八雲小学校ホームページへようこそ

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食:五目うどん たこ揚げ じゃこ入り和風サラダ ブドウゼリー 牛乳

産地
 にんじん:千葉県 玉ねぎ:香川県 長ねぎ:茨城県
 小松菜:東京都 しょうが:高知県 キャベツ:神奈川県
 もやし:栃木県 きゅうり:群馬県 鶏肉:徳島県
 たこ:北海道 すけそうだら:ロシア

3年 社会科見学 16

画像1 画像1
「いろりを囲んで説明を伺いました。」

古民家の中は薄暗くて明かりがないと真っ暗です。

3年 社会科見学 15

画像1 画像1
「今日は竈の用意もしてくださいました。」

スイッチ一つで何でも叶う現代からは想像もつかない位、昔の人々はあらゆる手を掛けてご飯を炊いていたことが分かりました。

3年 社会科見学 14

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中の見学です。

3年 社会科見学 13

画像1 画像1
「古民家、すずめのお宿に着きました。」

中に入ったとたんまき火の匂いに包まれました。なんとも不思議な空間です。

3年 社会科見学 12

画像1 画像1
「午後の出発です。」

雨のため学校に戻り昼食を取りました。これから午後の出発です。

狂言教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狂言師の奥津健太郎様がいらっしゃいました。
狂言について教えていただきました。

3年 社会科見学 11

画像1 画像1
水かけ不動明王です。

3年 社会科見学 10

画像1 画像1
「雨あしが強くなってきました。」

かんしょ先生の墓からようやく目黒不動に着きました。

3年 社会科見学 9

画像1 画像1
集中してガイドさんの説明を聞いています。

3年 社会科見学 8

画像1 画像1
大円寺はとても静かです。

3年 社会科見学 7

画像1 画像1
「大円寺に着きました。」

ガイドさんの説明を聞いています。

社会科見学です 3くみ

画像1 画像1
今、大円寺に着いてガイドさんから説明を聞いています。

3年 社会科見学 6

画像1 画像1
かべを机に熱心にまとめています。

3年 社会科見学 5

画像1 画像1
「区民センターに着きました。」

ここでメモをまとめたり、トイレ休憩をしたりしました。

3年 社会科見学 4

画像1 画像1
「記念碑です。」

皆ガイドさんの説明をしっかり聞き、メモを取っています。傘が少し邪魔な感じです。

3年 社会科見学 3

画像1 画像1
「西郷山公園に着きました。」

目黒区の中で最も土地の高い場所です。今日は天候の関係か誰も来ていませんでした。ガイドさんから公園の由縁を聞いています。

3年 社会科見学 2

画像1 画像1
「今目黒通りです。」

バスの中は満員です。

3年 社会科見学 1

画像1 画像1
「行ってきます。」

今日は生憎の雨。でも3年生は皆元気に学校を出発しました。区内の色々なところをしっかり見学してきます。

国語の学習 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おさるが ふねを かきました」

言葉のまとまりに気を付けて音読の練習をしました。
おさるの気持ちを考えて、最後のポーズをしてみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

経営方針

学校評価

空間放射線量測定結果

お知らせ