5月31日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月31日(金) 献立】
・ごはん ・アジフライ ・ゆで野菜のレモン醤油かけ
・新たまねぎのみそ汁 ・牛乳

 旬のアジ、新たまねぎをつかいました。アジはひとつひとつパン粉をつけ、衣はサクサク、身はフワっととてもおいしいアジフライを作ってくださいました。

<食材の産地> 
レモン  :広島県   エリンギ :長野県
たまねぎ :愛知県   にんじん :千葉県
じゃがいも:長崎県   キャベツ :東京都
きゅうり :東京都
たまご  :秋田県   あじ   :鳥取県


5月30日(木)の給食

画像1 画像1
【5月30日(木) 献立】
・豆乳フレンチトースト 
・えびとスナップエンドウのサラダ 
・ポークビーンズ ・牛乳


<食材の産地> 
キャベツ :千葉県   きゅうり :宮崎県
たまねぎ :愛知県   にんじん :岐阜県
セロリー :静岡県   しょうが :高知県
じゃがいも:長崎県   パセリ  :静岡県
にんにく :青森県   スナップエンドウ:青森県
たまご  :秋田県   豚肉   :鹿児島県
むきえび :インドネシア

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
【5月29日(水) 献立】
・ごはん ・さばのぬかみそ炊き ・あちゃら漬け ・水炊き風スープ ・牛乳


<食材の産地> 
ごぼう  :宮崎県   はくさい :熊本県
なす   :高知県   にんじん :岐阜県
だいこん :千葉県   しょうが :高知県
ながねぎ :茨城県   さば   :長崎県
鶏肉   :鹿児島県


5月28日(火)の給食

画像1 画像1
【5月28日(火) 献立】
・ごはん ・チキンチキンごぼう 
・切干大根のごま酢和え ・じゃがいもときのこのみそ汁  ・牛乳


<食材の産地> 
ごぼう  :青森県   キャベツ :千葉県
きゅうり :埼玉県   えのき  :長野県
エリンギ :長野県   長ねぎ  :茨城県
じゃがいも:長崎県   鶏肉   :鹿児島県


5月27日(月)の給食

画像1 画像1
【5月27日(月) 献立】
・焼き豚チャーハン ・翡翠あんかけ ・はるさめサラダ ・くだもの(冷凍みかん) ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :青森県
たまねぎ :愛知県   しょうが :高知県
たけのこ :福岡県   長ねぎ  :千葉県
えのき  :長野県   きゅうり :宮崎県
キャベツ :千葉県   グリンピース:千葉県
たまご  :秋田県

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
【5月24日(金) 献立】
・ごはん ・春キャベツのふわふわハンバーグ ・磯和え ・ベーコンとかぶのみそ汁 ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   もやし  :神奈川県
新たまねぎ:佐賀県   かぶ   :千葉県
白菜   :茨城県   春キャベツ:茨城県
豚ひき肉 :岩手県

5月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月23日(木) 献立】
・グリンピースごはん ・千草焼き ・きつね和え
・さつまいものみそ汁 ・牛乳

1年生がさやむきをした新鮮なグリンピースをお米と一緒に炊きました。好き嫌いは分かれ、普段の献立よりは残りが多くなりがちです。それでも、冷凍や缶詰のものとは違う味や香りを味わってほしくて、1年に1回出すごはんです。減らそうとしたけど食べてみたら大丈夫だった、という児童もいました。経験を積んでいくことで、少しずつ一人一人の食の世界も広がっていくとよいと思います。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   こまつな :埼玉県
たまねぎ :佐賀県   さつまいも:千葉県
えのき  :新潟県   長ねぎ  :埼玉県
キャベツ :茨城県   グリンピース:千葉県
たまご  :秋田県   鶏肉   :岩手県

5月22日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月22日(水) 献立】
・ピザトースト ・グリーンサラダ ・かぶのポトフ ・牛乳

ピザトーストは、ピザソースから調理員さんの手作りです。作業工程が多いトーストですが、ていねいに作ってくださいました。給食前には「おいしそう〜!」、給食後は「おいしかった!」と児童の声が廊下で響いていました。



<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :高知県
新たまねぎ:佐賀県   しょうが :高知県
セロリ  :静岡県   じゃがいも:長崎県
かぶ   :千葉県   春キャベツ:愛知県
きゅうり :群馬県   アスパラガス:北海道
ピーマン :茨城県   鶏肉   :鹿児島県   


5月21日(火)の給食

画像1 画像1
【5月21日(火) 献立】
・ごはん ・鶏肉と野菜の生姜炒め ・梅と白身魚のすまし汁 ・くだもの(ニューサマーオレンジ) ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   もやし  :神奈川県
たまねぎ :佐賀県   しょうが :高知県
白菜   :茨城県   長ねぎ  :埼玉県
鶏肉   :岩手県   タラ   :北海道
ニューサマーオレンジ:静岡県


5月20日(月)の給食

画像1 画像1
【5月20日(月) 献立】
・じゃこべえピラフ ・パリパリひじき ・お芋とお豆のポタージュ ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :青森県
たまねぎ :佐賀県   じゃがいも:長崎県
パセリ  :千葉県   こまつな :東京都
ちりめんじゃこ:大分県


