月光原小学校ホームページへようこそ!

4月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、スパゲティミートソース、きゅうりとコーンのサラダ、果物、牛乳です。
連休明けのこんな日は、みんなの大好きな献立にしてみました。給食のワゴンが運ばれると、「良いにおいがする!」と鼻をくんくん。思わず笑顔になっています。楽しみな給食の時間は、みんなにっこりです。明日は、全校遠足です。良いお天気になりますように!


<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
人参:徳島
セロリ:静岡
パセリ:静岡
きゅうり:高知
美生柑:愛媛


豚肉:青森

4月26日 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度学校を去られた教職員の方をお招きして離任式を行いました。久しぶりに会える下山先生、岩井先生を前に、子どもたちは嬉しい気持ちをいっぱいに表していました。先生方からのお話や最後のお別れ場面では涙ぐむ子どもの姿もあり、最後の最後まで別れを惜しんでいました。

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、海鮮焼きそば、こんにゃくサラダ、果物、牛乳です。
こんにゃくサラダに使用しているのは、こんにゃく寒天という食材です。子ども達は、「くらげですか?」と言っていました。最初は、見た目で減らした子も、食べてみたら美味しいので、増やしていました。ちょうど陽気が暖かくなったので、食感がピッタリでした。


<本日の使用食材の産地>
生姜:高知
にんにく:青森
ねぎ:埼玉
人参:徳島
玉ねぎ:北海道
キャベツ:神奈川
にら:高知
きゅうり:宮崎
大根:千葉
清見:愛媛
たけのこ:九州


えび:ミャンマー
イカ:ペルー

豚肉:宮崎





4月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごまご飯、みそ汁、魚の竜田揚げ、ナムル、煮豆、牛乳です。
職員室前に給食のサンプルケースがあり、子ども達は、給食の盛り付けの仕方を確認します。1年生は、今日から当番の子ども達だけで確認しています。うっかり自分の盛り付けるものを忘れたり、個数を数えなかったり、いくつものハプニングを乗り越えて、当番の使命を果たしていました。お疲れさまでした。

<本日の使用食材の産地>
玉ねぎ:北海道
生姜:高知
もやし:神奈川
人参:徳島
キャベツ:神奈川
小松菜:埼玉
ネギ:埼玉


カツオ:太平洋

4月25日 歌声朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、離任式で歌う校歌と「さようなら」の曲を練習しました。離任式は金曜日に行います。お世話になった先生とのお別れ式です。感謝の気持ちを表現できるように細かい部分を何度も練習しました。1年生は離任式には参加しませんが、上級生と一緒に歌の練習をしました。

4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、西湖豆腐(シーホード―フ)、ごまあえ、じゃこと大豆のカリカリ揚げ、牛乳です。
じゃこと大豆は、それぞれ揚げ、甘辛いタレをからめて仕上げます。香ばしい風味と、食感がおいしく、最後にじっくり味わっている子が、何人もいました。「好きなものは、最後に食べるタイプ?」と聞くと、どの子もにっこりうなずいていました。食べ方に性格がかいま見えて楽しいです。


<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
しょうが:高知
人参:徳島
ネギ:埼玉
ピーマン:宮崎
小松菜:埼玉
もやし:神奈川
たけのこ:九州


ちりめんじゃこ:広島


豚肉:宮崎

4月24日  全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。1週間前は目黒区独自の学力調査を実施したので、テスト慣れはしていますが、応用編の問題は難しかったようです。教室は緊張した雰囲気の中、鉛筆を走らせる音が大きく聞こえていました。

4月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、オムレツサンド、野菜たっぷりスープ、果物、牛乳です。
11日から給食を食べ始めた1年生も、すっかり手順を覚えて、給食当番が板についてきました。あっという間に配食を終え、元気よく「いただきます」をしています。その食べっぷりは、目を見張るものがあります。頼もしい1年生です。


<本日の使用食材の産地>
玉ねぎ:北海道
パセリ:香川
セロリ:静岡
人参:徳島
じゃがいも:北海道
キャベツ:神奈川
清見オレンジ:愛媛


卵:栃木

豚肉:宮崎
鶏ガラ:鹿児島

4月23日 委員会活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の各委員会の委員長が、自己紹介をして委員会活動について発表ました。委員会の委員長は皆6年生です。最高学年としての意識をもち、堂々とした態度で発表していました。1年間の委員会活動がとても楽しみです。

4月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、チキンライス、豆乳コーンシチュー、果物、牛乳です。
週末からの、肌寒い陽気がまだ残っていて、今日は、体調の良くない子が何人かいました。今日のような日は、豆乳シチューはお腹にも優しく、体が温まりピッタリの献立でした。子ども達も、よく食べていました。


