不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

サイダーゼリー

画像1 画像1
今日の給食は「タンドリーチキンバーガー

野菜たっぷりスープ・サイダーゼリー」で

した。6年1組にNくんが考えてくれまし

た。サイダーゼリーは、小ボールで各クラス

におまけをつけました。おまけまで、完食でし

た。不動小学校で、一番人気のあるデザート

です。

給食の食材の産地

3月18日(火)給食の主な食材★
「タンドリーチキンバーガー・野菜たっぷりスープ・
サイダーゼリー」
牛乳→神奈川工場
豚肉→熊本
鶏肉→鳥取
キャベツ→愛知
玉葱→北海道
にんじん→徳島
ヨーグルト→森永
じゃが芋→鹿児島
セロリ→静岡
ホールトマト→イタリア
しょうが→高知
にんにく→青森
ひよこ豆→アメリカ
マカロニ→明星
サイダー→三ツ矢
みかん缶→九州

ツナ餃子

画像1 画像1
今日の給食は「塩焼きそば・

ツナ餃子・デコポン」でした。

ツナ餃子は、皮がパリパリし

おいしかったです。大きい餃子

でしたが、よく食べていました。

給食の食材の産地

3月17日(月)給食の主な食材★
「塩焼きそば・ツナぎょうざ・デコポン」
牛乳→神奈川工場
豚肉→熊本
なると→浜籐
キャベツ→愛知
玉葱→北海道
にんじん→千葉
もやし→静岡
いか→ペルー
にら→高知
ツナ→いなば
しょうが→高知
にんにく→青森
デコポン→熊本


鮭の竜田揚げ

画像1 画像1
今日の給食は「ゆかりごはん

鮭の竜田揚げ・チャプチェ

みそ汁・いちご」でした。

鮭の竜田あげは、しょうが

しょうゆ・酒で下味をつけて

上新粉とでんぷんをつけて揚げ

ました。さくさくしておいしかっ

たです。チャプチェは、残りが

ありました。次回量・味付けを

工夫してみます。

給食の食材の産地

3月14日(金)給食の主な食材★
「ゆかりごはん・鮭の立田揚げ・チャプチェ・みそ汁
いちご」
牛乳→神奈川工場
豚肉→岩手
鮭→チリ
キャベツ→愛知
玉ねぎ→北海道
にんじん→鹿児島
赤ピーマン→高知
長葱→埼玉
いちご→長崎
春雨→タイ
しょうが→高知
にんにく→青森
生わかめ→徳島


フルーツパフェ

画像1 画像1
今日の給食は「バターロール

鶏のから揚げ・粉ふき芋・

コーンサラダ・フルーツパフェ」

でした。6年2組のTくんが、

考えてくれました。どうしても

フルーツパフェがよいという強い

希望もありました。給食の後「

また、フルーツパフェ出してください」

「おいしかった!」とたくさん声をか

けられました。うれしいかぎりです。

給食の食材の産地

3月13日(木)給食の主な食材★
「バターロール・鶏のから揚げ・粉ふき芋
コーンサラダ・フルーツパフェ」
牛乳→神奈川工場
鶏肉→徳島
コーン→北海道
キャベツ→愛知
きゅうり→宮崎
みかん缶→九州
パイン缶→マレーシア
黄桃缶→ギリシャ
いちご→佐賀
コーンフレークス→森永
しょうが→高知
にんにく→青森
じゃが芋→北海道
生クリーム→明治乳業
スプレーチョコ→正栄食品

スウィートポテト

画像1 画像1
今日の給食は「海鮮やきそば・もやし

の甘酢煮・スウィートポテト」でした。

デザートのスウィートポテトは大人気

で、おかわりじゃんけんにたくさんの

児童が参加していました。どのクラスも

完食でした。

給食の食材の産地

3月12日(水)給食の主な食材★
「海鮮焼きそば・もやしの甘酢煮・スウィートポテト」
牛乳→神奈川工場
卵→千葉
にんじん→千葉
たけのこ→九州
長葱→埼玉
豚肉→岩手
玉葱→北海道
白菜→北海道
海老→マレーシア
ホタテ貝→北海道
にら→長崎
しょうが→高知
にんにく→青森
さつま芋→徳島
生クリーム→明治乳業
もやし→神奈川



6−1 スイーツパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家庭科の授業で、デザート作りをしました。
 クレープやゼリー、ホットケーキなど、それぞれの班で作りたいデザートを作りました。飾り付けも工夫して、とってもおいしくできました!

