3月23日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【3月23日(水) 献立】
・赤飯 ・魚の照り焼き ・筑前煮
・フルーツポンチ  ・牛乳

今年度最後の給食は、人気のフルーツポンチに、お祝いの席でよく出るお赤飯と鰆の照り焼き、筑前煮です。ささやかですが、給食室から6年生へ卒業のお祝いです。

そして今日は6年1組のリクエスト給食でもありました。フルーツポンチは人気第3位でした。フルーツポンチの「ポンチ」とは、イギリスを中心に飲まれていたカクテル(お酒)のことです。ポンチは江戸時代にオランダから伝わり、日本では砂糖や果汁を混ぜたお酒全般を「ポンチ」と呼んでいました。そして、1923年に日本のフルーツパーラーが、ポンチに生の果物を入れて提供したのがフルーツポンチのはじまりです。お酒が入るため昔は大人のデザートでしたが、やがて子どもでも食べられるようにお酒を抜いて作るようになりました。

<食材の産地>
生姜      :高知県   にんじん  :千葉県
ごぼう     :青森県   たけのこ  :福岡県  
さやいんげん  :沖縄県   いちご   :栃木県
さわら     :長崎県   鶏肉    :岩手県
小豆      :北海道   干し椎茸  :大分県
こんにゃく   :群馬県   もち米   :千葉県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お便り等