<本日の使用食材の産地>
玉ねぎ:北海道
人参:新潟
ピーマン:宮崎
じゃがいも:北海道
パセリ:香川
りんご:青森

鶏肉:宮崎
豚肉:宮崎
鶏ガラ:鹿児島


定期健康診断実施中

画像1 画像1
 今日は1,3,5年生の内科健診。1年生は初めての内科健診。体操着に着替えて、校医の伊藤先生にあいさつして健診が始まります。順番を待っている間も静かに待つことができました。伊藤先生ありがとうございました。

西根小学校との交流の看板お披露目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も角田市立西根小学校との交流体験学習は中止となりましたが、交流田に掲げる看板は新5年生が制作しました。児童朝会で看板お披露目会をしました。相互交流は途絶えていますが、心の交流はこれからも続けていきます。西根小学校の5年生は、6月中旬に来校します。

4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ハヤシライス、大根とひじきのサラダ、のり塩大豆、牛乳です。
トロトロに煮込んだハヤシルウは、調理さん渾身の手作りです。小麦粉をバターと油でよく炒めて作ります。マイルドな味わいの中に、トマトの風味が効いています。子ども達も良く食べていました。


<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島
きゅうり:宮崎
大根:千葉


豚肉:青森
鶏ガラ:北海道

4月19日 運動朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度初めての運動朝会を行いました。運動会、夏のラジオ体操に向けてラジオ体操の練習を行いました。1年生も初めて参加しましたが、体育部の佐藤先生の体操をまねしながら一生懸命体を動かしていました。運動会では少しは上達した姿をお見せすることができると思います。最後に、健康トレーナーの竹村さんを紹介して終わりました。竹村さんは昨年度に引き続き本校の子どもたちを指導してくださいます。

先生紹介

画像1 画像1
 4月から特別支援モデル教室が始まりました。火曜日と木曜日に、拠点校の不動小学校から岡先生(男性)、伊藤先生(女性)の2名が巡回指導教員として来校します。月光原小学校の子どもたちをよろしくお願いします。

4月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、さくらご飯、すまし汁、魚の西京焼き、春野菜の煮物、新じゃが揚げ煮、果物、牛乳です。
今日は、開校記念日です。お祝の日なので、東京の郷土料理の「さくらご飯」を入れました。桜の塩漬けをお米に炊きこみました。ふんわり桜餅のような香がします。桜の満開を再び味わったようなうれしさです。
月光原小学校79周年の誕生日です。


<本日の使用食材の産地>
ネギ:埼玉
人参:徳島
玉ねぎ:北海道
たけのこ:福岡
ふき:愛知
さや:愛知
じゃがいも:北海道
いちご:長崎

サバ:ノルウエ―


鶏肉:岩手

4月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳です。
中華サラダは、子ども達に大人気の料理です。さっぱりとして野菜の味もしっかりします。どのクラスも、残りがありません。


<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
生姜:高知
人参:徳島
玉ねぎ:北海道
ネギ:埼玉
にら:長崎
きゅうり:宮崎
もやし:栃木


豚肉:青森

4月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、みそうどん、新じゃがのそぼろ煮、フルーツヨーグルト、牛乳です。
新じゃがは、煮る前に素揚げしています。新じゃが独特の青臭みを和らげ、コクをプラスします。食べた時のホクホク感も増し、子ども達に大人気です。一度減らそうとした子も、「やっぱり食べる!」と言って、座席にUターンしていました。



<本日の使用食材の産地>
大根:千葉
白菜:兵庫
人参:徳島
ネギ:埼玉
小松菜:埼玉
玉ねぎ:北海道
さや:愛知


豚肉:青森
鶏肉:岩手

4月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、二色サンド、カレーシチュー、フルーツ入りサラダ、牛乳です。
フルーツサラダは、みかん缶以外の材料に、先に味付けしておくのがポイントです。最後に、みかん缶をこわさないように、やさしく和えます。いろどりが華やかで、春らしいサラダです。


<本日の使用食材の産地>
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
人参:徳島
じゃがいも:鹿児島
りんご:青森
きゅうり:宮崎
キャベツ:神奈川


豚肉:青森
鶏ガラ:北海道

4月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。今月は、緊急地震速報を使って地震を想定した訓練行いました。1年生は小学校で初めて経験する避難訓練、先生の指示に従い避難経路を確認しながら避難していました。幼稚園児も校庭で遊んでいたので放送を聞くとすぐに中央に集まり待機することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

年間行事予定表

給食だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

こども園工事

自然宿泊体験教室 給食献立

目黒区学力調査結果について

平成25年度 学校評価のまとめ