ホームページのレイアウトを変更しました。

1年 国語 ひらがなの練習

今日は、「の」の練習をしました。形良くまるめて書くのは難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 1000までの数

数字の読み方を漢字で書いたり、漢字で書いてある数を数字に直したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 カラードテープをあんで

カラードテープを編んで編み物をつくる技法と、カッターナイフの取り扱いを身につけることをねらいとした学習です。すてきな作品が完成しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 わたしたちのくらしと水

私たちの生活の中で水がどのように使われているかを学習しました。その後、学校の中に蛇口がどのくらいあるかを調べにグループごとに出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級活動

学級内での係が決まり、係を紹介するカードを作りました。それぞれ工夫をこらしたものが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 対称

正方形、長方形、ひし形、台形・・・等、色々な形から、線対称になっているもの、点対称になっているものを選びだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活 みんなともだち

「こんにちは。わたしは○○です。どうぞよろしくお願いします。」とあいさつした後、名前を書いてもらうというあいさつゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 空間を作り出そう

四角い厚紙に思い思いに色々な色を付けました。次回、この紙を黒い台紙の上に組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会 わたしたちのくらしと国土

日本列島の名前や、日本の周りにある国の学習をしました。日本の国旗について、興味深い話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 書写

心を静かに落ち着かせて墨をすりました。墨のよい香りが漂う中、「ひな」とひらがなで書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 1000までの数

230は百が2個と十が3個、十が23個など、いろいろな言い方で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 ひき算

答えが356になる3桁どうしのひき算を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 どうぞよろしく

姿勢を正して、教科書を音読しました。大きな声で上手に音読することができました。
ひらがなの「と」も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日は火曜日ですが、児童集会を行いました。
先日の委員会活動で決まった委員長、代表委員の紹介を行いました。委員長のみなさん宮前小学校のリーダーとして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳

読み物教材「ロバを売りに行く親子」を読んで、親子の行動で良くなかったことについて考えました。人のいいなりにならず、自分の考えをしっかりもつことを学習しました。
画像1 画像1

2年 国語 春がいっぱい

教科書の載っている詩や挿絵を参考に、春探しをしました。
画像1 画像1

クラブ活動

第1回のクラブ活動がありました。宮前小学校のクラブは全部で10クラブあります。(サッカー、テニス、バドミントン、バスケットボール、卓球、料理、クラフト、パソコン、理科、テーブルゲーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 弥生時代

米作りが始まった頃の学習をしました。米はどこからどのように伝わってきたのでしょうか。
画像1 画像1

5年 体育

雨なので、体育館で体育をしました。走力を高めるために折り返しリレーをしました。
画像1 画像1

4年 算数 大きな数

大きな数の学習も終盤になりました。明日のテストに向けて復習しました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30