八雲小学校ホームページへようこそ

今年初めての演奏会−2ー

今日、演奏した曲は、
MARCHING JUPITER ・ 勇気100%
魔女の宅急便より オープニングテーマ・エンディングテーマ
坂本九 de マーチング(上を向いて歩こう、明日があるさ)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めての演奏会−1−

今年初めて演奏会に参加しました。パーシモンホールの大ホールに金管バンドの演奏が響きました。4年生が加入して3ヶ月ほどですが、しっかりと音が出ていて感心しました。日頃、熱心に練習しているからでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「八雲の夏まつり」の練習!!

いよいよ来週の18日、19日は、「八雲の夏まつり」です!
それに向けて、八雲住区センターで地域の方々や八雲小の子供たちが集まって、盆踊りの練習が行われました。東京音頭や炭坑節をはじめ、子供たちの大好きなアンパンマン音頭などもあります。また、八雲小の運動会でお馴染みの八木節もあります。
18日、19日はぜひ、「八雲の夏まつり」へ!!
画像1 画像1

調べよう(6年)

コンピュータを利用する学習です。
インターネットで調べたいことにアクセスしています。
ICT指導員の方が支援してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

イルカはざんぶらこ(2年)

ピアノの曲にあわせて、リズムよく棒の間を飛んでいます。
音楽の学習で体の操作を組み合わせています。

画像1 画像1
画像2 画像2

バランスタワー(4年)

昨日、4年生は黄ボール紙を使って大きな大きなタワーづくりにみんなで挑戦しました。
グラグラ ゆらゆら バランスを考えて作りました。来週は色や飾りをつけて…どんな世界ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

大豆を育てています

大豆を育てています。大きく成長してきました。
収穫できるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい水遊び(1・2年)

子どもたちは元気に水しぶきをあげていますが、今日は、風が強いので
気温は高いけれどもプールから上がると寒く感じるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報教育(5年)

パワーポイントを使って4コマ漫画のスライドショーを作りました!
パワーポイントを使うのは、初めてでしたがおもしろい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草木の観察(4年)

校内の草木の観察をしています。
写真は、ガマを観察しているところです。
季節の移り変わりと植物の変化を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦(縦割り班活動)

今朝のクリーン作戦は、13・14班の子どもたちです。
その他の班の子どもたちは、上・下の学年が一緒になって共遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場見学のまとめ(4年)

昨日、見学した目黒清掃工場についてまとめをしています。
4年生は、とても見学の仕方がよいと係の方にほめられたそうです。
上手にまとめられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな色を使って(1年)

いろいろな色を使って、楽しそうに活動しています。
きれいに色が塗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連音に向けて(5年)

少しずつ連合音楽会に向けて、練習を始めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなでお掃除(1年)

みんなが力を合わせて教室、廊下の掃除をしています。
1年生は、何事にも一生懸命に取り組むので、床がピカピカです。
画像1 画像1

PTA家庭教育学級が開級

今日、家庭教育学級の開級式が行われました。
そして、引き続き第1回の講座が開かれました。今後、第2回・第3回と開かれます。
ご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新聞に掲載されました

先日行われた3年生の国際交流活動の様子が東京新聞(七月七日朝刊)に
掲載されました。遅くなりましたがお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で清掃工場を見学してきました。
ごみが収集されて焼却されるまでの流れを見て学ぶことができました。
目黒区では1日150トンごみが出る、目黒区には約60台のごみ収集車があるなど、目黒区の仕組みも知ることができました。
みんなよく話を聞いて、メモをたくさんとっているね、とほめられました。

どうぶつきょうしつ−2ー(2年・3くみ)

犬とのかかわり方を教えてもらいました。
その後、犬とふれあいながら体験しました。
動物とふれあう時に気をつけることなども習いました。
優しい心が大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつきょうしつ−1ー(2年・3くみ)

東京都動物愛護相談センターから来ていただき、動物教室を行いました。
犬3匹とうさぎ1羽を連れてきてくださり、心臓の音を聞かせてくださいました。
生きているということを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31