不動小学校ホームページにようこそ!

2年生 読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目。
2年2組は読書の時間でした。
一時間の間、みんな真剣に机に向って読書にはげんでいました。
もう、これで立派に3年生になれる姿ですね。

5年生も大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、どこ学年も午後は教室の大掃除が多かったようです。
5年生は、さすがですね。
机も廊下にだして教室を空にして床を磨きあげていました。
さらに黒板の下の壁まできれいに磨き上げていました。

3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の今日の5時間目は、大掃除。
みんなで廊下の掲示物をはがしたり、教室の壁の掲示物を
一生懸命はずしていました。
中には1年間で壁に埋もれてとりにくくなった画びょうと
奮闘したり、床にこびりついた汚れを一生懸命ふき取って
いたり、1時間かけて教室がピカピカになりました。
新しい3年生がきもちよく使えそうですね。

3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目の授業風景です。
次の学年に教室を渡す準備で掲示物を片づけていたのですが
その掲示物を「欲しい!!」という児童が続出。
そこで担任の大久保先生とじゃんけんをして勝った人がもら
えることになり、勝った児童は大喜びでした。

6年生最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は卒業式。
今日、六年生はクラスで最後の授業でした。
みんな楽しそうに担任の先生とわいわいと授業をしていました。
黒板には名残惜しい子どもの落書きが・・・・
なんともほほえましいかぎりです。

桜が咲いた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桜のが数輪!
とうとう咲きだしました。

今日の給食 平成22年3月23日(火)

 献立  赤飯・牛乳・松風焼き・和風サラダ・紅白ゼリー

 今日は今年度最後の給食です。
 お祝いに、クランベリーとミルクで紅白ゼリーを作りました。
 初めてのデザートです。

 6年生は、「食事を大事にして健康な生活を送って下さい」

 在校生のみなさんは、「苦手なものが少なくなりましたか?これからも、食べることを大事にして健康に過ごしましょう。」
画像1 画像1

5年理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は、どちらのクラスも理科でした。
サッカーロボをつくって、サッカー大会をしました。

今年度から「電流のはたらき」は、5年生で学習します。
新しい学習指導要領に対応していくために、学習内容が増えています。
サッカーロボづくりでは、電磁石のしくみを学習しました。

ありがとう10000アクセス

画像1 画像1
不動小のホームページをご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで今日、1万アクセスを突破しました。
8月に全面改定して7か月あまりで、のべ1万人の方々に見ていただけたことになります。
今後も、日々の教育活動をこまめにお知らせしていきたいと思います。

上の写真は、校舎の屋上から西側に見える“富士山”です。
本校の校章にも富士山が取り入れられています。

平成22年2月9日(火)の給食

献立 クリームきのこスパゲッティ・牛乳・グリーンサラダ
   キャロットゼリー
 
 きのこが苦手な児童が多く、ご家庭でも食べにくい食材ですが、食物繊維が多く、ミネラルやビタミンをとるためにも食べ慣れてほしいので、クリームスパゲッティにしました。
 デザートは人参ゼリーです。冬の寒い時期、ビタミン豊富なデザートで風邪など吹き飛ばしましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

研究

各学年年間指導計画

各教科年間指導計画

不動小学校の一年間

年間行事予定

林試でGO!!

安全について