不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

5年 コーラスライン ワン

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽が顔を出しました。
ぼうしのゴールドラインがキラキラと輝いています。

5年生のコーラスライン ワン です。
みんな笑顔を絶やさずに、元気いっぱい踊りました。
61名のミュージカルスターにたくさんの拍手をいただきました。

6年 組体操リハーサル

画像1 画像1
すべての技が成功しました。完成した技の写真も撮りましたが・・・。
どんな技ができるかは当日のお楽しみです!

テーマは『創造』何もないところから、知恵を出し合い、励まし合い、力を合わせて1段1段築き上げていきます。

ご声援よろしくお願いします。

2年生 明日は晴れますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ運動会です。しかし、天気予報では明日は雨。
 今まで練習してきたせっかくの運動会。なんとか天気も回復してほしいものです。
 2年生は、雨がやんで運動会ができるように願いを込めて、「てるてる坊主」をつくりました。晴れるようにと太陽の絵を描いたり、願いをかいたり、思い思いのてるてる坊主ができあがりました。
 なんとか天気も回復して、待ちに待った運動会ができるといいですね。

運動会雨天延期への対応

天気予報では、雨の予報が出ております。
雨天時の対応について、ここで再度お知らせします。
ご確認ください。

〈28日(土)が雨天の場合〉
・7:00に実施の可否を決定し、中止の場合、学校はお休みです。
・7:00からクラス電話連絡網にて通知します。
・運動会は29日(日)に順延して実施します。

〈29日(日)も雨天の場合〉
・7:00に実施の可否を決定し、中止の場合、授業を行います。
午前授業(月曜日の時間割)で、給食なし。
・運動会は31日(火)に実施し、給食はあります。
・さらに雨天が続く場合は、翌日以降に順延となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

このトロフィーは、どちらに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から「応援団賞」ができたので、新しくトロフィーを用意しました。
閉会式で「応援団賞」を発表します。
紅組か?白組か?
楽しみです。

投票マシーンも完成しました。
すごいでしょ〜。
先生たちが一人一票、赤玉か白玉を投票します。

5年田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツに田植えをするだけなのに、大騒ぎ!
土の感触が気持ちいいようです。

今日の社会科で都道府県テストをしました。
宮崎県の場所を答える問題の小5全国平均は、最下位(47位)というデータがあります。
今日は、ほとんどの子どもが、宮崎県の場所を答えられました。

中休みは“不動音頭”

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員の5・6年生が、中休みになると、不動音頭を教えてくれます。
毎日、低学年が朝礼台前に来ます。
もう、覚えてくれたようで、上手に踊っています。
今日は、太鼓もリズムばっちりにたたいていました。

♪ゴーゴーゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、全校で運動会の開会式の練習をしました。
「入場行進が立派でした!」と、校長先生にもほめていただきました。
運動会の歌“♪ゴーゴーゴー”を、みんなで元気に歌いました。

応援団の早朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
7時50分には、全員が着替えを済ませて校庭に集まっています。
朝ご飯をしっかり食べて、早朝から大きな声を出して練習をしています。

2週間、練習をがんばる応援団のみんなをたたえる気持ちで、今年「応援団賞」をつくりました。
本当にがんばってます。
開会式後すぐの、応援合戦、ご期待ください。

土づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会科で「農業」の学習をします。
自分たちでコメを育ててみようと思います。
今日は、バケツに荒木田土を入れて、水を張りました。
水が温んだ頃、お天気のいい日に田植えをしようと思います。

今年も、宮城県角田市のJAよりコメの苗を分けていただきました。
今回の震災で、角田市も被災された地域があったにもかかわらず、例年とかわらず協力していただけたことに、心よりお礼申し上げます。
大切に育てていきたいと思います。

用務主事さんの執念!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼前まで雨・雨・雨。
午後は、校庭で6年生が組体操の練習を予定しています。

