不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

3・4年生が遠足に行ってきました。

今日は3・4年生が一緒につくし野フィールドアスレチックへ
遠足に行ってきました。
学芸大学から電車に乗り、クラスごとに電車内のマナーも学び
ながらつくし野へ。
アスレチックにつくと早速クラスごとに記念撮影をしました。
(写真は後日販売をいたします。)
4年生は昨年の経験を生かし3年生の面倒をみながら立派に
上級生の役割をはたしていました。
ハプニングで池に落ちてしまう子どもがいたり、転んで擦り傷
をつくってしま子どももいましたが、そんなことはおかまいな
しに全員が元気に山を駆け抜けながら仲良く遊ぶことができま
した。
お弁当を食べることに小雨があたってきてしまいましたが、み
んな楽しい一日を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「威風堂々」

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生を迎える会で入退場曲を合奏しました。

演奏した後、ほとんどの子どもたちが「BESTパフォーマンス」できた!と言っていました。
会が終わった後、使った楽器を体育館から4階の音楽室まで、みんなで協力しながら運びました。

今年最初の「BESTパフォーマンス」。高学年として立派な姿を見せていました。

建長寺と瑞泉寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の金曜日に迫ってきた“5・6年合同鎌倉グループ遠足”
せっかく鎌倉へ行くのですから、訪れる名所の事前学習をしています。
パソコンで調べて、しおりにまとめる子や、ガイドブックプリントをつくって5年生にプレゼントする子もいました。
地図を広げて場所を確認するなど、本番への意気込みが感じられます。

6年音楽鑑賞教室

今日は、めぐろパーシモンホールに出かけてきました。
東京室内管弦楽団による演奏でした。
途中、みんなで「気球に乗ってどこまでも」を合唱しました。
オーケストラと一緒に気持ちよく歌いました。

ぼくは、悪くない。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語の授業風景です。
重松清さんの「カレーライス」を学習しています。
書き出し「ぼくは、悪くない。」を拝借し、みんなで作文を書きました。
今日はグループで交流会。
いろんな「ぼくは、悪くない。」が出てきました。

天園ハイキングコース

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は一人1枚の鎌倉カラー地図を用意しました。
まずは、6年生が、ていねいにコースを確認していきます。
今年は難関!天園ハイキングコースのフルコースです。

5・6年鎌倉グループ遠足スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総勢150名が、4階の第二音楽室に集合しました。
今日から、4/30(金)の鎌倉遠足に向けて、事前学習が始まりました。
不動小では、5・6年生の2学年が合同でグループを組んで遠足を行っています。1班8名で各学年4名ずつです。学校出発から下校まですべてグループ行動で、子どもたちの生きる力をはぐくみます。

「一年生を迎える会」

4月14日(水)体育館で「一年生を迎える会」が行われました。六年生に手を引かれ、花のアーチをくぐり一年生が入場。手作りのメダルをプレゼントされたり、歌を歌ったり、クイズをしたりしてみんなで楽しみました。いよいよ不動小学校の児童の仲間入りです。友達たくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

100m走タイム測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日の午後、校庭で100m走のタイム測定をしました。
スタートダッシュ・コーナーワーク・ゴールフィニッシュの3つを学習して、いよいよ本番!
今年のリレー選手はだれになるのでしょう?
次回は、来週の木曜日にチャレンジです。

22年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
満開の桜のもと、22年度の入学式がおこなわれました。
61名の新一年生を迎え、不動小の一年が始まりました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞ不動小を
よろしくお願い申し上げます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30