月光原小学校ホームページへようこそ!

7月28日 合唱団フェスティバルに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から、新メンバーで活動をしている月光原小学校合唱団が、目黒区リバーサイドフェスティバルに参加しました。新しく3年生を加え、13名の団員の初舞台です。綺麗な歌声は、月光原小学校合唱団の伝統をしっかりと引き継いでいました。最後の曲を終えた子どもたちのホッとした表情がとても印象的でした。

7月26日 正門工事進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月中旬の工事終了をめざして、正門側の工事は急ピッチで進んでいます。先日のゲリラ豪雨の時でも工事は休まず続けていました。こども園職員室は内装に着手しています。

7月24日 遊び塾 リサイクル万華鏡づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 月光原遊び塾、今日は、東京ガスの出前授業による「万華鏡づくり」です。プラスチック製のガス管の廃材を使って万華鏡を作りました。作る前に、ガスは液体にして輸入していること、ガスには、においをつけていることなど学習をしました。「最後にこれで夏休みの宿題はOKですね。」と先生から励まされていました。

ちゃちゃの夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月光原小学校のウサギ小屋に「ちゃちゃ」というウサギが1羽います。いつもは、5・6年生の自然環境委員が、世話をしています。夏休みも当番を決めて世話をしています。 毎年、夏の暑さが少しでもやわらぐように、あさがおやゴーヤーを周りに置き、緑のカーテンで、日陰を作っています。今年は、主事さんが、すだれもかけて少しでも涼しくなるようにしました。暑い夏を元気に過ごしてほしいと思います。

夏休みが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが始まりました。水泳指導や、英語教室、学年ごとの学習教室も始まりました。健康に気を付けて、元気に過ごしてほしいと思います。

7月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ドライカレー、トマトときゅうりのサラダ、果物、牛乳です。
今日は、夏休み前、最後の給食です。ドライカレーのたっぷりの野菜は、じっくり炒めて甘味を出しました。ごはんも食欲の増す、ターメリックライスにしました。「この暑さに負けないように!」と思いを込めて、優しい味付けにしました。楽しい夏休みを過ごして、また、元気に登校してほしいと思います。

<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
玉葱:兵庫
人参:青森
ピーマン:岩手
トマト:岩手
きゅうり:埼玉
小玉すいか:新潟



豚肉:宮崎

国立歴史民俗博物館見学

画像1 画像1
学園を出発して2時間30分、佐倉市にある国立歴史民俗民博物館に到着。最後の見学先です。グループで見学しました。

宿泊体験教室 閉園式

画像1 画像1
宿泊体験教室最終日です。皆元気です。閉園式を終え歴史民俗博物館に向かいます。

守谷海岸散策

画像1 画像1
午後はお土産を買い学園に戻りました。その後守谷海岸で遊びました。海水が気持ちよかったです。

7月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、冷やし中華、フルーツヨーグルト、牛乳です。
今日の冷やし中華の具は、とても手がこんでいます。豚肉は、まず、塊り肉をゆで豚にし、中心まで火が通ったら、調味液で煮ます。しっとり仕上げるために、煮汁ごと冷やすのがポイントです。錦糸卵も手作りです。1枚1枚丁寧にうす焼卵を焼いて、細切りにします。鮮やかな黄色が食欲を湧かせてくれます。
今日は、3年生の学年交流ランチです。1組2組がそれぞれくじを引いて、偶然出会った座席です。「わー!」とうれしそうな歓声をあげながら着席していました。楽しく会食できたようです。


<本日の使用食材の産地>
もやし:栃木
人参:青森
きゅうり:埼玉
生姜:高知

卵:栃木


豚肉:青森

7月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、梅じゃこごはん、けんちん汁、はんぺんチーズフライ、煮豆、牛乳です。
梅じゃこご飯のじゃこは、香ばしさを出すために、オーブンで軽く焼いています。目ざとい子ども達は、ごはんの中からじゃこを見つけ出し、「これ、ちりめんじゃこだよね?大好きなんだ。」と言って、美味しそうにご飯を食べていました。「梅も大好き!丁度、運動して疲れたから、ぴったりだね!」という、栄養士さんのような子もいて、うれしいです。


<本日の使用食材の産地>
人参:青森
ごぼう:宮崎
生姜:高知
大根:北海道
ネギ:埼玉


豚肉:宮崎



自然観察

画像1 画像1
祭り寿司づくりは半分のグループで。残りのグループは自然観察。蛙やバッタ、イモリの観察。初めて触る児童もいました。

祭り寿司づくり

画像1 画像1
房総地域の名物料理祭り寿司づくりに挑戦。今日の昼食になります。

大山千枚田で集合写真

画像1 画像1
大山千枚田に到着。まずは集合写真。少し疲れが見えます。

朝食はパン食!

画像1 画像1
3日目の朝食はパン食です。牛乳も出ます。牛乳が美味しいと感想を述べていました。

3日目 始まりました

画像1 画像1
テント泊。皆よく寝ていました。疲れがでてきましたが、皆元気です。今日は大山千枚田に行きます。

鴨川シーワルド ナイトアドベンチャー

画像1 画像1
今日最後の見学先は鴨川シーワルド。魚やイルカなどの夜の生活をのぞいて見ました。

テント張り完成

画像1 画像1
テント張りが終わりました。立てるのに苦労していました。体育館の中に張ったテントで今夜は過ごします。

今夜はテント泊

画像1 画像1
今夜はテントに泊まります。指導員の方から指導してもらいテントを組み立てました。

鵜原理想郷

画像1 画像1
鵜原理想郷の眺めは最高。日差しが急に強くなりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

こども園工事

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

平成25年度 学校評価のまとめ