・青森
豚肉:青森


8月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、パン、レタススープ、フィッシュ&チップス、牛乳です。
今日のスープは、レタス入りです。意外とレタスのしゃっきり感があり、さわやかなスープです。フィッシュ&チップスのケチャップは、自分でトッピングします。自分で思い思いに楽しくアレンジしていました。


<本日の使用食材の産地>
玉葱:北海道
レタス:長野
キャベツ:岩手
人参:北海道
パセリ:長野
生姜:高知
じゃがいも:北海道


卵:栃木


メルルーサ:アルゼンチン

ぶどう狩り

画像1 画像1
古寿園でぶどう狩りを楽しみました。黒くて粒の大きい房をさがしました。

古寿園到着

画像1 画像1
最後の活動場所はぶどう園。ここは皇太子が小学生だったとき訪れた場所です。ぶどう狩りを楽しんで帰校します。お土産はぶどうです。

南牧原美術民族博物館見学

画像1 画像1
南牧原美術民族博物館で野辺山の歴史や自然について学習しました。

閉園式

画像1 画像1
閉園式は広場で行いました。管理人の佐々木さんと握手をして別れを惜しみました。

学園最後の食事準備

画像1 画像1
学園最後の朝食です。食事係は他の人より早く食堂に行って準備をします。

自然宿泊体験教室最終日

画像1 画像1
おはようございます。今日は最終日。皆疲れていますが元気です。昨夜は10時過ぎには眠りに落ちていました。

学園最後の夕食

画像1 画像1
学園最後の夕食になりました。メニューはチキンソテーに煮魚。付け合わせの野菜が残りました。

自然プログラム

画像1 画像1
今夜はハイクナイト。その下調べをかねて自然プログラムを実施しました。

牧草地で気分転換

画像1 画像1
ヤツレン牛乳工場のなかにある牧草地で遊びました。日差しは厳しいですが風が心地よかったです。

ヤツレン牛乳工場見学

画像1 画像1
今日最後の見学先、ヤツレン牛乳工場。野辺山にある全ての酪農家から牛乳が運ばれてきます。

酪農体験つづき4

画像1 画像1
最後は山羊と羊にエサをあげて体験活動は終了しました。午後はヤツレン牛乳工場見学です。

酪農体験つづき3

画像1 画像1
ポニーのブラッシング体験

酪農体験つづき2

画像1 画像1
牛のえさやり体験

酪農体験つづき

画像1 画像1
子牛の心音を聴診器をあてて聞きました。

滝沢牧場での酪農体験

画像1 画像1
酪農体験 乳しぼり 皆素麺位の太さでした。

朝食はパン食です。

画像1 画像1
朝食はパン食でした。今日は滝沢牧場で酪農体験、ヤツレン牛乳工場見学をします。

自然宿泊体験教室3日目

画像1 画像1
おはようございます。昨夜は雨。明け方まで降っていましたがだんだん回復しています。昨夜は皆ぐっすり。今日も元気です。

キャンプファイア

画像1 画像1
子どもたちが司会進行したキャンプファイア。終わる頃に雨がポツリポツリ。でも楽しみました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

こども園工事

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

平成25年度 学校評価のまとめ