八雲小学校ホームページへようこそ

6年 興津自然宿泊体験教室 47

画像1 画像1
「宿舎が見えてきました。」

帰りは階段ではなくトンネルを通って宿舎に上がりました。

6年 興津自然宿泊体験教室 46

画像1 画像1
「宿舎に着きました。」

今日の最後の行程、ナイトアドベンチャーも終わりバスから降りました。
宿舎に着いたら就寝の準備です。

6年 興津自然宿泊体験教室 45

画像1 画像1
「ナイトアドベンチャーの帰りもまだまだ元気です。」

楽しい動物たちとのふれあいと記念のスタンプを手にバスで一路、宿舎まで戻ります。

6年 興津自然宿泊体験教室 44

画像1 画像1
「ナイトアドベンチャーの最後は」

記念スタンプの押印です。星空も綺麗。とても充実した時間でした。

6年 興津自然宿泊体験教室 43

画像1 画像1
「映像でナイトアドベンチャーを振り返っています。」

今、目の前で見てきた動物たちを映像で 振り返って見ています。

6年 興津自然宿泊体験教室 42

画像1 画像1
いるかやベルーガは人が大好き…。子供たちの側に近づいて来るのが分かりました。

6年 興津自然宿泊体験教室 41

画像1 画像1
「暗くて見えにくいのですが。」

ラッコやペンギン、トドやアシカ。夜の水族館内もとても魅力的です。

6年 興津自然宿泊体験教室 40

画像1 画像1
「シンボルマークのシャチです。」

暗い中、光っています。
昼間のシーワールドとは雰囲気がかなり違う様子です。

6年 興津自然宿泊体験教室 39

画像1 画像1
係員の話を真剣に聞いています。
夜の魚たちはとてもデリケートだそうです。
大きな音は禁物だそうです。

6年 興津自然宿泊体験教室 38

画像1 画像1
「シーワールドに着きました。」

皆、とても嬉しそうです。期待に胸が高なっている様子です。
近くに波の音が聞こえています。

6年 興津自然宿泊体験教室 37

画像1 画像1
「間もなくナイトアドベンチャーへ」

夕日も沈みこれから鴨川シーワールドへ出発です。夜の生き物たちの様子が見られます。楽しみです。

6年 興津自然宿泊体験教室 36

画像1 画像1
「ごちそうさまでした。」

食事担当のお友達が“作ってくださった皆様に心から感謝をして“ごちそうさまでした”と挨拶してくれました。

6年 興津自然宿泊体験教室 35

画像1 画像1
「一日目夕食献立です。」

撮影が遅れてしまいスープが十分ではありませんが、麻婆豆腐、シュウマイ、中華スープとご飯に麦茶です。

6年 興津自然宿泊体験教室 34

画像1 画像1
「間もなく“ごちそうさま”です。」

ほとんど残さずに食が進んでいる子供が多い様子です。

6年 興津自然宿泊体験教室 33

画像1 画像1
「夕飯です。」

皆て心を一つに“いただきます”をしました。

6年 興津自然宿泊体験教室 32

画像1 画像1
疲れた様子もなく皆で順番に配膳準備を進めています。

6年 興津自然宿泊体験教室 31

画像1 画像1
「入浴が済み第一日目の夕食準備開始です。」

食事担当の子供たちが食堂に集合。第一日目の夕飯の支度に取り掛かりました。
外はまだ明るくて太陽もまだまだ元気な様子です。

6年 興津自然宿泊体験教室 30

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなぐんぐんまとめています。

6年 興津自然宿泊体験教室 29

画像1 画像1
「ぐんぐんまとめています。」

友達と今日のことを振り返りながらまとめています。
いくらか日焼けして皆出発した時より逞しくなったような感じがします。

6年 興津自然宿泊体験教室 28

画像1 画像1
「食堂に集合・今日一日を振り返ります。」

入浴や夕飯前に今日一日を振り返って作文や絵にまとめます。
カレーライス作りや砂浜での一時…もう沢山の想い出心に刻まれています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

経営方針

学校評価

空間放射線量測定結果