昼休み、用務主事さんが動き始めました。
スポンジで校庭の水を吸い取り、乾いた砂をかけていきます。

5時間目をはじめる頃には、校庭はすばらしいコンディションに整えられました。
練習の陰には、いろいろな人たちの努力があることを知っておきたいと思います。
ありがとうございます。

5年算数ばっちりコース

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数は、今週から「小数のかけ算」の学習がはじまりました。
不動小では、今年から習熟度別のクラス編成をして、授業をしています。

この日の「ばっちりコース」は、“小数点イカを数えよう”という学習をしました。
小数のかけ算を筆算ですると、小数点を打つ場所に迷います。
パソコンの画面上で、イカがうようよ動いて教えてくれます。
これで、もう、まちがえないぞ!

高学年紅白リレー

画像1 画像1
朝7時45分の体育館です。
高学年紅白リレーのバトンパスを練習している様子です。
基本的には、高学年も練習は、給食準備中に行っています。

上の写真に写っているリレー選手は、自主的に声を掛け合って、朝に集まることにしたそうです。
バトンパスがうまくいくと、本番も1位がねらえます。
楽しみにしています!

高学年紅白リレーは、午後の部の最後の方です。
プログラム19番です。

低学年紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンパスが上手になってきました。
毎日、給食の時間に校庭で練習をしている「リレーの選手たち」です。
今日は、バトンゾーンから出てしまった走者がいたので、注意を受けました。
一つ一つ学習して、当日は、きっと激戦が繰り広げられるはずです。

低学年紅白リレーは、午前の部、プログラム11番です。
運動会の花形種目です。
どうぞ、お楽しみに!

71歳の誕生日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5月20日は、不動小学校の開校記念日です。
昭和15年、不動尋常小学校として、スタートしました。
当時の写真が1階、職員室前廊下に掲示してあります。
写真を見ると、「男組」と「女組」に分かれていたことがわかります。
「この機会に、掲示物を見て、昔の不動小を勉強してみましょう」と、今週の全校朝会で、校長先生からもお話がありました。

月日は流れ、今日71周年を迎えました。
学校の周りも建設ラッシュで変化のまっただ中にあります。
これからも地域の学校として、子どもたちを大切に育てていきたいと思います。

5年 コーラスラインーワンー

画像1 画像1
5年生は、ミュージカルのダンスに挑戦しています。
コーラスラインの♪ONE♪で、華麗におどります!

5年生は、午前の部、プログラム10番です。
お楽しみに!

4年生、カッコイイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い日差しの中、4年生が校庭で元気いっぱい「南中ソーラン」を練習中です。
腰を落として!、力強く!
みんな、かっこいいです。

5/28(土)の本番の4年生の出番は、午後の部です。
プログラム16番、「南中ソーラン」お楽しみに!

応援団賞をめざして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団のみんなは、早朝練習から放課後練習まで、たくさんの練習に取り組んでいます。
今朝は、音楽朝会で、応援団のみんなと一緒に♪ゴーゴーゴー♪を歌いました。
赤組も、白組も、元気いっぱい!
今年から新たにできた「応援団賞」が、どちらのものになるか、わからないくらい、すばらしかったです。

校庭砂掃き

画像1 画像1
今日から、運動会の特別時間割がスタートしました。
初日は、5・6年生129名で、校庭の砂はきをしました。
運動会が、美しい校庭で行われる陰には、高学年の子どもたちのがんばりがあります。
リレーや応援団など、いろいろな係で活躍する子どもたちを、当日までにたくさん紹介していきたいと思います。

5年 運動会練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もお天気は、雨・雨・雨…
しかし、5年生は、朝から体育着に着替えて元気いっぱい体を動かしています。
2時間目は、第二音楽室でダンスの新しいパートを覚えました。

明日から、特別時間割がスタートします。
汗ふきタオルや着替えの下着など、ご用意いただけますようよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長あいさつ

校長講話

地震、台風への対応

学校だより

おしらせ

学校評価

研究

授業改善プラン

不動小学校の一年間

年間行事予定

安全について