八雲小学校ホームページへようこそ

歯みがき指導 (1年)

今日から歯みがきチャレンジウィークです。
1年生に歯みがきの指導を行いました。
歯の健康に注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介

今朝の集会では、委員会の紹介をしました。
本校には、8の委員会があり、5・6年生が活動しています。
各委員会の委員長から仕事の内容やお願いを発表しました。
画像1 画像1

造形活動 (3年)

3年生の図工です。紙粘土を使って活動しています。
「見守っている君」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

やごとリー2ー (1・2年・3くみ)

たくさんの「やご」をとることができました。
子どもたちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

やごとり−1− (1・2年・3くみ)

プール清掃が行われる前に、やごとりをしました。
濡れてもよい服、履き物に着替え、網やざるを持って水を減らした
プールに入りました。お天気がよくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての毛筆 (3年)

毛筆による習字は、3年生から始まります。
今日 初めて学習しました。落ち着いて取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動 (4年)

早速、ALTの先生との活動行いました。
あいさつのことばを中心に学習していました。
画像1 画像1

新しい先生

出産でお休みに入る先生の代わりの先生と英語活動の先生(ALT)が
今日 6月1日から勤務いたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日からの1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会では子どもたちへの温かいご声援をありがとうございました。
子どもたちが元気いっぱいに活動する姿はとてもうれしいですね。
皆様の励ましをえて、子どもたちもとてもうれしかったと思います。

31日(月) 振替休業日
 1日(火) 全校朝会   
 2日(水) 学習タイム  やごとり活動(1・2年・3くみ)
 3日(木) 集会(委員会紹介)  日生劇場観劇(6年)
      歯みがきチャレンジウィーク(10日まで)
 4日(金) 縦割り班活動  眼科検診(全)

運動会2 〜応援合戦〜

プログラム2番 応援合戦  
応援団に合わせて、赤も白も、大きな声で応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1 〜入場行進〜

金管バンドのファンファーレに続き、行進曲に合わせて入場行進。先頭は、校章旗です。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備完了

看板や旗、入・退場門なども設置し準備が終わりました。
天気が心配ですが、予定通り行います。
進行を早めていくことも考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会

運動会の前日分の準備をしました。
5・6年生の子どもたちもお手伝いがんばってくれました。
残りは明日朝行います。天気に恵まれるといいですね。
皆様のご来校をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

蝶の羽化

3年生の教室で蝶が羽化し、排気筒のところで羽を休めていました。
銀色のところに白色の蝶なので見えますか。


画像1 画像1

国語 (6年)

今、6年生の国語では、短歌や俳句について学習しています。
俳句で季語を見つけ、季節を考える学習をしていました。
画像1 画像1

元気に応援

応援団のリードで、応援の声も元気いっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

総合練習

当日を2日後にひかえ、最後の総合練習を行いました。
子どもたちが決めた「赤と白 元気いっぱい最後まで」のスローガンの
達成を目指してがんばります。天候に恵まれることを願っています。
皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合練習

今日の総合練習は、入場行進、八木節の踊りの確認、大玉送りの
隊形作りなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔の観察 (1年)

育てている朝顔の観察をしました。
発芽して順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 実験

理科の空気と水で実験をしました。

噴水を作って、水の勢いでボールを浮かすことができるかやりました。

水に濡れながらもやっていましたが、天気がよく暑かったので、気持ちよいくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30