キムチチャーハン

画像1 画像1
今日の給食は「キムチチャーハン

卵とコーンのスープ・のり塩大豆

デコポン」でした。キムチチャーハン

は、どのクラスでも大人気で、完食で

した。

給食の食材の産地

3月11日(火)給食の主な食材★
「キムチチャーハン・卵とコーンのスープ・のり塩大豆
デコポン」
牛乳→神奈川工場
卵→千葉
にんじん→千葉
キムチ→埼玉
長葱→埼玉
豚肉→岩手
クリームコーン→北海道
ホールコーン→北海道
ホールトマト→イタリア
万能ねぎ→高知
大豆→北海道
青のり→愛知
デコポン→熊本
小松菜→東京


おかしな半熟卵

画像1 画像1
今日の給食は「ガーリツトースト

ビーフシチュー・おかしな半熟卵」

でした。1年生の教室で「目玉焼き

なの?」「デザートかな!!」食べた後

「おいしい!!」との声でした。

みてから

給食の食材の産地

3月10日(月)給食の主な食材★
「ガーリットースト・ビーフシチュー・おかしな半熟卵」
牛乳→神奈川工場
セロリ→愛知
にんじん→鹿児島
ベーコン→カナダ
玉葱→埼玉
牛肉→千葉
じゃが芋→北海道
キャベツ→高知
ホールトマト→イタリア
サワークリーム→森永乳業
アプリコット→南アフリカ
にんにく→青森


給食の食材の産地

3月7日(金)給食の主な食材★
「ごはん・四川豆腐・大根とにんじんのナムル
りんご」
牛乳→神奈川工場
ザーサイ→中国
にんじん→千葉
卵→秋田
長葱→埼玉
豚挽肉→熊本
茹で筍→九州
にら→高知
大根→神奈川
レモン→広島
しょうが→高知
にんにく→青森
りんご→青森

カルピス寒天

画像1 画像1
今日の給食は「フィッシュサンド

わんたんスープ・カルピス寒天」

でした。6年1組のSくんが、考

えてくれました。カルピス寒天は

デザートの中でも人気があります。

完食でした。


給食の食材の産地

3月6日(木)給食の主な食材★
「フィッシュサンド・わんたんスープ・カルピスゼリー」
牛乳→神奈川工場
メルルーサ→アルゼンチン
にんじん→千葉
卵→秋田
長葱→埼玉
豚肉→熊本
茹で筍→九州
にら→高知
もやし→静岡
カルピス→カルピス株
みかん缶ー九州
じゃが芋→鹿児島
生クリーム→明治乳業

給食の食材の産地

★3月5日(水)給食の主な食材★
「ごはん・秋刀魚の梅煮・肉じゃが
大根のしょうゆ漬け」
牛乳→神奈川工場
秋刀魚→北海道
玉葱→北海道
にんじん→千葉
梅干し→和歌山
昆布→北海道
しょうが→高知
さやいんげん→北海道
大根→神奈川
豚肉→熊本
じゃが芋→鹿児島


★給食使用前放射性者質の測定検査結果(ヨウ化ナトリウムシンチレーションスペクトロメーターによるガンマ線スペクロトメトリ法)
4日―大根(神奈川)の結果は検出されませんでした。
くわしくは、
目黒区T0P>注目情報>東日本大震災についての対応(放射線の影響、避難、被災した方への対応、義援金など)>放射線による健康等への影響>給食の放射性物質検査>平成25年度 給食使用前食材の放射性物質検査の実施結果
をご覧ください。

ありがとう!6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のために、「6年生を送る会」を開いてもらいました。1年生から5年生まで、心温まる出し物に感動しました。時々、笑いも混じり、素敵な会になりました。6年生はお礼に「caravan」の合奏をしました。とても上手に演奏ができ、アンコールもありました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長あいさつ

校長講話

地震、台風への対応

空間放射線量測定結果

おしらせ

学校評価

研究

授業改善プラン

不動小学校の一年間

年間行事予定

安全について