5月17日(金)の給食

画像1 画像1
【5月17日(金) 献立】
・ごはん ・トビウオのメンチカツ
・もやしのピリ辛炒め ・東京産野菜のみそ汁 ・牛乳

東京都産のトビウオ、キャベツ、こまつなを使った献立でした。
トビウオのミンチに玉ねぎや調味料などをよくこねて、ひとつひとつメンチカツをつくりました。


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :青森県
たまねぎ :佐賀県   もやし  :静岡県
にら   :高知県   たまご  :秋田県
キャベツ :東京都   こまつな :東京都
トビウオ :八丈島


5月16日(木)の給食

画像1 画像1
【5月16日(木) 献立】
・ハヤシライス ・ミネラルサラダ ・つぶつぶみかんゼリー ・牛乳

 ミネラルサラダはひじきや大豆がたっぷり入ったサラダです。仕上がり量も少し多かったのですが、食缶が空になっているクラスも多くとてもよく食べていました。「野菜が空なのは当たり前ですよ〜!」と給食当番の仕事をしながら教えてくれる児童もいました。


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   しめじ  :長野県
たまねぎ :佐賀県   こまつな :東京都
だいこん :茨城県   しめじ  :長野県
豚肉   :鹿児島県


5月15日(水)の給食

画像1 画像1
【5月15日(水) 献立】
・フィッシュバーガー ・コーンチャウダー ・くだもの(メロン) ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   キャベツ :千葉県
たまねぎ :佐賀県   じゃがいも:鹿児島県
パセリ  :静岡県   メルルーサ:アルゼンチン
メロン  :茨城県   たまご  :秋田県
豚肉   :鹿児島県


5月14日(火)の給食

画像1 画像1
【5月14日(火) 献立】
・五目おこわ ・ししゃものから揚げネギソース ・かみなり汁 ・牛乳

かみなり汁は、豆腐を油で炒める時に、バリバリと雷のような音がすることからこの名前がついたそうです。給食準備中「おへそを隠さなきゃ!」と話している児童もいました。


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   たけのこ :福岡県
いんげん :千葉県   長ねぎ  :群馬県
だいこん :千葉県   ごぼう  :青森県
ししゃも :アイスランド

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
【5月13日(月) 献立】
・こんぶまぜごはん ・新じゃがのそぼろ煮 ・茶碗蒸し ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   こまつな :東京都
たまねぎ :佐賀県   いんげん :長崎県
じゃがいも:長崎県   糸みつば :静岡県
豚ひき肉 :鹿児島県  鶏肉   :鹿児島県
たまご  :秋田県   えび   :インドネシア


5月10日(金)の給食

画像1 画像1
【5月10日(金) 献立】
・ごはん ・西湖豆腐 ・にらとじゃがいもの和え物 
・くだもの(雪中貯蔵甘夏) ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   にんにく :青森県
たけのこ :福岡県   ピーマン :茨城県
じゃがいも:長崎県   しょうが :高知県
長ねぎ  :埼玉県   にら   :茨城県
豚肉   :岩手県   甘夏   :熊本県

5月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月9日(木) 献立】
・鶏野菜うどん ・かぼちゃと大豆のかき揚げ ・ゆでそらまめ ・牛乳
(そらまめは低学年2こ、中学年3こ、高学年4こずつでした)


 1年生がそらまめのさやむきをしました。「そらまめくんのベット」の本にあるとおり、ふわふわのベットを確認したり、ひとつひとつさやの固さの違いを感じたり、しっかり観察しながらできました。
 さやむきから給食室での調理までの動画を作成し、各クラス見てもらうと、調理員さんが数を数える様子に「えー!」「すごい!」と驚く子どもたち。「苦手だけどひとつは食べられた」という児童もおり、旬の味を味わうことができました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   ごぼう  :青森県
はくさい :群馬県   たまねぎ :長崎県
えのき  :新潟県   しょうが :高知県
長ねぎ  :埼玉県   かぼちゃ :鹿児島県
そらまめ :鹿児島県  鶏肉   :宮崎県


5月8日(水)の給食

画像1 画像1
【5月8日(水) 献立】
・ごはん  ・鮭のパン粉焼き ・炒り卵と野菜の和え物 ・具だくさん汁 ・牛乳


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   ほうれん草:千葉県
にんにく :青森県   キャベツ :愛知県
ごぼう  :青森県   だいこん :千葉県
しめじ  :長野県   こまつな :千葉県
生鮭   :北海道

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
【5月7日(火) 献立】
・豚キムチ丼 ・ワンタンスープ ・フルーツポンチ ・牛乳

 1年生を迎える会で、4年生からの出し物が給食についてでした。その際の一番人気メニューが「フルーツポンチ」だったので、献立に取り入れました。初めて食べる1年生も「おいしい」「パインは苦手」「みかんが好き」などいろいろな感想を聞かせてくれました。

<食材の産地> 
にんじん :徳島県   長ねぎ  :千葉県
にんにく :青森県   もやし  :栃木県
にら   :茨城県   たけのこ :福岡県
たまねぎ :佐賀県   豚肉   :岩手県


5月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月2日(木) 献立】
・中華ちまき ・茎わかめの中華和え ・はるさめスープ ・牛乳

 端午の節句に合わせて給食室でちまきを作りました。中根小では3年ぶりのちまきでしたが、調理員さんはとても手際よく包んでくれました。低学年では初めて食べる児童もいましたが、「おいしい!」「410個も作ったなんてすごい!」とぱくぱく食べていました。


<食材の産地> 
にんじん :徳島県   長ねぎ  :埼玉県
たけのこ :福岡県   きゅうり :埼玉県
もやし  :静岡県   こまつな :東京都
しょうが :高知県   豚肉   :鹿児島県


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30