ホームページのレイアウトを変更しました。

集団下校班

自分の集団下校班を確認し、集団下校の仕方を学習しました。新しい班長、副班長を決めました。6年生ががんばっていました。多くの保護者の方のご協力ありがとうございました。本日の避難訓練は余震が続いているので、集団で下校するという訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜お知らせ〜  4月14日の献立変更

 宮前小特製たけのこご飯は、みの森の筍を使用しています。ですが、今年は生育が遅れているようで、明日予定していました筍ご飯は、変更いたします。
毎日様子を見て、献立にいれていきたいと思います。
 
明日は、梅若ごはんに変更します。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 4月13日(水)

カレーライス 福神漬け 和風サラダ 牛乳
 子どもが好きなカレーは、豚骨と鶏がらでスープをとり、カレールウを手作りしています。
画像1 画像1

5年 国語 丘の上の学校

国語の教科書は上下巻を1冊にまとめたのでずしりと厚くて重いです。5年の学習は「丘の上の学校で」という詩から始まりますが、言葉が難しくて内容を読み取ることも簡単ではありません。
画像1 画像1

3年 算数 たし算とひき算

3けた+3けたのくりあがりが1回のものや2回ある計算を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 あたたかくなって

春の生きもの様子や植物の育ち方を調べる学習をしていきます。
画像1 画像1

4年 社会 安全なくらし

安全なくらしを守る学習を始めます。

画像1 画像1

1年 国語 名前を書きました

自分の名前を短冊に大きく書きました。掲示をして、みんなの名前を覚えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 縄文時代

縄文時代のビデオを見ての学習です。

画像1 画像1

5年 算数 小数と整数

小数の表し方について学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 田おこし

栗山道彦様ご兄弟が今年も宮前小学校の田んぼの田おこしとしろかきをしてくださっています。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 対称

線対称について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 きつつきの商売

3年生になって最初の国語教材です。国語科には読解、作文、聞く・話す、漢字、読書、書写、言語などの領域があります。まず、全員が声を出して音読しました
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 倒立

倒立に挑戦しています。

画像1 画像1

あいさつ当番

今月は2年生5年生があいさつ当番です。元気よく声をかけていました。PTA
会長さんも声をかけてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会 日本の国土

日本の国土を学習しています。世界における日本の位置、赤道、緯度、経度、子午線などを学習しています。

画像1 画像1

6年 理科 ものの燃え方と空気

集気びんにろうそくを入れると燃え方がどうなるか予想をしています。この後、理科室で実験をしました。
画像1 画像1

今日の給食 4月12日(火)

照り焼きチキンバーガー コーンクリームスープ いちご 牛乳
 今日から1年生が給食を食べました。スープを飲みながら、「うまい!」、牛乳が冷たくておいしい!と言いながら楽しく食べていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 はじめての給食

はじめての給食です。配膳をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学級会 係をきめよう

学級会で前期の係について話し合っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30